ここから本文です。
|
|||||||||||||||||||||||
◆在宅介護者の会「ほほえみの会」 6月18日(火)午前11時~午後0時30分。 市役所本庁舎。 介護に関する情報交換と介護者同士の交流。 【申】【問】電話で地域包括ケアシステム推進室【電話】内線3285、【FAX】(50)8412へ。 ◆藤沢田園地帯の花卉(かき)園芸農家を訪ね、小出川の紫陽花を楽しもう 6月21日(金)午前9時30分~午後0時30分。 ※荒天中止。 湘南花園~長田バラ園~永田農園ほか(約5km)。 案内=江の島・藤沢ガイドクラブ。 60人。 【費】500円(別途実費あり)。 【申】片瀬江の島観光案内所【電話】(24)4141へ。 【問】同案内所または観光シティプロモーション課【電話】内線3421、【FAX】(50)8255。 ◆第13回親水公園まつり 6月1日(土)、2日(日)午前10時~午後3時。 ※雨天中止。 引地川親水公園。 野菜の販売、福祉バザー、ポニーと散歩ほか。 【問】(公財)藤沢市まちづくり協会【電話】(46)7788、【FAX】(46)2233または公園課【電話】内線4343、【FAX】(50)8439。 ※公共交通機関をご利用ください。 ◆湘南ブラスオーケストラ第15回定期演奏会 6月2日(日)午後2時~3時30分。 鎌倉芸術館。 【問】小玉【電話】(65)1863または文化芸術課【電話】(23)2415、【FAX】(25)1525。 ◆市民シアターバックステージツアー&ミニコンサート♪ 7月20日(土) ◎午後1時…バックステージツアー ◎午後3時30分…コンサート鑑賞。 湘南台文化センター市民シアター。 出演=平川恵里(ピアノ)ほか。 小学生以上の方60人(抽選)。 ※小学生は保護者同伴。 【費】1000円。 【申】6月8日(土)~7月7日(日)に来館するか、ファクスに住所・氏名・年齢・性別・電話番号を書いて、湘南台文化センター市民シアター【電話】(45)1550、【FAX】(45)1551へ。 ※同シアターのホームページからも申し込みできます。 ※コンサート鑑賞のみも可。 詳細はお問い合わせください。 【問】同シアターまたは文化芸術課【電話】(50)8233、【FAX】(25)1525。 ◆太陽の家まつり 6月2日(日)午前9時45分~午後3時。 太陽の家。 模擬店、バザー、イベントほか。 【問】太陽の家【電話】(33)1411、【FAX】(34)4342または障がい福祉課【電話】内線3292、【FAX】(25)7822。 ◆若年性認知症~家族の交流会 6月6日(木)午後1時~3時。 鵠沼市民センター。 認知症当事者や家族。 【問】鵠沼市民センター【電話】(33)2001、【FAX】(33)2203。 ◆第24回ふくしまつり 6月2日(日)午前10時30分~午後2時。 福祉クラブ生協藤沢センター。 チャリティバザー、模擬店、ステージイベント。 【問】第24回ふくしまつり実行委員会【電話】(80)5710または福祉医療給付課【電話】内線3124、【FAX】(50)8411。 ◆2019江の島ハーバーフェスティバル 6月15日(土)、16日(日)。 江の島ヨットハーバー。 江の島クルージング、海上パトロール体験。 【申】6月3日(月)〈必着〉。 ※詳細は江の島(湘南港)みなとまちづくり協議会のホームページをご覧ください。 【問】同会事務局【電話】(22)2128または観光シティプロモーション課【電話】内線3421、【FAX】(50)8255。 ◆湘南モーツアルト愛好会第173回演奏会 6月23日(日)午後2時~5時。 藤沢リラホール。 出演=トロイ・グーギンス(バイオリン)ほか。 【費】4000円。 【申】湘南モーツアルト愛好会事務局【電話】046(872)1963へ。 【問】岡部【電話】090(4965)0848または文化芸術課【電話】(23)2415、【FAX】(25)1525。 ◆子ども建物体験会 【歴史のある和室でおもてなし!~生け花とお茶で楽しもう】 6月22日(土)☆午前10時~正午☆午後1時~3時。 盛岩寺。 小学3~6年生各回5人。 【費】500円。 【昔の蔵をさがして歩こう!そして蔵の模型をつくろう】 6月23日(日)午前10時~正午。 蔵まえギャラリー。 小学3~6年生10人。 【費】500円。 【昔の農家ってどんな家?~畑の野菜を食べてみよう】 6月29日(土)、30日(日)午前10時~午後3時、全2回。 有田家住宅。 全回参加できる小学3・4年生10人。 【費】1000円。 【発見!長後の歴史ある建物をみつけてまちを歩こう】 7月6日(土)午前10時~正午。 ※雨天決行。 長後地区。 小学生20人。 【昔ばなしの家を探検!そして昔の暮らしに触れてみよう】 7月7日(日)午前9時~正午。 旧小池邸。 小学生10人。 【費】500円。 【昔の商家を体験!そしてお米屋さんになってみよう】 7月13日(土)、14日(日)午前10時~正午。 蔵まえギャラリー。 小学生各日10人。 【費】500円。 【申】いずれも5月27日(月)から郷土歴史課【電話】内線6731、【FAX】(50)8432へ。 【問】湘南藤沢文化ネットワーク【電話】(25)9909または同課。 ※発表会あり〈7月15日(祝)午前10時~11時。ふじさわ宿交流館〉。 ◆ふじさわ元気バザールwith善行マルシェ 6月1日(土)午前10時~午後3時。 善行駅東口駅前広場。 各種物販ブース、東口整備完成記念式典、地元高校生による路上パフォーマンスほか。 【問】ふじさわ元気バザール実行委員会事務局〈藤沢商工会議所内〉【電話】(27)8888または善行市民センター【電話】(81)4431、【FAX】(81)4441。 ◆高齢者、障がい者などの成年後見制度相談会 6月15日(土)午後1時30分~4時30分。 鵠沼公民館。 弁護士・社会福祉士による相談会。 市内在住の方と家族、相談支援関係者など6組。 【申】6月3日(月)から電話でふじさわあんしんセンター【電話】(55)3055へ。 【問】同センターまたは地域包括ケアシステム推進室【電話】内線3250、【FAX】(50)8415。 ◆第34回江の島モース祭 6月1日(土)午前10時~午後1時。 江の島北緑地公園ほか。 碑前祭とモース臨海実験所跡碑の見学、記念講演会「江の島とモース~モース祭に添えて」〈午前11時〉。 【費】実費。 【申】小野【電話】(26)3028へ。 【問】小野または郷土歴史課【電話】内線6731、【FAX】(50)8432。 |
|||||||||||||||||||||||
|