Facebook Instagram YouTube
2023.10.21-2024.01.14
終了しました

企画展Ⅱ Artists in FAS 2023 入選アーティストによる成果発表展 小島平莉/宍倉志信/メランカオリ/吉田裕亮

「Artists in FAS」は、藤沢市アートスペース(以下、FAS)が多様な創作活動に携わるアーティストたちに、制作の場と発表の機会を提供するアーティスト・イン・レジデンスプログラムです。

8回目となる今回は、国内外から74件の応募があり、外部審査員(小林耕平氏[美術家]、保坂健二朗氏[滋賀県立美術館ディレクター])によって、映像、写真、テキスタイル、インスタレーションなどを手がける4名が選出されました。

現在、入選アーティストたちは、10月からの展覧会に先立ち、7月から作品制作のために近隣をリサーチし、FASのレジデンスルームで滞在制作を行ないました。その成果を本展で発表します。

 


会期

2023年10月21日(土)〜2024年1月14日(日)

休館日

月曜日(2024年1月8日[月・祝]は開館、翌9日[火]は休館)、2023年12月28日〜2024年1月4日

開館時間

10:00-19:00(入場は18:30まで)

観覧料

無料

会場

藤沢市アートスペース、ココテラス湘南ビル内共用スペース

主催

藤沢市、藤沢市教育委員会

後援

神奈川新聞社 株式会社ジェイコム湘南・神奈川 レディオ湘南

協力

特別協力:一般財団法人藤沢市開発経営公社(ココテラス湘南)、公益財団法人藤沢市みらい創造財団



展覧会チラシ

ArtistsinFAS 2023 展覧会チラシ


入選アーティスト

  小島 平莉  KOJIMA Heiri

神奈川県生まれ。
2023 年多摩美術大学美術学部生産デザイン学科テキスタイルデザイン専攻 卒業。2022 年 グラスゴー芸術大学(交換留学)。
「対話」について考え、テキスタイルなどを使った半立体作品やインスタレーションを制作する。人やものの間で起こる相互作用を捉えるように形にしていく。主な展示に、2023 年 2 人展『ゆめごごち』(ギャラリー懐美館 / 東京)、多摩美術大学卒業制作優秀作品選抜展(多摩美術大学アートテーク棟)、国際 共同教育プロジェクト connecting wool ( ノルウェー大使館 ) など。

《ナラティブとダイアログ》2023年  撮影:末正真礼生

部分


 宍倉 志信 SHISHIKURA Shinobu

京都府生まれ東京都育ち。
2021 年東京芸術大学映像研究科メディア映像専攻修了。主な展示に 2021 年個展「Cyber Reincarnation Seminar」、2022 年グループ 展「惑星ザムザ」など。
物語や思想を単なるフィクションではなく、実在性を持った信仰として人間に入力する装置としての「儀式」に興味を持っている。これまで、祭壇やコンピューターゲーム、レクチャー的映像、健康機器、スロットマシンなど、既に確立された美術の表現形式に縛られることのない制作を通じて、そうした儀式的体験のこれからあり得る可能性探ってきた。

《P.S.Installer_惑星ザムザ》2022年

《P.S.Installer_惑星ザムザ》2022年

《Cyber Reincarnation Seminar》2022年


   メランカオリ  MELANKAORI

東京都生まれ神奈川県育ち。
2017 年東京藝術大学大学院美術研究科先端芸術表現専攻修了。
主な展示に 、2018 年グループ展「明け方の計略」(駒込倉庫 / 東京)、2018 年「黄金町バザール 2018」(神奈川)、2021 年「紀の国トレイナート 2021」(和歌山) など。企画した占いワークショップに、 2022 年「碇の旅打ち」(脱衣所 / 東京)、2016 年「ゲンビどこでも企画公募 2016 藤本由紀夫賞」(広島市現代美術館 / 広島)受賞。
現在、茨城県で古文講師や地球儀の加工の仕事をしながら、「病院・刑務所・ 墓場に行き場がないものたちの管理人」という肩書きで独自の占いによる制作活動をしている。

《土星プロレス》2018 年 撮影: 越間有紀子

《山羊と水瓶 》「微晶にまみれた箒の遍歴」より 2020年 撮影:下川晋平

 

 

 

 

 

 

 

 

 


   吉田 裕亮  YOSHIDA Hiroaki

群馬県生まれ 。
2018 年東京造形大学 造形学部美術学科絵画専攻卒業。
主な展示に、2016 年個展「OVERLAP」( トーキョーワンダーサイト渋谷 / 東京 )、2022 年グループ展「DAZZLER」( 京都芸術センター / 京都 ) など。 権力に不都合な主体が不当に扱われてきた制度や技術の基盤となっている構造に関心を持って作品制作を行っている。主にハンセン病における強制隔離に関するリサーチを基に、国民精神や感情がどのように形成されたのかを考察している。

《監房装置 特別病室を出口に設置する》2021年

《監房装置 特別病室を出口に設置する》2021年

《健民になるための建築》2022年 撮影:守屋友樹

《健民になるための建築》2022年 撮影:守屋友樹


関連イベント

クロストーク終了しました

入選アーティストと保坂健二朗氏(審査員)によるオンライントークセッション

2024年 01月12日(金)18:00-20:00

Artists in FAS 2023 の入選アーティスト4名と審査員の保坂健二朗氏[滋賀県立美術館ディレクター]のトークセッション。滞在制作とその成果作品についてお話しします。

YouTubeでライブ配信します。事前予約は不要です。時間になりましたら以下よりご視聴ください。

 

登壇者:小島平莉、宍倉志信、メランカオリ、吉田裕亮(以上、AiF2023入選アーティスト)、保坂健二朗氏[滋賀県立美術館ディレクター](審査員)
参加費:無料


ワークショップ終了しました

祝日の意味を考えるフォトスナップ体験!

