Facebook Instagram YouTube
2019.07.13-2019.09.08
終了しました

企画展Ⅱ 姉妹友好都市間文化交流事業「木目(きめ)をつくる」 梅川茜/大曽根俊輔/小林努/後藤信治

藤沢市アートスペースは、当市と姉妹友好都市提携を結ぶ各市との文化交流を図るプログラムを昨年度からスタートさせました。本事業は各姉妹友好都市ゆかりのアーティストと湘南ゆかりのアーティストが展覧会を通して互いに理解を深めるべく行うものです。二回目となる今回は、半世紀以上にわたり当市と様々な交流を行ってきた長野県松本市ゆかりのアーティストとともに開催します。

松本市に拠点をおく梅川茜、大曽根俊輔、小林努と藤沢市で活動する後藤信治。本展で紹介する4名は、技法や形態、表現方法は様々ですが、伝統的な制作技法の上で独自の表現を試みている点が共通しています。彼らは、素材と真摯に向き合い、試行錯誤しながら作品を生み出します。私たちが目にすることができるのは、完成した作品の表層だけかもしれませんが、その表層・木目きめから制作にかけた時間や作品にこめた思いなどが読み取れることでしょう。

※本展覧会は、東京2020 公認プログラムです。


会期

2019年7月13日(土)〜2019年9月8日(日)

休館日

月曜日(ただし7月15日、8月12日は開館、7月16日[火]、8月13日[火]は休館)

開館時間

10:00-19:00(入場は18:45まで)

観覧料

無料

会場

藤沢市アートスペース

主催

藤沢市、藤沢市教育委員会

後援

松本市、神奈川新聞社、J:COM湘南・神奈川、レディオ湘南

協力

公益財団法人藤沢市みらい創造財団、ココテラス湘南




「木目をつくる」のカタログの販売をしています
【価格】1000円(税込)
【判型】並製本 無線綴じ A4変形64P
【送料】一冊 215円

【購入方法】
FASに直接ご来館いただき、インフォメーションカウンターにて購入してください。
※通信販売をご希望のお客様は、図録代金と送料(一冊215円)を現金書留にてお送りください。複数冊ご購入希望のお客様は送料をご案内いたしますので、藤沢市アートスペース 電話(0466-30-1816)にお問い合わせください。

 


アーティスト紹介

梅川茜 Akane Umekawa

長野県松本市生まれ、松本市在住。南仏の町Valreasでカルトナージュの技術を学んだ後、2003年にAkaneBonBon(アカネボンボン)の名で松本にて活動開始。和紙に型染めや活版印刷機の使用など、紙の周辺の手工芸的技術を広く取り入れながら、厚紙を用いた暮らしの道具を制作、発表をしている。

《記憶の原っぱ》2018

《お茶セット入れ》2017


大曽根俊輔 Shunsuke Osone

神奈川県二宮町生まれ、松本市在住。2002年武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科木工専攻 卒業。2004年東京藝術大学大学院文化財保存学専攻修了後、文化財修復の仕事に11年間従事。2015年より松本市に移住し、工房茶虎を開設。動物をモチーフに乾漆彫刻を制作する。

《ブラジルバク カルロス》2017

《アルダブラゾウガメ アップルさん》2017


小林努 Tsutomu Kobayashi

長野県東御市生まれ、松本市在住。1998年武蔵野美術大学造形学部日本画学科卒業、2000年筑波大学芸術研究科美術専攻修了。
鉄や廃墟をモチーフとした作品制作を経て、2012年頃より救済・光をテーマに墨を使用した連続性のある作品を制作。現在は従来の支持体(紙本等)の他、封筒やお菓子のパッケージの裏面や古紙を貼り合わせた作品を手がける。

《黒の巡礼》《樹の巡礼》《水の巡礼》2014-18

《one-day drawing 18 20190416》2019


後藤信治 Shinji Goto

山形県山形市生まれ、藤沢市在住。電機メーカー勤務後、デザインスクール入学。卒業後、広告代理店や情報紙編集の仕事に10数年たずさわる。会社勤めを辞め、本格的に木工を始める。家具職人として5年働いた後、2007年鎌倉彫伝統工芸士・小園敏樹氏に師事し漆工を修行。2010年後藤漆藝設立。塗師として器や皿、箸など生活用品をつくるとともに、工芸作品では見られないスポーツ用品等を漆塗り作品として制作するなど実験的な活動を行っている。

《4寸飯碗・錫蒔塗り》2013

《輪文滑板》2018


〈お問い合わせ〉

藤沢市アートスペース
(藤沢市生涯学習部文化芸術課)
〒251-0041神奈川県藤沢市辻堂神台2-2-2
ココテラス湘南6階
TEL 0466-30-1816
FAX 0466-30-1817
E-mail fj-art@city.fujisawa.lg.jp

Copyright © 2015 Fujisawa City Art Space, All rights reserved.