
松本市と
姉妹都市50
周年
|
|
|
|
いま
藤沢市は
国内に1つ
海外に4つ、
姉妹都市・
友好都市があるんだ。その
中で
唯一
国内の
姉妹都市である
松本市と
姉妹都市になって
今年で50
周年になるんだ。
今回は
姉妹都市・
松本市について
紹介するよ。
|
|
|
|
|
松本市
松本市ってこんなところ
松本市は
長野県のまん
中にある
市で、
松本城というお
城を
中心に
発展してきた
城下町です。
歴史を
感じさせる
建物や
街並みが
残っています。また
上高地や
乗鞍高原、
美ヶ原高原などの
美しい
自然もあります。
松本には、
長い
歴史と
教育を
大切にする
雰囲気、
豊かな
緑によって
育まれてきた
独特の
文化が
根付き、さらにまわりには
温泉郷も
数多くあり、
観光地としてもとても
魅力的なまちとなっています。
乗鞍岳の
紅葉
新緑の
穂高岳と
河童橋(
上高地)
松本城と
桜
|
|
|
|
きれいなところだね
|
|
|
|
|
|
松本市と
藤沢市
海だ!
山だ!
海と山との市民交歓会
そんな
文化薫るアルプスの
城下まちといわれている
長野県松本市と、
東洋のマイアミビーチと
呼ばれている
藤沢市は、「
山のあるまち」と「
海のあるまち」として、それぞれのあこがれから1960
年に
市民同士のお
付き
合い「
海と
山との
市民交歓会(
通称:
海山交歓会)」が
始まりました。その
翌1961
年に
両市は
姉妹都市となり、それから
今日に
至るまで、さまざまな
市民交流が
続いています。そしていよいよ
今年2011
年には、
姉妹都市提携50
周年という
節目の
年を
迎えます。
松本市民が
藤沢市へ
|
|
|
|
毎年、「
藤沢市民まつり」に
合わせて、
松本市から
市民の
皆さんが
藤沢市に
来るんだ。
藤沢市内を
見学したり、
江の
島を
観光して、
藤沢市民との
交流を
深めるんだよ。「
藤沢市民まつり」のパレードでは、
松本市民の
皆さんが「
松本ぼんぼん」を
踊りながらパレードして、
松本市のアピールをするんだ。
|
|
|
|
|

藤沢市民まつりのパレードで「
松本ぼんぼん」を
披露する
松本市の
皆さん
藤沢市民が
松本市へ
|
|
|
|
10
月の3
連休に
松本市で
開催される「
信州・
松本そば
祭り」に
合わせて、2
泊3
日で
藤沢市の
市民の
皆さんが
松本市を
訪問します。
空気の
澄んだ、
美しい
景色の
美ヶ原高原にある「ふじさわ
山荘」に
宿泊して、
松本市内を
観光し
交流を
深めます。ほかにも11
月の「まつもと
市民祭
松本まつり」のパレードでは
藤沢市民の
皆さんが「
藤沢シャンシャン
踊り」を
披露して、
藤沢市のアピールをします。
|
|
|
|
|
全国のそばが
集まります
(
信州・
松本そば
祭り)
まつもと
市民祭
松本まつりで「
藤沢シャンシャン
踊り」を
披露する
藤沢市の
皆さん
|
|
|
|
松本市と
藤沢市は
他にもさまざまなスポーツ
大会や
文化活動、
記念事業などで、お
互いに
行き
来して
交流を
深めているんだ。
|
|
|
|
|
松本市に
遊びに
行きたくなったら
松本市の
美ヶ原高原にある「ふじさわ
山荘」に
宿泊して
松本市の
観光をするのもよいかもしれません。
山荘の
敷地内では
夏にキャンプもでき、
美ヶ原高原のトレッキングなども
楽しめます。
四季折々の
趣向を
凝らしたバス
旅行もあるので
気軽に
観光することもできます。
ふじさわ
山荘

木のぬくもりを
感じる
食堂

夕食(イメージ)

夏にはテントに
泊まることができるテントサイト

家族や
友人と
楽しめる
卓球場

ふじさわ
山荘は
藤沢市民美ヶ原休暇村として1974
年にオープンしました。それ
以来、
松本市との
交流拠点として、また
藤沢市民の
松本市観光の
拠点として
利用されています。
利用方法など
詳しくは、ふじさわ
山荘のホームページを
見てください。
http://www.fujisawa-s.com/