2023年 11月23日(木)13:30-15:00 藤沢駅周辺で撮影会
2023年 11月26日(日)13:30-15:00 藤沢市アートスペースでレクチャー&発表会

祝日とはどんな日なのか、考えたことはありますか?

アーティストと一緒に祝日の藤沢周辺を歩いて、歴史的背景を紐解きながら、祝日の景色をフォトスナップ(撮影)します。

今回のテーマは「勤労感謝の日」。

後日のレクチャー&発表会では、参加者が撮影した写真を見ながら、祝日の制度や歴史をレクチャーします。

意図せず撮った写真には、祝日しかない景色が写っているかもしれません。

撮影した写真の一部は、アーティストがプリントしてレクチャーの日にお渡しします。(両日参加者のみ)

 

開催日時(全2回)※いずれか1日の参加でもOK

撮影会:11月23日(木・祝)13:30-15:00(藤沢市内での撮影)

レクチャー&発表会:11月26日(日)13:30-15:00

※藤沢市以外の場所で撮影したものを、レクチャー&発表会に持ち寄って参加することもできます。撮影した写真はAiF2023成果発表展で公開される予定です。

講師:吉田裕亮(AiF2023 入選アーティスト)
定員:各日15名 ※要事前予約
対象:小学4年生以上
参加費:500円(両日参加者のみ)※撮影会で撮影した一部の写真をプリントしてお渡しします。
会場:11月23日 藤沢駅周辺 ※JR藤沢駅集合、現地解散 ※雨天決行
   11月26日 藤沢市アートスペースワークショップルーム
持ち物:カメラ(スマートフォン)


ワークショップ終了しました

「子どもたちの庭」最強トーナメント!

2023年 12月09日(土)14:00-16:00

 

ゲームの作者による作品解説や制作の基となったエピソードを聞きながら、トーナメント形式でゲームのプレイ会を行います。

トーナメント終了後は、ゲームをプレイしながら、ゲームの新しいルールを一緒につくってみましょう!

プレイヤーの視点と開発者の視点、大人の視点と子どもの視点、両方からビデオゲームに接近することで「ゲーム性」とは一体なんなのかを考えてみましょう。

今のルールはこの三つだけ。あなただったら、どんなルールを考える?

講師:宍倉志信(AiF2023 入選アーティスト )
定員:10名 ※前半のトーナメント参加者のみ要事前予約。後半(15:00ごろを予定)には定員はありません。
対象:どなたでも(小学2年生以下は保護者同伴)
参加費:無料
会場:藤沢市アートスペース 展示ルーム1


ワークショップ終了しました

形をかさねる、えがく、つなげる

2023年 10月28日(土)13:30-15:00

講師参考作品

講師参考作品

 

好きな形を重ねたり繰り返したりして、思い思いに絵を描くワークショップです。

それぞれが描いた絵をつなげて一つの大きな絵にします。

完成作品は展覧会期中にアーティストの作品と一緒に展示する予定です。

講師:小島平莉(AiF2023入選アーティスト)
定員:15名 ※要事前予約
対象:小学生以上(小学2年生以下は保護者同伴)
参加費:500円(材料費)
会場:藤沢市アートスペース ワークショップルーム


公募終了しました

【審査結果】制作・展示支援プログラム「Artists in FAS 2023」

6月2日に、Artists in FAS 2023の入選アーティストを選出する審査会を行いました。

審査員の小林耕平氏と保坂健二朗氏が滞在制作および作品プランが記入された応募書類等に目を通し、それぞれ十数名程の候補者を選出しました。その候補者の中から審査員が協議し、4名(組)の入選者を決定しました。

◼︎入選(敬称略、50音順)

小島 平莉(こじま・へいり) 神奈川県在住

宍倉 志信(ししくら・しのぶ) 神奈川県在住

メランカオリ(めらんかおり)茨城県在住

吉田 裕亮 (よしだ・ひろあき) 神奈川県在住

◼︎応募総数
74件[神奈川県内27件(うち藤沢市内6件)、神奈川県外47件]

審査会の様子(左から保坂健二朗氏、小林耕平氏)

審査会の様子


〈お問い合わせ〉

藤沢市アートスペース
(藤沢市生涯学習部文化芸術課)
〒251-0041神奈川県藤沢市辻堂神台2-2-2
ココテラス湘南6階
TEL 0466-30-1816
FAX 0466-30-1817
E-mail fj-art@city.fujisawa.lg.jp

Copyright © 2015 Fujisawa City Art Space, All rights reserved.