2017年9月9日(土)〜2017年11月5日(日)
滞在制作期間:2017年7月1日(土)〜9月3日(日)
月曜日(ただし月曜日が祝日の場合は、翌火曜日が休館)
10:00-19:00(入場は閉館の15分前まで)
無料
藤沢市アートスペース〈アクセス〉
伊藤夏実 Natsumi Ito
張力や重力といった目には見えない蓄積を表現したい。それらは身近なところに転がっているが忙しさにかまけて人はすぐに見放してしまう。あちらの場所とこちらの場所では力のかかり方が違う。昨日と今日でも力のかかり方が違う。常に揺らいでいる力の点。それらの存在を記録し目に見える形として示す。
今ここにあるものを忘れないでいることの難しさを思い制作したい。
瀬川祐美子 Yumiko Segawa
この度は、このような素晴らしい機会を頂き大変光栄に思います。
私は、絵具の色や重なり、筆跡で、目には見えないけれど、人の心の奥に広がり存在している心の動きを「景色」として描いています。
普段はアトリエに籠って制作することが多いのですが、これまで幾度か国内外でライブペイントも行ってきました。場所や人との関わりの中で生まれる作品たちは、環境によってそれぞれ違う顔をしているように思います。それは、同じ人や場所がひとつもない、その瞬間でしか生まれない感情があるからなのだと思います。
藤沢という場所で、私はどんな人や物事に出会えるのか、そしてどんな自分に出会えるのか今から楽しみです。そして、そんな私から生まれた作品を見た人が、また新たな自分に出会えるきっかけになるという「発見の連鎖」となる作品を制作していきたいと思います。
生川珠央 Tamao Narukawa
はじめまして。
素敵な制作プログラムに選出して頂きましてありがとうございます。わたしは三重県で生まれ、ふとしたきっかけで現在イギリスのロンドンに住んでいます。この数年間は外側にいるということ、部外者(アウトサイダー)でありつづけることを軸に制作しています。だからこそ見えてくる、創れるものがあると信じているからです。
藤沢市では今までと同じように「人間」を通して新しい映像作品を作ります。枠を超えて人が営む ‘なにか’ を視覚化したいのです。今回は話し言葉の未完成さやその不十分さからくる隙間を無意識に埋めようとする手の動きに着目し、その動きによって引き起こされる状況変化や意味の拡張を映像化します。
藤沢市のみなさんはいったいどんな日常や癖をもっているのでしょうか。わたしらしく愚直にまっすぐ向き合っていきます。たくさんの人とお話しして、色んなものを見て食べて触って感じることを楽しみにしています。
呉守珍 Sujin Oh 8HOTEL賞
この混合素材は固まった後コンクリートより高い強度を持ち、形状を保つかたわら水と火を加えることで元の状態に還るため、ゴミにならない、自然と人に優しいメリットを持っている。今後、防水性と耐久性を向上させることで、決められた期間の間(1ヶ月〜10年など)使用可能な建築材料を展開するつもりである。短期使用目的の季節用品や簡易住宅、イベントで使われる使い捨て用品に展開していきたい。建築材料として広く利用することができれば、コンクリートやセメントの化学系建築材料の代用どなり、ゴミ問題を大幅に減らせるであろう。土や木、石の自然材料を効率良く利用し、住み家をつくり、自然とバランス良く暮らしてきた先祖達の「自然と共に暮らす」理想的な暮らしができるのであろう。人の暮らしと自然環境の双方を考えたものづくりを、これからも発信していくつもりである。
アーティストが目の前で絵画作品を制作します。
普段見ることのできない作品の一筆目や絵の具の選び方など、一枚の絵がどう描かれていくかという工程の一部始終を大画面で見ることができます。
瀬川祐美子《Scenes(flow)》2015
会 場:レジデンスルーム
参加費:無料
特に申し込みは必要ありません。開催時間にご来場ください。
日常のオブジェクトをランダムに蓄光テープでつなぎます。
新しい神話のストーリーを考えて、オリジナルの星座をつくりましょう。
講 師:生川珠央
対 象:小学生以上(小学校低学年以下は保護者同伴)
定 員:10 名 ※要事前申し込み
参加費:300 円(材料費)
動きやすい服装でお越しください。
入選アーティスト発表‼︎
5月22日と23日の両日、Artists in FASの入選作家を決定する審査会を行いました。
審査員が滞在制作および作品プランが記入された応募書類とポートフォリオ(希望者のみ提出)に目を通し、各審査員が4~6名を最終候補者として選出しました。
最終候補者の中から協議の上、入選者3名と8HOTEL賞1名を決定しました。
◼︎入選(敬称略、50音順)
伊藤夏実(いとう・なつみ、23) 神奈川県相模原市
瀬川祐美子(せがわ・ゆみこ、27) 神奈川県横浜市
生川珠央(なるかわ・たまお、29) ロンドン、イギリス
呉守珍(お・すじん、26) 神奈川県相模原市 ※8HOTEL賞
*各入選作家の滞在制作および作品に関するプランは、順次公開してゆきます。
◼︎応募総数
125件[神奈川県内50件(うち藤沢市内16件)、県外71件、国外4件]
審査会の様子 堀氏、栗林氏、湘南レーベル株式会社 島田氏
藤沢市アートスペース
(藤沢市生涯学習部文化芸術課)
〒251-0041神奈川県藤沢市辻堂神台2-2-2
ココテラス湘南6階
TEL 0466-30-1816
FAX 0466-30-1817
E-mail fj-art@city.fujisawa.lg.jp
Copyright © 2015 Fujisawa City Art Space, All rights reserved.