トークセッション
AiF入選アーティスト4組と、審査員によるトークイベントです。藤沢での滞在制作と各々の作品について話します。
登壇者:笠原恵実子氏、田中みゆき氏(以上、審査員)小山友也、dabada、平松可南子、Lvdiankk、(以上、入選アーティスト)
参加費:無料
定 員:30名
対 象:どなたでも(小学2年生以下は保護者同伴)
ワークショップ
2025年 12月06日(土)13:00〜15:00

たわいない日常の風景を青写真にして、アーティストと記憶を共有してみませんか。”散歩”をすることで歴史と日常を交差させた作品を制作するアーティスト、Lvdiankk(リョテン)によるワークショップです。自分の思い出や日常を感じさせる写真やイラスト、雑誌の切り抜きなどをネガフィルムにしたあと、青写真(サイアノタイプ)に現像します。
※ワークショップ中の様子やアーティストとの会話はArtists in FAS 2025 展でのLvdiankkの作品に反映される予定です。
講 師:Lvdiankk(リョテン)
定 員:10名
対 象:どなたでも※小学2年生以下は保護者同伴
参加費:500円(材料費)
持ち物:自分の散歩に関連する写真や絵を1、2枚程度
ワークショップ
2025年 12月13日(土)14:00〜15:30

仕事や日常生活で「勝ち負け」に巻き込まれたことはないですか?相手を立てる時や、怖い人と対峙する時、気を使わせてしまって居心地が悪かった時。そんな「勝ち負け」に巻き込まれた時に、あるいは自ら巻き込む前に、“わざと”負けてみる。アーティスト・小山友也と一緒に自ら「負けてみる」練習をして、人間社会に生きる私たちの行動について考えます。話したり軽く体を動かしたり、集まった人で試しながら、セーフティーに行います。
※ワークショップ中の様子やアーティストとの会話はAiF2025展での小山友也の作品に反映される予定です。
講 師:小山友也(こやまゆうや)
定 員:10名
対 象:どなたでも
参加費:無料
持ち物:動きやすい服
ワークショップ
2026年 01月24日(土)14:00〜16:00

線を引くってなんだろう?形をなぞるってなんだろう?「線」と「形」について、アーティスト平松可南子と一緒に考えて楽しむワークショップです。たくさん「線」を描いたら、そこにいろいろな「形」を見つけてミシンで好きな形をなぞってみます。最後は窓に貼ってみんなで作った作品の鑑賞会をします。
講 師:平松可南子(ひらまつかなこ)
定 員:10名
対 象:小学生以上※小学2年生以下は保護者同伴
参加費:500円(材料費)
持ち物:汚れてもよい、動きやすい服装
ワークショップ
2026年 02月08日(日)14:00〜15:00

環境や相手によって人は言葉を選んだり、内容を変えたり、無意識にその場に即した心境、態度になることがあります。このワークショップでは、アーティストdabada(ダバダ)と一緒に寝ころびながら“雑談”することで自分の言葉でパフォーマンスを行ってみます。いつもと違う話し方(聞き方)で気楽に会話を楽しみながら、作品空間の中でお互いのことを共有してみませんか。
講 師:dabada(だばだ)
定 員:5名
対 象:どなたでも
参加費:無料
持ち物:寝転がってもよい服装