
辻堂小学校
〜みんなの
笑顔がひとつに〜
辻堂小学校は1945
年に
創立されました。
戦時中、
児童を
空襲から
守るために
学校を
造ることになったそうです。
当時は
食べ
物が
少なかったため、
畑がある
場所は
避け、
松林だった
今の
土地に
建てられました。
1958
年には、もっとも
多い1761
人もの
児童が
通っていました。その
後、
八松小学校、
高砂小学校、
鵠南小学校に
分かれました。
|
|
|
|
今は32
学級、
児童数は1104
人で、
市内で2
番目に
大きな
学校なんだよ。クラスの
数もお
友達の
数も
多いから、
校庭の
使い
方や
遊び
方、
特別学級の
割り
当てなど、
大変なこともたくさんあるんだ。そんな
中、
今回は
全校児童の
笑顔がひとつになった
学校生活の
様子を
紹介するよ!
|
|
|
|
|
秋の
大運動会
「
赤い
勇気と
白い
希望」をスローガンとして
行われた
秋の
大運動会。
天候にも
恵まれ、
子どもたちが
自分の
力を
出し
切る
姿、
最後まであきらめない
姿、そして、
全校児童の
笑顔がひとつになる
姿を
見ることができました。
1
年生にとっては、はじめての
運動会です。
初々しい
笑顔がどの
種目でも
見られました。
2
年生は、「
雄叫び〜
辻小バージョン〜」を
披露しました。キラキラ
棒を
持ったかわいい
笑顔は、
運動会
当日も
光っていました。
3
年生の
出し
物「
花笠おどり」は
大成功!
華やかな
踊りの
中に
元気な
笑顔が
見られました。
発表の
場は、
地域にも
広がっています。
|
|
|
|
みんな
一生懸命
練習したかいもあって、いきいきと
踊れているわね♪
お
父さん、お
母さんも、とっても
喜んでいたわ!
|
|
|
|
|

4
年生は「
笑ってたいんだ」を
披露。
名前の
通り、‘
笑顔が
一番!’という
気持ちが、みんなの
表情から
伝わってきます。すばらしい
表現力に
驚きました。
5
年生の
出し
物は「
大漁の
海へ」。
踊り
終わった
後のすがすがしい
笑顔からは、
高学年らしいたくましさが
感じられました。
6
年生が
披露した「
KUMITAI2011」は、
完璧な
出来映え。
満足した
笑顔がとても
印象的でした。さすが6
年生!
最後は
全校の
児童みんなで「ローリングゲット!!
大玉おくり」を
行いました。


みんなの
力、みんなの
笑顔がひとつになった
瞬間でした。
|
|
|
|
この
運動会を
盛り
上げるために、5
年生・6
年生がいろいろな
係を
引き
受けてくれたんだよ!
みんなが
縁の
下の
力持ちとなり
支えてくれたおかげで、
行事は
大成功!
思い
出に
残る1
日となったね。
|
|
|
|
|

辻小フェスティバル
辻小フェスティバルは、
年に
一度、
全校で
行うおまつりで、
各クラスや
学年が
一丸となりゲームや
出し
物を
企画します。
-
子どもたちの
話し
合いをもとに
企画し、
自主的な
態度を
養う。
-
協力して
作ることを
通して、
連帯感を
養う。
-
学年の
違いを
超えて、ふれあう
楽しさを
味わう。
をねらいとして
毎年
秋に
行われており、
今年は、11
月
8日に
行われました。
その一部を紹介します。
1年生
|
|
|
|
「わいわい1」では、
魚つりや
玉入れなど、さまざまなゲームが
楽しめるよ!
|
|
|
|
|

|
|
|
|
景品もすべて
手作り!
どれもすてきなものばかりだね♪
|
|
|
|
|

2年生
|
|
|
|
「
叩いて、
当てて、
投げてゴーゴー24」ではボーリングのほか、もぐらたたきやくじが
楽しめるよ!
|
|
|
|
|
|
|
|
|
「しゃてきでポーン」
うまく
当てることができるかな?
|
|
|
|
|
3年生
|
|
|
|
もぐらたたきやボーリング、
射的ができる「ミラクルスターゲームズ」。
どの
穴から
出てくるかな?
|
|
|
|
|
|
|
|
|
「お
楽しみハウス」では、ゲームのほか
劇も
披露。
日頃の
練習の
成果を
発揮できました。
|
|
|
|
|
4年生
ドリームスペースでは、「
KMO35センター」を
実施。
空気でっぽうや
宝さがし、
魚つり、
的当てを
行いました。

「
秋の
特別ゲームセンター」では、
ボーリング・
射的・
的当てを
行いました。
「
辻っ
子ギネス」
ギネスに
挑戦!
さあ、
記録を
更新できるかな?
5年生
「
五感の
正しい
使い
方」
‘
見るゾウ、
聞くゾウ、そうゾウ、
味ゾウ、
嗅ぐゾウ’の
五感を
使って、‘
何か’を
当てよう!
6年生
|
|
|
|
「
究極の
SASUKE2011」はターザンロープなど
体力勝負!
最後までクリアできるかな?
|
|
|
|
|
|
|
|
|
暗いトンネル
迷路をクリアするとライブチケットがゲットできる「
海保のやかた」。
歌あり
笑いありのライブは
大盛り
上がり!
|
|
|
|
|
|
|
|
|
「ドッキリハウス」ではおどろく
仕掛けがいっぱい!
スリル
満点で
楽しいよ♪
|
|
|
|
|
どのクラスも、
子どもたち
一人ひとりが
自分の
役割を
果たし、みんなで
協力して
一つのことをやり
遂げる
姿が
見られました。また、クラスごとに
出し
物を
見せ
合い、
他の
学年の
児童がともに
楽しむ
中での
全校児童の
満足した
笑顔は、とても
印象的でした。
|
|
|
|
どんなことにも
力を
合わせて
一生懸命
取り
組むから、とびっきりすてきな
笑顔になれるんだね!みんなのはじける
笑顔は、きっと
一生の
宝物になるね。
|
|
|
|
|
