
石川小学校
今回は
市内で35
番目にできた、1
番
新しい
石川小学校を
紹介します。
石川小学校は
今年の3
月で
開校から15
年がたち、
学校だより「こもれび」も150
号を
発行しました。



|
|
|
|
696
人のみんなが
一緒に
学んで、
思い
出を作っているよ
|
|
|
|
|
|
|
|
|
先生たちも
楽しい
授業のためにがんばっています
|
|
|
|
|
2009
年度教室配置

豊かな
施設をいかして
学習活動に
取り
組んでいます。

メディアモール

|
|
|
|
校舎は
外国の
建物みたいだね。 みんなで
遊べて
楽しそう。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
学校はオープンクラスで、
校舎の
中心には「メディアモール」という
階段が
左右に広がった
吹き
抜けの
建物があるよ。メディアモールは
本がたくさん
置いてあって
図書館としても
使われているんだ。
朝、
学校のみんなはメディアモールの
中を
通って
教室へ
向かうんだよ。またこの
広い
空間を
使って
入学式や
卒業式、いろいろな
発表会や
音楽会などが
行われているんだって!
|
|
|
|
|
石川の
歴史
|
|
|
|
藤沢市の
真ん
中にある
石川は、
特徴のある
土地の
形をしていて、そこからいろいろなことが
分かるんだ。
|
|
|
|
|
石川は
中央に
引地川が
流れ、
低地から
相模野台地に
向けてたくさんの
谷戸(
台地に
向けて
低地がせまくなっていく
土地)が
入り
込んでいます。
川の
右側の
台地には
縄文期(1
万年前頃)より
後、
考古遺跡が
見つかり、
人々が
生活していた
様子が
分かります。
引地川に
沿った
低地の
下流部は、
昔は
湖だったともいわれ、
戦後に
河川改修、
耕地整理が
行われるまでは
湿田の
多い
水田地帯でした。
相模原方面に
大雨が
降ると
下流にある
藤沢では、
引地川があふれ、
水びたしになる
場所が
多く、さらに
下流の「
大清水」の
地名が
示すように、
水の
管理にはとても
苦労していたことが
分かります。
石川の
地形

石川村と
石川六人衆
|
|
|
|
六人衆ってなんだろう?なんだか
強そうね。
|
|
|
|
|
石川村が
作られたのは、
後北条氏の
時代(
中世・
戦国時代の
小田原の
武将)にこの
地を
与えられた「
石川六人衆」と
呼ばれる
人々が
江戸時代になって
農業を
進めるために
開拓してから、と
考えられています。
石川六人衆とは、
★
西山土佐★
内嶋和泉★
佐川図書★
田城加賀★
市川越後★
伊沢伊織
この6
人の
名前は、
地名・
人名として
一部
残っています。
「
谷戸」という
土地のこと
東京、
横浜では「
谷」という・・・
渋谷、
四谷、
千駄ヶ谷など。
千葉では「
谷津」という・・・
谷津遊園など。
石川地域
探検マップ
石川地域の
広さを
感じながら
地域を
探検してみませんか

6
年
体育
大会
今年の
体育大会Aは、5
月14
日(
金)に
県立体育センター
陸上競技場で
行われました。6
年生(110
人)は、
個人種目・
団体種目に
出場し、
市内の18
校の
児童と10
種目にわたり、「
走る」「
跳ぶ」「
投げる」「つなぐ」
力を
競いました。
|
|
|
|
石川小のみんなは
新記録を
出すなど
大活躍!
|
|
|
|
|
男子800メートル
走
|
|
|
|
それ、よーいどん!
|
|
|
|
|
ムカデ競争(
混合)
|
|
|
|
足並みそろえて、
転ばないでね!
|
|
|
|
|
ソフトボール投げ(
男子)
|
|
|
|
どこまで
飛ぶかな?
|
|
|
|
|
体育大会総合記録
50メートル(
女子)
総合第5
位=R.Oさん 7
秒9
800メートル(
男子)
総合第1
位=H.Eくん 2
分31
秒5
走り
幅跳び(
女子)
総合第4
位=N.Nさん
3メートル68センチメートル
ソフトボール
投げ(
男子)
総合第2
位=K.Tくん 52メートル39センチメートル
ムカデ
競争(
混合)
総合第1
位=
石川Cチーム 11
秒7
新体力
テスト
5
年生の
全員と
各学年の1クラスで
新体力テストを
行いました
|
|
|
|
これまでの
体力テストは
数も
多くて、
何日かに
分けて
行ったのよね。
|
|
|
|
|
以前の
体力テスト
◎
運動能力テスト…
★50メートル
走★ジグザグドリブル★
走り
幅跳び★
斜懸垂
★
連続逆上がり★ソフトボール
投げ
◎
体力診断テスト…
★
垂直跳び★
反復横跳び★
握力★
踏台昇降★
背筋力★
上体反らし★
立位体前屈
13あった
運動能力と
体力診断のテストは、
今回8つとなりました。
|
|
|
|
新体力テストでも、みんなとてもがんばっていたよ!
|
|
|
|
|
☆50メートル
走

スタートが
大切です。
|
|
|
|
ナイススタート!
|
|
|
|
|
☆ソフトボール
投げ
|
|
|
|
飛んでけー!
|
|
|
|
|
勢いをつけ45
度上に
投げます。
☆
反復横跳び
|
|
|
|
1、2、1、2…
|
|
|
|
|
リズム
良く3
本の
線の
間を
往復し、その
回数を
数えます。
☆
立ち
幅跳び
|
|
|
|
よいしょー!
|
|
|
|
|
両足をそろえて
両腕を
振り
上げ
前に
跳びます。
☆20メートルシャトルラン
|
|
|
|
音がしたらターンだよ。
|
|
|
|
|
ドレミ…の
音に
合わせて
体育館を
往復します。
☆
上体起こし
|
|
|
|
疲れ ちゃったよ
|
|
|
|
|
|
|
|
|
まだまだ〜!
|
|
|
|
|
腹筋の
力を
使い、
起きた
回数を
数えます。
☆
長座体前屈
|
|
|
|
うーん、
苦しい…
|
|
|
|
|
壁におしりをつけ、
体を
倒して
押した
距離を
計ります。
☆
握力
握り
幅を
決めて
一気に
握り
数値を
計ります。