耳より情報

文書館(もんじょかん)開館(かいかん)40周年(しゅうねん)(むか)えました

 文書館(もんじょかん)は、本市(ほんし)大切(たいせつ)文書(ぶんしょ)記録(きろく)未来(みらい)(つた)えていくために、1974(ねん)7(がつ)1日(ついたち)開館(かいかん)したよ。

 なんと、今年(ことし)で40周年(しゅうねん)(むか)えたんだ!

 どんなところなのかな?一緒(いっしょ)()にいこう。

お祝いしているまつぼっくりくんとまつぼっくりちゃん

 ()作成(さくせい)した、たくさんの公文書(こうぶんしょ)地域(ちいき)歴史(れきし)文化(ぶんか)をつたえる資料(しりょう)保存(ほぞん)管理(かんり)をしているよ。

 ほかにも、藤沢(ふじさわ)歴史(れきし)について調査研究(ちょうさけんきゅう)を行ったり、それらを紹介(しょうかい)する展示(てんじ)講座(こうざ)(ひら)いたりしていて、(だれ)でも利用(りよう)することができるよ。

-

1(かい)市民資料室(しみんしりょうしつ)では、古文書(こもんじょ)絵葉書(えはがき)写真(しゃしん)地図(ちず)行政資料(ぎょうせいしりょう)郷土資料(きょうどしりょう)など藤沢市(ふじさわし)(かん)するさまざまな資料(しりょう)自由(じゆう)()ることができるんだ。 ふき出し開始


まつぼっくりくん



まつぼっくりちゃん
ふき出し開始 古文書(こもんじょ)というのは、差出人(さしだしにん)相手方(あいてがた)意思(いし)用件(ようけん)(つた)えるために()いたものなのよ。
現代(げんだい)電子(でんし)メールや個人(こじん)にあてたビデオレターなども歴史学上(れきしがくじょう) では古文書(こもんじょ)になるのね!
-

()(つく)った歴史研究(れきしけんきゅう)についての冊子(さっし)販売(はんばい)していて、コピー(有料(ゆうりょう))もできるのは便利(べんり)だね。まさに、藤沢(ふじさわ)歴史(れきし)宝庫(ほうこ)夏休(なつやす)みの自由研究(じゆうけんきゅう)などにも(やく)()ちそうだね! ふき出し開始


まつぼっくりくん

-

文書館(もんじょかん)基本(きほん)データ

開館時間(かいかんじかん)
休館日(きゅうかんび)
所蔵資料(しょぞうしりょう)

午前(ごぜん)8()30(ふん)午後(ごご)5()
()日曜日(にちようび)祝日(しゅくじつ)年末年始(ねんまつねんし)
地域歴史文書(ちいきれきしぶんしょ)・・・(やく)168,800(てん)歴史選定行政文書(れきしせんていぎょうせいぶんしょ)・・・(やく)45,700(てん)
保存行政文書(ほぞんぎょうせいぶんしょ)・・・(やく)16,500(はこ)市政資料(しせいしりょう)・・・8,353(てん)
郷土資料(きょうどしりょう)・・・2,955(てん)(くに)および(ほか)公共団体(こうきょうだんたい)などの資料(しりょう)・・・33,763(てん)

 文書館(もんじょかん)にはこんなに(おお)くの貴重(きちょう)資料(しりょう)保存(ほぞん)されているんだね。市民(しみん)資料室(しりょうしつ)利用(りよう)したり、いろいろな講座(こうざ)参加(さんか)したりして、自分(じぶん)()んでいる地域(ちいき)のことをもっと()りましょう。