
みんなが
笑顔で
過ごせる
学校
今回は、
下土棚にある
富士見台小学校を
紹介するね。
昭和42
年に
創立された
学校で、
現在600
人の
子どもたちが
校庭を
駆けまわっているよ。

-
|
|
|
|
富士見台という
名前の
通り
晴れた
日には
校舎やグランドから
富士山がよく
見えるんだって!
|
|
|
|
|

富士見台小学校には、
毎年
1月に
恒例となっている
餅つき
大会があります。
これは、
企画や
準備などを
主にお
父さんたちが
行い、
校庭で
子どもたちや
保護者、
先生たちなど、
毎年たくさんの
人が
参加する
行事です。
みんなお
祭りのようなこの
日を
楽しみもしていて、
富士見台小学校を
代表する
行事の
一つとなっています。
-
|
|
|
|
今年も
前日と
当日の
朝早くからお
父さんが
準備をしてくれました。
焼きいもの
準備もしているんだって。
みんなの
喜ぶ
顔が
楽しみだね!
|
|
|
|
|



さあ、いよいよお餅つきの
時間。
小さい
子もチャレンジ!
-

|
|
|
|
おいしいお
餅をつくるため、お
父さんや
先生も
大活躍したみたい!
|
|
|
|
|


店員は
子どもたちがつとめ、
出店は
大好評。
特に、「
当てくじ」にはこんなすごい
行列ができました。
-

ゲーム”
逃走中”ハンター
役のお
父さんたちにつかまらないようにみんな
必死で
逃げました。

焼きいも。
焼きあがるまでお
父さんたちが
苦労した
甲斐もあり、おいしい
焼きいもができあがりました。
|
|
|
|
つきたてのお
餅はほんとおいしいんだって。
寒さも
吹き
飛ぶね!
|
|
|
|
|