市民会館 | (公財)藤沢市みらい創造財団芸術文化事業課
【電話】28-1135 【FAX】25-1525 |
■休館日=月曜日、祝日の翌日
|

◆佐藤夏子フラメンコ
9月1日(日)午後2時30分~4時30分。
【費】5000円(指定席)、3500円(自由席)。
【申】佐藤【電話】(27)4537へ。
【問】佐藤または文化芸術課【電話】(23)2415、【FAX】(25)1525。
市民シアター |
【電話】45-1550 |
【FAX】45-1551 |
◆M&Oplaysプロデュース「二度目の夏」
9月1日(日)午後2時。
出演=東出昌大ほか。
【費】4000円(全席指定)。
【申】5月26日(日)午前9時(電話は午前11時)から市民シアターで販売開始〈市民会館【電話】(23)2415でも販売〉。
※小学4年生以下はご遠慮ください。
◆コンサート鐘2019
6月15日(土)午後2時~4時。
【問】長嶋【電話】(88)2279または文化芸術課【電話】(23)2415、FAX(25)1525。
こども館 |
【電話】45‐1500 |
【FAX】45‐1503 |
■宇宙劇場
◆キッズプラネタリウム新番組「たなばた ものがたり」(有料)
6月1日(土)~7月31日(水)。
◆のんびりアロマプラネタリウム
6月8日(土)午後6時30分~7時20分。
中学生以上の方130人。
【費】500円(中学生200円)。
【申】当日来館で(5月29日(水)から電話も可)。
◆星空のコンサート
6月22日(土)午後6時30分~7時30分。
160人。
【費】500円。
【申】電話または来館で。
※未就学児はご遠慮ください。
■ワークショップ
◆動物ジオラマを作ろう
6月1日(土)、2日(日)
◎午前10時
◎午後1時30分。
小・中学生と保護者同伴の幼児各回50人。
【費】1人300円。
◆プラバンでキーホルダーを作ろう

6月8日(土)、9日(日)、15日(土)
◎午前10時
◎午後1時30分。
小・中学生と保護者同伴の幼児各回50人。
【費】1人200円。
◆風鈴を作ろう

6月22日(土)、29日(土)
◎午前10時
◎午後1時30分。
小・中学生と保護者同伴の幼児各回50人。
【費】1人200円。
【申】整理券は当日午前9時からこども館で配布(1人1枚)。
◆(ア)父の日プレゼント作り「ランチバック&革のキーホルダー」
6月16日(日)午前10時~午後3時。
小・中学生20人(抽選)。
【費】1000円。

