とくしゅう

湘南(しょうなん)ふじさわ(さん)()べよう!




 藤沢市(ふじさわし)は、南北(なんぼく)(なが)(かたち)をしています。()(しま)がある南部(なんぶ)相模湾(さがみわん)(めん)していて、北部(ほくぶ)相模野(さがみの)台地(だいち)(ひろ)がっています。おだやかな気候(きこう)にも(めぐ)まれ、(むかし)から漁業(ぎょぎょう)農業(のうぎょう)がとても(さか)んです。
 自分(じぶん)たちの()んでいる地域(ちいき)(そだ)てた作物(さくもつ)を、自分(じぶん)たちで()べることを「地産地消(ちさんちしょう)」と()います。市内(しない)生産(せいさん)される作物(さくもつ)を「湘南(しょうなん)ふじさわ(さん)」と()び、この地産地消(ちさんちしょう)積極的(せっきょくてき)にすすめています。
 (みな)さんは、「湘南(しょうなん)ふじさわ(さん)」をどれくらい()っていますか?



-
 まちを見渡(みわた)すと(はたけ)水田(すいでん)があって、季節(きせつ)ごとにいろいろな作物(さくもつ)()えられているね。
ふき出し開始
 ()(しま)()えば、シラスが有名(ゆうめい)だって()いたことがあるわ。ほかにもお(さかな)がとれるのかしら。
ふき出し開始

まつぼっくりくんとまつぼっくりちゃん

まつぼっくりちゃん
ふき出し開始  まずは、(うみ)(ほう)()ってみましょう。藤沢市(ふじさわし)漁業(ぎょぎょう)ってどんな様子(ようす)なのかしら。


-

藤沢(ふじさわ)漁業(ぎょぎょう)

 ()(しま)(わた)(はし)(ちか)くで漁港(ぎょこう)()つけたよ。富士山(ふじさん)もよく()えて景色(けしき)がいいね! ふき出し開始
まつぼっくりくん

 ()(しま)(ちか)くにあるこの漁港(ぎょこう)は、片瀬漁港(かたせぎょこう)()います。
 片瀬漁港(かたせぎょこう)には、定置網漁(ていちあみりょう)()まったところに(あみ)設置(せっち)して、(あみ)()()げることで(さかな)をとる漁法(ぎょほう))を(おこな)(ふね)などが約40せき()まっています。片瀬漁港(かたせぎょこう)には、水揚(みずあげ)げされた(さかな)種類(しゅるい)ごとに()ける「()さばき(じょ)」という施設(しせつ)があり、その()水揚(みずあ)げされた(さかな)をその()()うこともできます。

 鵠沼(くげぬま)から辻堂(つじどう)にかけての海岸(かいがん)では、(むかし)ながらの地引網漁(じびきあみりょう)も行われています。現在(げんざい)は、観光(かんこう)として市民(しみん)(かた)などに体験(たいけん)してもらうことが(おお)いようです。季節(きせつ)によってマアジ、イワシ(るい)やシラスなどのさまざまな(さかな)がとれます。

-
 みんなで一生懸命(いっしょうけんめい)(あみ)()()っているわ♪  どんなお(さかな)がとれているか(たの)しみね。
ふき出し開始

まつぼっくりちゃn

 藤沢市(ふじさわし)には(やく)100(にん)漁師(りょうし)さんがいて、シラスをとる(ふな)びき(あみ)(りょう)やヒラメ・カマス・イセエビなどをとる()(あみ)(りょう)、ハマグリやナガラミなどの貝類(かいるい)をとる(そこ)びき(あみ)(りょう)(おこ)われているんだって。
 藤沢市(ふじさわし)って、いろいろな海産物(かいさんぶつ)がとれるんだね。
ふき出し開始


まつぼっくりくん


-

藤沢(ふじさわ)農業(のうぎょう)

 (みな)さんがイメージする「農業(のうぎょう)」とは、どのようなものでしょうか。
 「農業(のうぎょう)」とは、農地(のうち)()ばれる土地(とち)(おこな)われる作物(さくもつ)栽培(さいばい)家畜(かちく)飼育(しいく)のことをいいます。

まつぼっくりくん
ふき出し開始  野菜(やさい)やお(こめ)、くだものを(つく)ることも、(ぶた)(うし)食用(しょくよう)(そだ)てることも農業(のうぎょう)()ぶんだね。
 藤沢市(ふじさわし)では、どんな農業(のうぎょう)(おこな)われているのかしら。()()ってみましょう。 ふき出し開始


まつぼっくりちゃん

● 野菜(やさい)(こめ)

 藤沢市(ふじさわし)(つち)は、作物(さくもつ)(つく)りやすい(つち)です。しかし、(はたけ)などの(ひろ)さはあまり(ひろ)くありません。そこで、(かぎ)られた(はたけ)一年中(いちねんじゅう)(みな)さんにおいしい作物(さくもつ)提供(ていきょう)するために、農業者(のうぎょうしゃ)(おお)くの種類(しゅるい)作物(さくもつ)(すこ)しずつ(つく)る「少量(しょうりょう)多品目(たひんもく)」で作物(さくもつ)(つく)っています。

