
江の島のイベント 12月〜3月
|
|
|
|
藤沢のシンボル、江の島。
みんなも行ったことがあるかな。2003年に灯台が新しくなり、サムエル・コッキング苑もできて、ますます人気の観光名所になっているよ。
今回は12月から来年3月まで、江の島周辺で開催されるイベントを紹介するよ。
早速家族や友達と一緒に江の島に遊びに行こう!
|
|
|
|
|
(社)藤沢市観光協会=http://www.fta-shonan.jp/guide/enoshima.html

ちずにもどる
(1)青銅の鳥居
江の島弁財天信仰の象徴。約200年間潮風を受けながらその姿をとどめているんだよ。鳥居をくぐると江島神社へ続く参道で、お土産屋さんがずらりと並んでるよ。
ちずにもどる
(2)江の島ヨットハーバー
1964年東京オリンピックの開催のため、日本で初めて競技用ハーバーとして建設されたんだよ。大小さまざまなヨットがたくさん停泊しているよ。
ちずにもどる
(3)江の島展望灯台
江の島サムエル・コッキング苑の中にある展望灯台で2003年に新しくなりました。ガラス張りの展望フロア、さらにその上には屋外展望台があって、天気が良い日は富士山や丹沢の雄大な景色が楽しめるよ。
ちずにもどる
(4)江の島サムエル・コッキング苑
イギリスの貿易商サムエル・コッキング氏が1882年から造成した和洋折衷の庭園跡。南国の植物や四季の草花がたくさん植えられて、藤沢市の姉妹都市をテーマにしたコーナーもあるよ。そば打ち体験ができる松本館やゆっくりできるカフェもあるよ。
ちずにもどる
(5)辺津宮
1206年に源実朝が鎌倉幕府の繁栄を祈って建てた神社。本殿前には「天女と五頭龍伝説」に由来した竜をまつった江の島弁才天の竜の銭洗もあるよ。
ちずにもどる
(6)奥津宮
拝殿の天井に「八方睨みの亀」が描かれているよ。
ちずにもどる
(7) 江の島岩屋
江の島の最奥部にある海食洞窟。洞窟の中にはロウソクの炎に照らし出された石仏や岩壁が神秘の世界へみんなを誘ってくれるよ。
ちずにもどる
(8)稚児ヶ淵
島の西南端。断崖に打ち寄せては砕ける波と、富士山の向こうに沈む夕日の美しさで知られ、「かながわの景勝50選」にも選ばれているよ。稚児ヶ淵の名前は、かつて稚児の白菊と自休という僧侶の悲しい恋物語があって、そこから付いたんだって。
ちずにもどる
(9)中津宮
江の島の中腹にたたずむ朱塗りの古い
神社。境内には江戸時代に活躍し
た芸人や商人が奉納した石灯籠
が並んでいて、当時の江の島もうでの盛況ぶりが分かるよ。
江の島ファンタジー

とき
12/15(土)〜12/25(火)午後5時〜9時。
ところ
江の島。
内容
江の島展望灯台のライトアップやコンサート。
※12/23(祝)、12/24(休)午後6時ごろには約500発の花火が打ち上がるよ!
寒中御輿練成大会

とき
1/20(
ところ
片瀬海岸東浜かたせかいがんひがしはま。
内容ないよう
成人式せいじんしきを迎むかえたお兄にいさん・お姉ねえさんとともに1年間ねんかんの無事ぶじを願ねがって、4基きのおみこしが海中渡御かいちゅうとぎょを行おこないます。
第だい11回かい新春しんしゅん藤沢ふじさわ・江えの島しま歴史れきし散歩さんぽ 七福神しちふくじんめぐり
とき
1/7(月げつ)〜1/31(木もく)午前ごぜん9時じ〜午後ごご4時じ。
ところ
皇大神宮こうたいじんぐう、養命寺ようめいじ、白旗神社しらはたじんじゃ、常光寺じょうこうじ、諏訪神社すわじんじゃ、感応院かんのういん、龍口寺りゅうこうじ、江島神社えのしまじんじゃ。
内容ないよう
市内しないにまつられている七福神しちふくじん恵比寿えびす、大黒天だいこくてん、 毘沙門天びしゃもんてん、弁才天べんざいてん、福禄寿ふくろくじゅ、寿老人じゅろうじん、布袋ほてい )を巡めぐりながらのスタンプラリー。
節分祭せつぶんさい

とき
2/3(日にち)。
ところ
市内しない寺社じしゃ江島神社えのしまじんじゃ・遊行寺ゆぎょうじ・龍口寺りゅうこうじ・鵠沼伏見稲荷くげぬまふしみいなりなど。
内容ないよう
邪気じゃきばらい、1年ねんの無病息災むびょうそくさいをお願ねがいしての豆まめまきなど。
江えの島しまバレンタインアイランド

とき
2/8(金きん)〜2/14(木もく)午後ごご5時じ〜8時じ。
ところ
江えの島しまサムエル・コッキング苑えん、江えの島しま展望てんぼう灯台とうだい。
内容ないよう
江えの島しま展望てんぼう灯台とうだいをピンク色いろにライトアップ。ミラーボールによる光ひかりのアートやスペシャルライブなど、イベントが盛もりだくさん。
|
|
|
|
夜空よぞらにキラキラ輝かがやくミラーボール。とってもロマンチックよ。
|
|
|
|
|
江えの島しまトレジャー
とき
2/8(金きん)〜3/31(日にち)午前ごぜん9時じ〜午後ごご5時じ。
ところ
江えの島しま。
内容ないよう
4つの地図ちずをもとに宝箱たからばこを探さがし出だそう!宝箱たからばこを発見はっけんするとプレゼントがもらえるよ。
湘南しょうなん江えの島しま春はるまつり

とき
3/15(土ど)、3/16(日にち)午前ごぜん10時じ〜午後ごご4時じ。
ところ
江えの島しま。
内容ないよう
稚児ちご行列ぎょうれつ、野のだて、大道芸だいどうげい、小動物しょうどうぶつふれあい広場ひろば、TVキャラクターショー、和太鼓わだいこライブほか。
|
|
|
|
去年きょねんは高校生こうこうせいのお兄にいさんやお姉ねえさんが、みんなにお点前てまえを披露ひろうしたよ。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
各かくイベントについては下したのリンク先さきを見みてね。
|
|
|
|
|
■リンク
(社)藤沢市観光協会しゃだんほうじんふじさわしかんこうきょうかい=http://www.fta-shonan.jp/event/index.html