広報ふじさわ2024年5月10日号

公民館

明記のないものは…■先着順 ■申し込み不要 ■午前8時30分から受け付け ■費用は無料 ■持ち物はお問い合わせください

原則として、市内在住・在勤・在学の方が対象、申し込みは土・日曜日、祝日を除きます

事業に参加する方へのお願い

市のホームページの生涯学習総務課のページでは、その他の事業案内も掲載しています。また、同ページにある注意事項をご覧の上、事業への参加をお願いします。

遠藤公民館

【電話】(86)9611【FAX】(87)3008

遠藤2984-3

  • 遠藤親子DEスクール~自転車交通安全教室

6月1日(土)午前10時~正午。

秋葉台文化体育館

小学生と保護者10組(抽選)。

【申】5月15日(水)~22日(水)に市のホームページの遠藤公民館事業案内のページから、または電話・来館で。

  • 手話体験講座

6月5日~26日毎週水曜日午前10時~正午、全4回。

講師=(特非)藤沢市聴覚障害者協会飯塚晃子氏。

成人20人(抽選)。

【申】5月9日(木)~16日(木)に市のホームページの遠藤公民館事業案内のページから、または電話・来館で。

  • ×閉じる
  • 片瀬公民館

    【電話】(29)7171【FAX】(25)8907

    片瀬3-9-6

    • おひざの上のおはなし会とわらべうた

    6月14日(金)午前11時~正午。

    アリスの会による絵本の読み聞かせ・手遊び・わらべ歌。

    乳幼児と保護者。

  • ×閉じる
  • 片瀬しおさいセンター

    【電話】(29)7171【FAX】(25)8907

    片瀬4−9−22

    • 赤ちゃんとママのふれ愛タイム~バランスボール

    6月6日(木)午前10時~11時30分。

    産後の母親の体幹調整と親子のスキンシップ。

    講師=渡井莉那氏。

    2カ月~1歳0カ月の子と母親8組。

    【申】5月22日(水)から電話・来館で。

    • 昼のエクササイズ~優しく身体を整えるヨガ

    5月31日(金)午前10時~11時15分。

    講師=菊池侑子氏。

  • ×閉じる
  • 鵠沼公民館

    【電話】(33)2002【FAX】(33)2203

    鵠沼海岸2-10-34

    • 家庭教育セミナー企画委員募集

    月1回程度の企画会で「家庭教育セミナー」(11月開催)の企画を行う。

    10人。

    • 第1回は5月23日(木)午前10時~正午。

    【申】5月22日(水)までに電話・来館で。

    • 絵画の見方 デッサンの基本を学ぶ

    5月29日(水)、6月5日(水)、6月12日(水)午前10時~正午、全3回。

    講師=平本公男氏。

    【費】500円。

    【申】5月17日(金)から市のホームページの鵠沼公民館事業案内のページから、または電話・来館で。

    • 英語絵本のおはなし会

    5月17日(金)午前10時30分~11時15分。

    ぶっくわーむによる読み聞かせ、手遊び。

    ※未就学児は保護者同伴。

    • 鵠っ子囲碁将棋ルーム

    5月19日(日)午前10時~11時30分。

    小・中学生。

    • おもちゃの病院

    5月26日(日)午後1時30分~3時30分。

    おもちゃの修理。

    ※1家族3点まで。

    部品交換などは実費。

  • ×閉じる
  • 御所見公民館

    【電話】(49)1221【FAX】(48)5807

    打戻1760-1

    • 子育てセミナー(乳幼児家庭教育学級)

    6月4日~7月2日毎週火曜日午前10時~正午、全5回。

    0歳8カ月以上の未就園児と保護者10組。

    【費】1500円。

    ※保育あり。

    【申】5月16日(木)から市のホームページの御所見公民館事業案内のページから。

    • いきいきセミナー(高齢者学級)

    6月12日、7月17日、8月7日、9月11日、11月13日、12月11日毎回水曜日原則午後2時~4時、全6回。

    座学・社会見学ほか。

    60歳以上の方35人(抽選)。

    【費】実費。

    【申】5月27日(月)~30日(木)午前9時~午後5時に電話・来館するか、講座名・氏名(ふりがな)・電話番号をファクスで御所見公民館へ。

  • ×閉じる
  • 湘南大庭公民館

    【電話】(87)1112【FAX】(87)1110

    大庭5406-1

    • 大庭子育てさろん ぴよぴよ広場

    5月21日(火)午前9時30分~11時30分。

    乳幼児と保護者のフリースペース。

    • 高齢者施設開放「なごみサロン」

    5月27日(月)午後2時~4時。

    • わらべうたであそぼう!