◆(イ)出張動物園・飼育員さんとゾウさんペーパーを作ろう
6月23日(日)午後1時30分~3時30分。
動物園の飼育員の指導のもと、ゾウのうんちから紙を作る。
小・中学生20人(抽選)。
【費】200円。
◆(ウ)メダカとあそぼう
7月7日(日)午前10時~正午。
メダカの生態などを学ぶ。
小・中学生20人(抽選)。
【費】100円。
◆(エ)陶芸教室(本焼き)
7月7日(日)、21日(日)午前9時30分~正午、全2回。
小・中学生と保護者20人(抽選)。
【費】600円。
【申】(ア)は6月2日(日)、(イ)は9日(日)、(ウ)(エ)は23日(日)〈いずれも必着〉までに来館するか、はがきに講座名・講座開催日・参加希望者全員の住所・氏名・学年(年齢)・電話番号を書いて、湘南台文化センターこども館〈〒252-0804湘南台1-8〉へ。
※同館のホームページからも申し込みできます(締め切り日の午後5時まで)。
市民ギャラリー |
【電話】26-5133 |
【FAX】26-5144 |
■休館日=月曜日
|
◎市民ギャラリーは移転準備のため6月25日(火)~30日(日)は閉館します。
6月4日(火)~9日(日)の展示
☆第69回藤沢市展(写真・華道)
6月11日(火)~16日(日)の展示
☆第69回藤沢市展(美術)
6月18日(火)~23日(日)の展示
☆第69回藤沢市展(書道)
今回、記事はありませんでした
長久保公園都市緑化植物園 |
【電話】 34-8422 |
【FAX】 36-6700 |
■管理事務所休所日=月曜日、祝日の翌日 |
【緑化講習会】
◆(ア)はじめてのハンギングバスケット
6月13日(木)午後1時30分~3時30分。
市内在住の方15人。
【費】2500円。
◆(イ)ラベンダーの品種紹介とバンドルズづくり
6月23日(日)午後1時30分~3時30分。
講師=JHSハーブインストラクター池田貴美子氏ほか。
市内在住の方20人。
【費】400円。
◆(ウ)花屋さんが教えるお花たっぷりのアレンジメント
6月20日(木)午前10時~正午。
講師=ルッカ代表斉藤雄太氏。
市内在住の方20人。
【費】2500円。
【申】(ア)は5月30日(木)、(イ)は6月7日(金)、(ウ)は11日(火)から電話または来園するか、ファクスに住所・氏名・電話番号を書いて、長久保公園都市緑化植物園へ。
【みどりの展示会】
◆山アジサイと苔(こけ)玉展
6月1日(土)、2日(日)午前10時~午後4時。
◆ハーブ&香り展
6月7日(金)、8日(土)。
◆ハーブフェスティバル
6月8日(土)午前10時~午後3時。
※雨天時は9日(日)。
ハーブ見本園。
ハーブを使った体験コーナー、苗即売、ガーデンツアー、ハーブティーの試飲ほか。
少年の森 |
【電話】48-7234 |
【FAX】48-7249 |
■休所日=月曜日 |
◆親子キャンプ塾
6月29日(土)午前10時~午後3時30分。
野外炊事ほか。
市内在住・在勤・在学の家族15組。
【費】1人500円(4歳以下は50円)。
【申】6月8日(土)午前9時から電話で。
藤沢青少年会館 |
【電話】25-5215 |
【FAX】28-9567 |
■休館日=第3月曜日 |
◆おやこあそびば
6月11日(火)午前10時~11時30分。
市内在住の乳幼児と保護者。
子育て中の方の交流ほか。
◆ママから「わたし」にかえる部屋「わたしのリフレッシュタイム」
6月18日(火)午前10時~11時30分。
小物作りほか。
市内在住の乳幼児と保護者。
辻堂青少年会館 |
【電話】36-3002 |
【FAX】36-3988 |
■休館日=第3月曜日 |
◆藤沢探検隊隊員募集
6月9日(日)、29日(土)、8月7日(水)、9月28日(土)午前9時30分~正午、全4回。
大山街道を巡る。
小・中学生と保護者20人。
【申】5月25日(土)午前9時から電話または来館で。
◆リトルバンビ~音楽と絵本の世界
6月22日(土)午前11時~11時45分。
ピアノや歌を交えた絵本の読み聞かせほか。
6歳までの子と保護者10組。
【申】6月2日(日)午前9時から電話または来館で。
◆高校生・大学生企画「HOW TO セルフカット講座」
6月22日(土)午後6時30分~8時。
講師=稲葉功次郎氏。
高校・大学生10人。
6月2日(日)午前9時から電話または来館で。
やすらぎ荘 |
【電話】81-6068 |
【FAX】83-4624 |
■休館日=月曜日 |
◆(ア)ヨーグルトのひみつ
6月19日(水)午前10時~11時30分。
講師=(株)明治管理栄養士宮崎久美子氏。
市内在住の60歳以上の方60人。
◆(イ)郷土再発見講座「鵠沼『蓮池』から片瀬へ~ぶらぶら散歩」
6月28日(金)午前9時30分~午後0時30分。
講師=江の島・藤沢ガイドクラブ。
市内在住の60歳以上の方20人。
【費】100円。
【申】(ア)は6月5日(水)、(イ)は7日(金)から電話または来館で(午前9時~午後4時)。
◆サークル共催事業「江の島ヨット音頭を踊ってみませんか」
6月13日(木)午前10時~正午。
講師=相良陽子氏。
市内在住の方。
湘南なぎさ荘 |
【電話】36-2315 |
【FAX】36-1171 |
■休館日=月曜日 |
◆(ア)サークル共催事業「リズム体操一日体験講座~リンパ・ストレッチで身体をほぐします」
7月4日(木)午後1時30分~3時。
講師=壬生幸百合氏。
市内在住の60歳以上の方20人。
◆(イ)表現体操~童謡などの音楽にあわせて行う体操
6月30日(日)◎午前10時10分~11時40分◎午後1時10分~2時40分。
市内在住の60歳以上の方25人。
【申】(ア)は6月13日(木)、(イ)は16日(日)から電話または来館で(午前9時~午後4時)。
こぶし荘 |
【電話】45-3121 |
【FAX】45-3126 |
■休館日=月曜日 |
◆(ア)短期水中運動講座~水中効果で全身の血液循環を良好に
6月20日(木)、27日(木)午後0時45分~2時15分、全2回。
市内在住の60歳以上の方15人。
◆(イ)サークル共催事業「健康朗読入門講座~声から健康・さあ朗読をはじめましょう」
6月21日(金)午前9時20分~11時20分。
市内在住の60歳以上の方20人。
【申】(ア)は6月6日(木)、(イ)は7日(金)から電話または来館で(午前9時~午後4時)。
◆健康づくり運動講座「老筋力活性体操」
【申】6月25日(火)午前9時30分~11時30分。
市内在住の60歳以上の方30人(抽選)。
6月11日(火)〈必着〉までに往復はがき(1人1通)に講座名・住所・氏名(ふりがな)・年齢・性別・電話番号、利用者カードの有無を書いて、こぶし荘〈〒252-0807下土棚800-1〉へ。
ふじさわ宿交流館 |
【電話】55-2255 |
【FAX】20-5152 |
■休館日=月曜日、祝日の翌日 |
今回、記事はありませんでした
アートスペース |
【電話】30-1816 |
【FAX】30-1817 |
■休館日=月曜日、祝日の翌日 |
今回、記事はありませんでした
藤澤浮世絵館 |
【電話】30-0111 |
【FAX】30-1817 |
■休館日=月曜日、祝日の翌日 |
今回、記事はありませんでした
|