市民会館 | (公財)藤沢市みらい創造財団芸術文化事業課
【電話】28-1135 【FAX】25-1525 |
■休館日=月曜日、祝日の翌日
|
今回、記事はありませんでした。
市民シアター |
【電話】45-1550 |
【FAX】45-1551 |
今回、記事はありませんでした。
こども館 |
【電話】45‐1500 |
【FAX】45‐1503 |
今回、記事はありませんでした。
市民ギャラリー |
【電話】26-5133 |
【FAX】26-5144 |
■休館日=月曜日
|
今回、記事はありませんでした。
今回、記事はありませんでした。
長久保公園都市緑化植物園 |
【電話】 34-8422 |
【FAX】 36-6700 |
■管理事務所休所日=月曜日、祝日の翌日 |
■緑化講習会
◆菊の講習会~挿し芽の仕方
4月3日(日)午後1時~2時30分。
講師=藤沢菊花会会員。
8人。
【申】3月15日(火)から電話または来園するか、ファクスに講座名、住所・氏名・電話番号を書いて、長久保公園都市緑化植物園へ。
◆初心者のための草花栽培入門
4月9日(土)午後1時30分~3時。
市内在住の方16人(抽選)。
【費】300円。
【申】3月22日(火)〈必着〉までに往復はがきに講座名、住所・氏名・電話番号を書いて、長久保公園都市緑化植物園〈〒251-0044辻堂太平台2-13-35〉へ。
◆春からのきれいな芝生の立ち上げ方
4月10日(日)午前10時~11時30分。
講師=グリーンキーパー伊従史郎氏。
市内在住の方18人(抽選)。
【費】100円。
【申】3月22日(火)〈必着〉までに往復はがきに講座名、住所・氏名・電話番号を書いて、長久保公園都市緑化植物園〈〒251-0044辻堂太平台2-13-35〉へ。
※芝生ボランティアも募集しています。
詳細はお問い合わせください。
◆盆栽講習会~季節の手入れ
4月16日(土)午前10時~11時30分。
講師=湘南盆栽会会員。
10人。
【申】3月25日(金)から電話または来園するか、ファクスに講座名、住所・氏名・電話番号を書いて、長久保公園都市緑化植物園へ。
■みどりの展示会
◆春蘭と苔(こけ)玉展
3月12日(土)、13日(日)午前10時~午後4時。
◆春季盆栽展
3月19日(土)~21日(祝)午前10時~午後4時(21日は午後3時30分まで)。
■春の植木市
◆植木、草花、園芸資材などの販売
3月19日(土)~7月3日(日)午前10時~午後4時。
※雨天中止。
少年の森 |
【電話】48-7234 |
【FAX】48-7249 |
■休所日=月曜日 |
今回、記事はありませんでした。
藤沢青少年会館 |
【電話】25-5215 |
【FAX】28-9567 |
■休館日=第3月曜日 |
今回、記事はありませんでした。
辻堂青少年会館 |
【電話】36-3002 |
【FAX】36-3988 |
■休館日=第3月曜日 |
◆粘土で遊ぼう
3月19日(土)午前10時~11時30分。
樹脂粘土でスイーツを作る。
小・中学生10人。
【費】300円。
【申】3月10日(木)午前9時から電話または来館で。
◆リトルバンビ~音楽と絵本の世界
3月26日(土)午前10時~10時30分。
ピアノや歌を交えた絵本の読み聞かせ。
6歳までの子と家族10人。
【申】3月16日(水)午前9時から電話または来館で。
やすらぎ荘 |
【電話】81-6068 |
【FAX】83-4624 |
■休館日=月曜日
申し込みは午前9時~午後4時 |
◆さまざまなシチュエーション体験型交通安全教室
3月24日(木)午前10時~11時30分。
講師=藤沢北警察署職員。
市内在住の60歳以上の方20人。
【申】3月17日(木)から電話または来館で。
湘南なぎさ荘 |
【電話】36-2315 |
【FAX】36-1171 |
■休館日=月曜日
申し込みは午前9時~午後4時 |
◆サークル共催事業「隣国のハングルと韓国文化入門」
4月9日、23日、5月14日、28日毎回土曜日午前9時30分~正午、全4回。
講師=山本桂嗣氏。
市内在住の60歳以上の方10人。
【申】3月26日(土)から電話または来館で。
こぶし荘 |
【電話】45-3121 |
【FAX】45-3126 |
■休館日=月曜日
申し込みは午前9時~午後4時 |
◆サークル共催事業「スポーツウエルネス吹矢体験講座」
4月1日(金)、12日(火)、15日(金)、26日(火)午後1時30分~3時30分、全4回。
市内在住の60歳以上の方15人。
【費】400円。
【申】3月22日(火)から電話または来館で。
◆音楽体操~脳トレ筋トレで運動不足を解消しよう!
4月7日(木)午後1時30分~3時30分。
市内在住の60歳以上の方48人。
【申】3月17日(木)から電話または来館で。
ふじさわ宿交流館 |
【電話】55-2255 |
【FAX】20-5152 |
■休館日=月曜日、祝日の翌日 |
◆藤澤浮世絵館浮世絵ミニ展示「浮世絵が描く鎌倉幕府の物語」
3月16日(水)~30日(水)。
【みどころ解説】3月21日(祝)午後2時。
40人。
【申】3月15日(火)午前9時から電話で。
◆太田プロ若手芸人爆笑ライブ
(ア)4月3日(日)(イ)5月1日(日)◎正午◎午後2時。
各回40人(抽選)。
【申】(ア)は3月23日(水)、(イ)は4月13日(水)〈ともに必着〉までに往復はがき(1通2人まで)に講座名・講座開催日、住所・氏名(ふりがな)・電話番号、参加人数・参加希望時間(複数可)を書いて、ふじさわ宿交流館〈〒251-0001西富1-3-3〉へ。
◆宿場寄席
4月22日(金)午後2時~3時30分。
40人(抽選)。
【申】4月5日(火)〈必着〉までに往復はがき(1通2人まで)に講座名・講座開催日、住所・氏名(ふりがな)・電話番号、参加人数を書いて、ふじさわ宿交流館〈〒251-0001西富1-3-3〉へ。
◆宿場講談会

4月30日(土)午後2時~3時30分。
出演=一龍斎春水。
40人(抽選)。
【申】4月8日(金)〈必着〉までに往復はがき(1通2人まで)に講座名・講座開催日、住所・氏名(ふりがな)・電話番号、参加人数を書いて、ふじさわ宿交流館〈〒251-0001西富1-3-3〉へ。
◆宿場ミニコンサート 日本の横笛とピアノのコンサート
5月3日(祝)午後2時~3時30分。
出演=岸田晃司氏(篠笛)ほか。
40人(抽選)。
【申】4月14日(木)〈必着〉までに往復はがき(1通2人まで)に講座名・講座開催日、住所・氏名(ふりがな)・電話番号、参加人数を書いて、ふじさわ宿交流館〈〒251-0001西富1-3-3〉へ。
アートスペース |
【電話】30-1816 |
【FAX】30-1817 |
■休館日=月曜日、祝日の翌日 |
今回、記事はありませんでした。
藤澤浮世絵館 |
【電話】33-0111 |
【FAX】30-1817 |
■休館日=月曜日、祝日の翌日 |
今回、記事はありませんでした。
|