まつぼっくりちゃん
ふき出し開始  温暖(おんだん)気候(きこう)()(つち)(めぐ)まれているおかげで、トマトやキャベツ、キュウリをはじめ、タマネギやニンジンなどとても(おお)くの種類(しゅるい)(つく)れるそうよ。
-
 こっちは、お(こめ)をつくる水田(すいでん)だね。
 お(こめ)にはたくさんの種類(しゅるい)があって、全国(ぜんこく)気候(きこう)にあった種類(しゅるい)(つく)っているんだ。
 藤沢市(ふじさわし)では、キヌヒカリやコシヒカリというの品種(ひんしゅ)(おお)(つく)られていて、5〜6(がつ)に田植えをして9〜10(がつ)にお(こめ)収穫(しゅうかく)をしているよ。
ふき出し開始


まつぼっくりくん

まつぼっくりちゃん
ふき出し開始  かわいいあいがもが()んぼにいるわ
 これは、あいがも農法(のうほう)といって、お(こめ)生長(せいちょう)をじゃまする(むし)などをかもに()べてもらうんだよ。 ふき出し開始
まつぼっくりくん
-

おすすめの冬野菜(ふゆやさい)

 (ちか)くの(はたけ)などでとれた作物(さくもつ)販売(はんばい)している直売所(ちょくばいじょ)()くと、とれたての食材(しょくざい)()()れることができます。(みな)さんが()っている野菜(やさい)には、作物(さくもつ)ごとにその土地(とち)にあった収穫(しゅうかく)時期(じき)があり、これを「(しゅん)」と()びます。この(ふゆ)おすすめの、「湘南(しょうなん)ふじさわ(さん)」の野菜(やさい)紹介(しょうかい)します。




〜こまつな〜
 市内(しない)では、一年中(いちねんじゅう)(つく)ることができる野菜(やさい)ですが、(さむ)(ふゆ)(そだ)つこまつなは、とても(あま)くなります。
 くせのない(あじ)()べやすく栄養(えいよう)豊富(ほうふ)野菜(やさい)です。
 お(うち)でおひたしや(いた)めものなどの料理(りょうり)にチャレンジしてみてください。

(しも)にあたると(あま)みがでるそうよ
ふき出し開始

まつぼっくりちゃn

〜だいこん〜
 地元(じもと)でとれるだいこんは、新鮮(しんせん)なので()っぱがついています。
 (ふゆ)(さむ)さにたえて成長(せいちょう)するだいこんは、(あま)みがあり()ものなどにむいています。
 だいこんは、ビタミンC(しー)などがたくさんに(ふく)まれていると()われています。また、()っぱにも栄養(えいよう)豊富(ほうふ)なので、(のこ)すところなく()べることができます。

-

● くだもの

 藤沢市(ふじさわし)では、さまざまな品種(ひんしゅ)のブドウや、ナシ、カキ、リンゴなどのくだものが(つく)られています。市内(しない)でとれるブドウやナシは8〜9(がつ)、リンゴは9〜10(がつ)、カキは10〜11(がつ)ごろが(しゅん)です。(ふゆ)にはみかんやゆずなどを販売(はんばい)している農園(のうえん)もあります。
 また、おいしいナシが(ちか)くでとれることを(みな)さんに()ってほしいという(おも)いから、市内(しない)公立(こうりつ)小学校(しょうがっこう)給食(きゅうしょく)湘南(しょうなん)ふじさわ(さん)のナシが毎年(まいとし)()()れられています。

● 畜産

 藤沢市(ふじさわし)北部(ほくぶ)には、(はたけ)水田(すいでん)だけでなく牛乳(ぎゅうにゅう)()(うし)(にく)となる(うし)(ぶた)(そだ)てられています。(なか)でも、(にく)となる(ぶた)(かず)神奈川県(かながわけん)で1(ばん)です。ほかにも(かず)はあまり(おお)くありませんが、(たまご)()むにわとりも(そだ)てられています。
 ふだんは、牛舎(ぎゅうしゃ)豚舎(とんしゃ)()ばれる建物(たてもの)(なか)(そだ)てられているので、なかなか()ることはできませんが、藤沢市(ふじさわし)でも(うし)(ぶた)、にわとりが(そだ)てられています。

 市内(しない)(そだ)てられた(うし)からとれる生乳(せいにゅう)(おお)くが、小学校(しょうがっこう)などの給食(きゅうしょく)()牛乳(ぎゅうにゅう)加工(かこう)されているんだよ。
ふき出し開始

まつぼっくりくん

-

● 花・植木

 とってもきれいなお(はな)()つけたわ
ふき出し開始

まつぼっくりちゃん

 藤沢市(ふじさわし)では、()べられる作物(さくもつ)だけでなく、(はな)植木(うえき)生産(せいさん)されています。
 (はな)温室(おんしつ)(なか)(そだ)てられていることも(おお)いので、まちなかで温室(おんしつ)()かけたら、(すこ)()をこらしてみてください。

 藤沢市(ふじさわし)ってお(さかな)やお(にく)野菜(やさい)からお(はな)植木(うえき)まで(そだ)てているなんてすごいね。
ふき出し開始
 直売所(ちょくばいじょ)やスーパーで湘南(しょうなん)ふじさわ(さん)(なら)んでいるか、(さが)してみるのも(たの)しいわね。
ふき出し開始

まつぼっくりくんとまつぼっくりちゃん