    6月4日(火)午前10時30分~11時。

    親子でわらべうたを楽しむスペース。

    乳幼児と保護者。

  • ×閉じる
  • 湘南台公民館

    【電話】(45)3070【FAX】(45)1604

    湘南台1-8

    • レジンに挑戦

    6月4日(火)午前10時~11時30分。

    講師=Kiitos代表加藤祥代氏。

    成人15人。

    【費】1500円。

    【申】5月17日(金)から電話・来館で。

    • 親子の遊び場

    5月21日(火)午前9時30分~11時30分。

    0~3歳児と保護者。

    • サウンドテーブルテニス開放

    5月28日(火)午前9時30分~11時30分。

  • ×閉じる
  • 善行公民館

    【電話】(90)0097【FAX】(81)4441

    善行1-2-3

    • ボクシングエクササイズ

    5月31日(金)午後7時~8時。

    曲に合わせてボクシングのパンチ動作を行う有酸素運動。

    講師=ボクシングインストラクター小浜美智代氏。

    成人35人(抽選)。

    【申】5月17日(金)までに市のホームページの善行公民館事業案内のページから、または電話・来館で。

    • サークル体験事業「アメリカ生まれのピックルボール体験教室」

    6月5日(水)午前10時~正午。

    成人15人。

    【申】5月17日(金)から電話・来館で。

    • サークル体験事業「短歌体験講座」

    6月11日(火)午後1時30分~3時30分。

    講師=短歌サークル「花舟短歌会」講師原けい子氏。

    20人。

    【申】5月21日(火)から電話・来館で。

  • ×閉じる
  • 長後公民館

    【電話】(46)7373【FAX】(46)7034

    長後513

    • 長後花いっぱい運動共催事業「ラベンダーバンドル作り体験」

    6月12日(水)午後1時30分~3時。

    ※雨天時は16日(日)。

    生のラベンダーを使ってポプリを作る。

    講師=森田靖子氏。

    成人20人(抽選)。

    【申】5月10日(金)~20日(月)に市のホームページの長後公民館事業案内のページから。

    • 健康体操のつどい~2024夏

    6月13日(木)午前10時~11時30分。

    ラジオ体操・コグニサイズほか。

    成人50人(抽選)。

    【申】5月13日(月)~31日(金)に電話・来館で。

    • おはなし会

    6月1日(土)、15日(土)午前11時~11時30分。

    おはなしぱらりんによる読み聞かせ。

    6人。

    ※乳幼児は保護者同伴。

  • ×閉じる
  • 辻堂公民館

    【電話】(34)9151【FAX】(34)4187

    辻堂西海岸2-1-17

    • おひざのうえのおはなし会

    5月25日(土)午前11時~11時15分。

    乳幼児と保護者。

    • おはなし会

    5月25日(土)午前11時30分~正午。

    3歳児~小学生。

    ※未就学児は保護者同伴。

  • ×閉じる
  • 藤沢公民館

    【電話】(22)0019【FAX】(22)0293

    本町1-12-17

    • 健康講座(1)「梅雨から夏の食養生~漢方でからだを整える」

    6月14日(金)午前10時~正午。

    漢方について学び、健康に役立つ調理実習を行う。

    講師=あんず薬局藤沢店薬剤師川上直子氏ほか。

    成人16人。

    【費】1000円。

    【申】5月22日(水)午前9時から電話・来館で。

    • おひざのうえのおはなし会

    6月1日(土)午前10時30分~10時50分。

    0~3歳児と保護者。

    【問】藤沢市民図書室【電話】(28)6895

    • おはなしのへや

    6月1日(土)午前11時~11時30分。

    ※未就学児は保護者同伴。

    【問】藤沢市民図書室【電話】(28)6895

  • ×閉じる
  • 済美館

    【電話】(22)0019【FAX】(22)0293

    本町4-6-16

    今回、記事はありませんでした

  • ×閉じる
  • 六会公民館

    【電話】(90)0203【FAX】(83)2298

    亀井野4-8-1

    • バドミントン開放

    6月10日(月)午前9時30分~11時30分。

    ※小学生以下は保護者同伴。

  • ×閉じる
  • 村岡公民館

    【電話】(23)0634【FAX】(23)0641

    弥勒寺1-7-7

    • バスケしよう!~楽しく速く 中学生のためのプロ選手によるクリニック

    6月16日(日)午後2時~4時。

    秩父宮記念体育館

    湘南ユナイテッドBC選手によるバスケットクリニックと試合。

    市内在住・在学の中学生20人。

    【申】6月2日(日)までに市のホームページの村岡公民館事業案内のページから。

    • むらっこひろば(子ども室開放)

    5月24日(金)午前10時~正午。

    乳幼児と保護者10組。

  • ×閉じる
  • 明治公民館

    【電話】(34)5660【FAX】(33)5727

    辻堂新町1-11-23

    • わらべうたであそぼう!

    5月24日(金)午前11時~11時30分。

    乳幼児と保護者12組。

    • ナイトフィットネス

    5月31日(金)午後7時30分~8時30分。

    講師=健康運動指導士植松育子氏。

    30人。

    ※小学生以下は保護者同伴。

  • ×閉じる