ANDOR検索

検索方法

藤沢市コールセンター

専門電話番号/8時~21時受付

0466-28-1000

窓口混雑状況

マイページ

マイページの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。

 

マイページの使い方

藤沢市役所
〒251-8601 神奈川県藤沢市朝日町1番地の1
代表電話番号:0466-25-1111

ここから本文です。

更新日:2023年5月25日

トウモロコシ

食育の推進

このページでは、藤沢市の食育に関する情報を紹介します。

お知らせ

令和5年度食育講演会を6月27日(火曜日)14時00分~15時30分に開催します!

持続可能な社会のための「SDGs」という言葉を聞いたことはあっても、自分たちの暮らしの中で実践することは難しいと思っていませんか。今年度の食育講演会では、台所から始めるSDGsについて、女子栄養大学教授の井元りえ先生から日々の暮らしで実践するヒントを学びます。

Web視聴での参加をご希望の方は、こちらからお申し込みください。(外部サイトへリンク)

Web開催を基本としていますが、会場(藤沢市保健所)での参加をご希望の方は、電話(0466-50-8430)・来所・FAX(0466-50-0668)にてお申し込みください。(FAXの場合、お名前、ご連絡先の電話番号、年代をご記入ください。

R5shokuikukouenkai

ふじさわべジプラス店をご利用ください!

 ふじさわべジプラス店紹介チラシができました!!

べジプラス店チラシ べジプラス店チラシ2

 外食でもたっぷり野菜を食べられる「ふじさわベジプラス店」が53店舗、認証されました。

 ぜひご利用ください。野菜を使ったメニューがある店舗も随時募集しております。

 インスタグラム内で使用できるグルメエフェクトの使い方についてはこちら

 ふじさわベジプラス店の詳細はこちら

ふじさわべジプラスInstagramレシピ 投稿ありがとうございました!!

(現在インスタグラム内検索「ふじさわべジプラス」でレシピをご覧いただけます。)

​​​​

取り組んでみよう!今日からできる食育(動画版) 

 夏野菜について学んで野菜博士になろう!

健康づくり課では、夏野菜をテーマに動画を作成しました!まだ見ていない方はぜひご覧ください!

夏休み期間のたくさんの視聴と投稿ありがとうございました!(食育の推進ページでは月替わりで投稿写真を掲載します)

みなさんからいただいた食育に取り組んだ写真と感想はこちら 

 

natusyasairyouri

 

食育に取り組んだ写真をクリックすると他の写真もみることができます!

 

食育推進計画

取り組んでみよう!今日からできる食育

「新しい生活様式」における栄養・食生活について

食育の普及啓発に関すること

作ってみよう!おすすめレシピ

地域で食育に関わる団体

食育に関連するウェブサイト

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

情報の発信元

健康医療部 健康づくり課

〒251-0022 藤沢市鵠沼2131番地の1 藤沢市保健所1階

電話番号:0466-50-3522(直通)

ファクス:0466-50-0668

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページの情報は見つけやすかったですか?