ホーム > 暮らし・環境 > 環境 > 公害 > 騒音・振動 > 騒音の測定結果

ページ番号:12184

更新日:2025年4月21日

ここから本文です。

騒音の測定結果

航空機騒音調査

厚木飛行場における航空機の飛行に伴う航空機騒音の実態を把握するために市内5ヵ所(県設置の2ヵ所を含む)に上空音識別装置を備えた航空機騒音自動観測装置を設置しています。

自動車騒音常時監視調査

騒音規制法第18条の規定に基づき、道路に面する地域における騒音に係る環境基準の達成状況を把握するため、調査を実施しています。

調査は、市内の国道、県道、4車線以上の市道(全22路線)の道路交通騒音について、5カ年計画で、道路交通センサス区間(全45区間)ごとに面的評価を行っています。

※面的評価とは、幹線道路に面した地域において、幹線道路から50mの範囲にある全ての住居等を対象に、環境基準に適合している割合を算出して評価する手法。

なお、令和4年度から令和8年度までの調査計画は、次のとおりです。

一般環境騒音調査

市内の一般地域(道路に面する地域以外の地域)における騒音に係る環境基準の達成状況を把握するため、毎年計画に基づき調査を実施しています。

市内に16カ所の測定地点を設け、4カ年計画(毎年度4地点)で測定を実施しています。

リンク

情報の発信元

環境部 環境保全課

〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎8階

電話番号:0466-50-3519(直通)

ファクス:0466-50-8418

お問い合わせ(外部サイトへリンク)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?