ここから本文です。
|
|||||||||||||||||||||||
◆古民家で紙芝居と手あそび! 7月6日(土)午後1時。 新林公園古民家。 「ちえくらべ」ほか。 【問】郷土歴史課【電話】内線5313、【FAX】(50)8432。 ◆在宅介護者の会「ほほえみの会」 7月16日(火)午前11時~午後0時30分。 市役所本庁舎。 介護に関する情報交換と介護者同士の交流。 【申】【問】電話で地域包括ケアシステム推進室【電話】内線3285、【FAX】(50)8412へ。 ◆「鵠沼の印袢纏(しるしばんてん)」市重要文化財指定記念講演会 7月13日(土)午後2時~4時30分。 鵠沼市民センター。 講演「鵠沼の印袢纏~別荘文化の裏方たち」〈講師=日本民俗学会粂智子氏〉ほか。 60人。 【問】鵠沼郷土資料展示室運営委員会〈鵠沼市民センター内〉【電話】(33)2001、【FAX】(33)2203。 ◆第1回登校に課題をもつ児童生徒の親の会「おしゃべりひろば」 7月19日(金)午後2時30分~4時30分。 学校教育相談センター善行分室。 座談会、個別相談会、情報提供ほか。 不登校または不登校傾向の児童生徒を持つ保護者。 【問】学校教育相談センター【電話】内線5252、【FAX】(50)8423。 ※車での来場はご遠慮ください。 ◆湘南看護専門学校オープンキャンパス(1日看護体験) 7月27日(土)、28日(日)午後1時30分~4時30分。 湘南看護専門学校。 市内または近隣市町に在住の中学・高校生(保護者同伴可)と社会人各日40人。 【申】湘南看護専門学校【電話】(86)5440、【FAX】(86)5814へ電話または来校で〈平日午前9時~午後4時30分〉。 【問】同校または福祉健康総務課【電話】内線3111、【FAX】(50)8441。 ◆今知っておきたい、60歳からの新しい働きかたセミナー 7月26日(金)午後1時~4時。 藤沢商工会館ミナパーク。 講演「いくつになっても旬」〈講師=女優藤田弓子〉、コグニサイズ、事業紹介ほか。 60歳以上の方160人(抽選)。 【申】7月7日(日)〈必着〉までに地域包括ケアシステム推進室にある申込書を書いて、(公社)県シルバー人材センター連合会【電話】045(633)5432、【FAX】045(633)5433へ。 ※申込書は同会のホームページからダウンロードもできます。 【問】同会または地域包括ケアシステム推進室【電話】内線3281、【FAX】(50)8412。 ◆ひとり親家庭交流会バスツアー 7月15日(祝)午前8時~午後5時30分。 アメリカキャンプ村。 市内在住の18歳以下の子がいるひとり親家庭の親子60人程度(抽選)。 ※昼食付き。 【申】7月1日(月)〈必着〉までにはがきに「交流会申込み」、参加人数、参加者全員の氏名・年齢(学年)と代表者の住所・氏名・電話番号(あれば携帯電話も)を書いて、子育て給付課〈〒251-8601朝日町1-1〉へ。 【問】藤沢市母子寡婦福祉会【電話】(27)6494〈日・月曜日午後1時~5時〉または子育て給付課【電話】内線3835、【FAX】(50)8416。 ※抽選結果は応募者全員に郵送でお知らせします。 ◆市民シアターストリートダンスワークショップ 8月14日(水)、15日(木)、20日(火)、21日(水)午前10時~正午、24日(土)午前10時~午後1時、25日(日)午前10時~午後5時(発表会)、全6回。 湘南台文化センター市民シアター。 講師=金沢伸行氏。 ダンス初心者の小・中学生30人(抽選)。 【費】6000円。 【申】7月2日(火)~28日(日)〈月曜日、16日(火)を除く〉に来館するか、ファクスに郵便番号・住所・氏名(ふりがな)・年齢・学校名・学年・性別・電話番号を書いて、湘南台文化センター市民シアター【電話】(45)1550、【FAX】(45)1551へ。 ※同シアターのホームページからも申し込みできます。 【問】同シアターまたは文化芸術課【電話】(23)2415、【FAX】(25)1525。 ◆善行七夕かざり 6月30日(日)~7月7日(日)。 善行駅西口。 地区内の小学生が書いた七夕飾りの展示。 ※6月30日午前9時~正午はどなたでも短冊を飾れます。 【問】佐藤【電話】090(3409)5575または善行市民センター【電話】(81)4431、【FAX】(81)4441。 ◆ふじさわ環境バスツアー 7月25日(木)午前9時30分~午後4時40分。 リサイクルプラザ藤沢、いすゞ自動車(株)藤沢工場、いすゞプラザの見学ほか。 市内在住の小学生以上の方40人。 ※小学生は保護者同伴。 【申】【問】7月1日(月)~12日(金)に電話またはファクスに参加者全員の住所・氏名(ふりがな)・年齢・学年・性別・電話番号・ファクス番号を書いて、環境総務課【電話】内線3311、【FAX】(50)8417へ。 ◆布施明 AKIRA FUSE LIVE 2019-2020 11月10日(日)午後5時30分。 市民会館。 【費】6800円(小・中学生1000円、全席指定)。 ※小・中学生のチケットはお問い合わせください。 【申】6月22日(土)から市民会館【電話】(23)2415で販売開始〈湘南台文化センター市民シアター【電話】(45)1550でも販売〉。 【問】東京労音府中センター【電話】042(334)8471または(公財)藤沢市みらい創造財団芸術文化事業課【電話】(28)1135、【FAX】(25)1525。 ※未就学児はご遠慮ください。 ◆2019年度湘南ハーモニーコンサート 7月21日(日)午後1時30分。 市民会館。 出演=湘洋中学校ほか。 【問】(公財)藤沢市みらい創造財団芸術文化事業課【電話】(28)1135、【FAX】(25)1525。 ◆錦心流琵琶全国一水会藤沢支部演奏会 8月4日(日)午後1時。 市民会館。 【問】森中【電話】(23)7163または文化芸術課【電話】(23)2415、【FAX】(25)1525。 |
|||||||||||||||||||||||
|