ここから本文です。
|
|||||||||||||||||||||||
特別定額給付金の申請書を郵送します特別定額給付金に関するお問い合わせ・相談 コールセンターでは6月30日まで ![]() 対象 4月27日現在、本市の住民基本台帳に記録されている方 受給権者 対象の方が属する世帯の世帯主 支給額 1人10万円 支給方法 世帯主名義の金融機関口座に振り込み 詐欺にご注意ください!特別定額給付金に関して、市が次のようなお願いをすることは絶対にありません。 ![]() ●ATMの操作をお願いする ●受給にあたり、手数料の振り込みを求める ●個人情報を電話やEメールで問い合わせる 申請方法◎郵送 申請受付 6月1日(月)~8月31日(月)〈消印有効〉 世帯主宛てに5月末から順次申請書を郵送しますので、同封の返信用封筒で返送してください。6月中旬になっても申請書が届かない場合はお問い合わせください。 ※マイナンバーカードをお持ちでなくても申請できます ◎オンライン(マイナンバーカードをお持ちの方) マイナポータルサイトから申請できます。 ※マイナンバーカード読み取り対応のスマホ(パソコンの場合はカードリーダー)が必要です ※詳細はマイナポータルのホームページをご覧ください これからマイナンバーカードを申請する方へ カード交付後にオンラインで申請するより、郵送で申請する方が早く受給できることが見込まれます。 ![]() ▲マイナポータル 2次元コード ※詳細は市のホームページの特別定額給付金のページをご覧ください この業務のために市で保管している個人情報を収集・利用しますが、条例に基づく本人通知は省略します 記事に関する問い合わせ 福祉健康総務課【電話】内線3111、【FAX】(50)8441 |
|||||||||||||||||||||||
|