
海辺で
元気いっぱい
鵠南小学校

-
|
|
|
|
鵠南小学校は、
鵠沼海岸の
海の
近くにあるんだよ!1970
年に
鵠洋小学校から
分かれてできたんだ。できたばかりの
頃は、1〜5
年生までの240
人しか
児童がいなかったんだ。でも、
今では750
人
近くの
子どもたちが
通っているんだ。
今回は、
潮風を
浴びながら
元気いっぱいに
活動している
鵠南小学校のみんなを
紹介するね♪
|
|
|
|
|
砂とのふれあい〜
砂の
造形
砂の
造形は、
海岸の
砂を
使っていろいろな
物の
形を
作る
行事で、
開校当初から
行われています。
開校10
周年のときに、
毎年
行う
学校行事となりました。
全校児童みんなが
楽しみにしている
行事で、5
月下旬に
行われます。
事前にクラスやグループごとに
話し
合い、テーマと
役割を
決め、
当日
作品をつくりあげます。
|
|
|
|
まずはみんなでごみ
拾いから
始めるのよ!
|
|
|
|
|

-
|
|
|
|
いろいろなものが
落ちているなあ…
ごみは
持ち
帰らなくちゃいけないのにね。
|
|
|
|
|

砂浜をきれいにしたら、いよいよ
作品づくりにとりかかります。

|
|
|
|
みんなで
力を
合わせて、いい
作品をつくるぞ〜!
|
|
|
|
|

-
こんな
作品ができました!
みんなで
一生懸命つくりあげた
砂の
造形。
個性あふれる
作品の
中から、
一部を
紹介します。
海賊の
基地(2
年生)
学校(2
年生)
イルカ(3
年生)
王様ペンギン(3
年生)
-
富士山とまち(3
年生)
東京スカイツリー(4
年生)
イルカ(5
年生)
ウニ(5
年生)
-
古代(5
年生)
海賊船(6
年生)
前方後円墳(6
年生)
湘南スカイツリー(6
年生)

サメ(6
年生)
-
楽しい
図書室を
目指して〜
図書室改造
昨年の
夏休み
中、みんなが
楽しく
利用しやすい
図書室を
目指して、
先生や
用務員さん、ボランティアの
方々が
協力し、
図書室の
改造作業に
取り
組みました。
木や
板を
切り
出して
絵付けをしたり
壁を
塗り
替えたり…。すべて
手作りで
完成させました。
|
|
|
|
まあ♪キャラクターたちが
出迎えてくれるのね。
中の
様子はどうかしら?
|
|
|
|
|

-
|
|
|
|
優しい
色合いで
すてきな
飾りもいっぱいだ!
とっても
居心地がいいね。
お
部屋にいるだけで
楽しい
気分になるなあ。
|
|
|
|
|

内装の
完成後は、
本を
並べていきます。
子どもたちがより
一層
本に
興味をもち、
手に
取りやすいよう、
並べ
方も
工夫をしました。

その
出来はプロも
顔負けの
素晴らしさ!
子どもたちのお
気に
入りの
場所になりました。
-

|
|
|
|
みんなの
願いと
優しさが
詰まった
新しい
図書室。
いっぱい
利用して、
もっともっと
本を
好きになってくれたらいいなあ。
|
|
|
|
|
