ここから本文です。

2023年9月25日号 広報ふじさわ…くらしの情報ガイド  [3/8 page]

市役所へのお電話は【電話】(25)1111へダイヤルし、交換手に内線番号または課名などをお伝えください
明記のないものは●先着順●受け付け=平日午前8時30分~午後5時●申し込み不要●費用は無料●持ち物はお問い合わせください ※電話番号等は間違いのないようおかけください

催し

  • 高齢者、障がい者などの成年後見制度相談

11月4日(土)午後1時30分~4時30分。

※1組45分。

Fプレイス

司法書士・行政書士による相談会。

市内在住の方と家族、相談支援関係者など6組。

【申】10月10日(火)から電話でふじさわあんしんセンター【電話】(55)3055へ〈平日午前9時~午後5時〉。

【問】同センターまたは地域共生社会推進室【電話】内線3250、【FAX】(50)8415。

  • 令和5年度藤沢市植木品評会(お客様が選ぶ品評会)

10月14日(土)午前10時~正午。

※雨天決行。

JAさがみ緑化流通センター

市内の植木生産者が育てた植木の品評会。

【問】JAさがみ緑化流通センター【電話】(48)5073または農業水産課【電話】内線3431、【FAX】(50)8256。

  • ぶらりごみ拾いin六会2023

10月14日(土)午後1時~3時。

※雨天時は15日(日)。

日本大学湘南キャンパス多摩大学湘南キャンパス

個人・チームで拾ったごみの量を競う。

【申】【問】環境事業センター【電話】(87)3912、【FAX】(87)9779へ。

  • 視覚障がい者「文学歴史バスハイク」

11月10日(金)午前8時50分~午後4時。

北口本宮冨士浅間神社ほか。

視覚障がいのある方20人(抽選)。

【費】1700円。

【申】【問】10月13日(金)までに点字図書館【電話】(44)2662、【FAX】(44)2388へ。

  • 10月は里親月間です~里親・里子に関する図書・パネル展示

【ブックフェア】

【「笑顔でつなぐ家族のカタチ」里親パネル展】

10月10日(火)午前10時~13日(金)午後4時。

市役所本庁舎ラウンジ。

【問】県中央児童相談所【電話】(84)1600、【FAX】(84)2970または市子ども家庭課【電話】内線3845、【FAX】(50)8428。

  • Fプレイスフェスタ

10月14日(土)、15日(日)午前10時~午後4時(15日は午後3時まで)。

Fプレイス

※駐車場は使用できません。

公共交通機関をご利用ください。

藤沢公民館市民図書室労働会館生涯学習活動推進室などによるお祭り。

【問】Fプレイス【電話】(26)7811、【FAX】(90)4601。

  • SLまつり

10月9日(祝)正午~午後6時。

※小雨決行。

鵠沼運動公園

ミニ鉄道運転体験会ほか。

【問】(公財)藤沢市みらい創造財団青少年事業課【電話】(25)5215、【FAX】(28)9567。

  • 地引網のお誘い~障がいのある方へ

10月15日(日)午前9時30分~午後1時。

※荒天中止。

鵠沼海岸堀川網

障がいのある方と付き添いの方など。

【費】1000円。

【申】10月8日(日)までにファクスに参加者全員の住所・氏名・年齢・電話番号、障がいの名称を書いて、藤沢市肢体障害者協会【電話】・【FAX】(23)4206へ。

【問】同協会または障がい者支援課【電話】内線3294、【FAX】(25)7822。

  • 映画「不安の正体~精神障害者グループホームと地域」上映会

10月15日(日)午後2時。

市民会館

反対住民や関係者、グループホーム入居者のドキュメンタリー映画。

【問】藤沢市精神保健福祉家族会・ひまわり会【電話】090(3042)2080または障がい者支援課【電話】内線3292、【FAX】(25)7822。

  • 多摩大学グローバルスタディーズ学部シンポジウム2023

10月16日(月)午後6時~8時10分。

藤沢商工会館ミナパーク

講演「今後の世界の動きと日本の針路」〈講師=多摩大学学長寺島実郎氏〉。

【申】10月6日(金)までにEメールの件名を「シンポジウムの件」とし、住所・氏名(ふりがな)・年齢・職業・電話番号を書いて、多摩大学湘南キャンパス事業推進室【Eメール】sgs-pro@gr.tama.ac.jpへ。

【問】同室【電話】(82)3331〈平日午前9時~午後5時〉または企画政策課【電話】内線2175、【FAX】(50)8436。

  • 第6回湘南ふじさわ子育て応援メッセ

10月7日(土)午前10時30分~午後2時30分。

市役所分庁舎

市内の子育てサークル・支援団体などのブース、ワークショップ。

【問】藤沢市社会福祉協議会【電話】(26)9863または福祉総務課【電話】内線3113、【FAX】(50)8441。