ここから本文です。

2023年8月10日号 広報ふじさわ…くらしの情報ガイド  [4/8 page]

市役所へのお電話は【電話】(25)1111へダイヤルし、交換手に内線番号または課名などをお伝えください
明記のないものは●先着順●受け付け=平日午前8時30分~午後5時●申し込み不要●費用は無料●持ち物はお問い合わせください ※電話番号等は間違いのないようおかけください

講習・講座

  • 普通救命講習Ⅰ

(ア)9月18日(祝)午後1時30分~4時30分…善行公民館、(イ)19日(火)午前9時30分~午後0時30分…辻堂公民館

成人に対する心肺蘇生法とAEDの使用方法。

市内在住・在勤・在学の中学生以上の方各日40人。

【申】(ア)は8月18日(金)、(イ)は21日(月)から市のホームページの「電子申請・申請書ダウンロード」へ、または南消防署北消防署に来庁で。

【問】救急救命課【電話】内線8133、【FAX】(28)6417。

  • 普通救命講習Ⅲ

9月23日(祝)午前9時30分~午後0時30分。

長後公民館

乳児・小児に対する心肺蘇生法とAEDの使用方法。

市内在住・在勤・在学の中学生以上の方40人。

【申】8月23日(水)から市のホームページの「電子申請・申請書ダウンロード」へ、または南消防署北消防署に来庁で。

【問】救急救命課【電話】内線8133、【FAX】(28)6417。

  • 人材バンク体験講座「ふらっとフラッポ」

☆9月1日(金)午前10時~11時。

シニア世代のライフプラン作成ワークショップ〈講師=荒井正巳氏〉、10人。

☆9月16日(土)午前10時~11時。

楽しくインドネシア語を学ぼう!〈講師=水島博光氏〉、20人。

ともに生涯学習活動推進室

【申】【問】8月16日(水)から電話またはファクス・Eメールの件名を「ふらっとフラッポ」とし、氏名(ふりがな)・電話番号、参加希望日を書いて、生涯学習総務課生涯学習活動推進室【電話】(25)8890、【FAX】(25)8891、【Eメール】fj1-manabi@city.fujisawa.lg.jpへ。

  • 視覚障がい者スマートフォン体験教室

◎9月26日(火)、10月24日(火)◎11月28日(火)、24年1月23日(火)◎2月27日(火)、3月12日(火)。

いずれも午前10時~正午、全2回。

総合市民図書館

講師=KDDI (株)社員。

各回3人。

【申】【問】8月21日(月)から点字図書館【電話】(44)2662、【FAX】(44)2388へ。

  • 資金を手に入れよう! 助成金・クラウドファンディング・金融機関の活用方法

9月2日(土)午後1時30分~3時30分。

市民活動推進センター

※Zoomでの受講も可。

クラウドファンディングや助成金などを活用した資金調達の方法を学ぶ。

講師=(特非)藤沢市民活動推進機構理事長手塚明美氏。

市民活動を行っているまたは興味のある団体・個人30人。

【費】1000円(学生・18歳以下の方は無料)。

【申】9月1日(金)までに電話または来館するか、ファクス・Eメールに氏名・団体名・電話番号・ファクス番号・Eメールアドレス、参加方法(会場またはZoom)を書いて、市民活動推進センター【電話】(54)4510、【FAX】(54)4516、【Eメール】f-npoc@shonanfujisawa.comへ。

【問】同センターまたは市民自治推進課【電話】内線2512、【FAX】(50)8407。

  • 消費生活講座「令和のお葬式事情」

9月5日(火)午後1時30分~3時。

市役所分庁舎

講師=お葬式情報案内センター相談員。

市内在住・在勤・在学の方25人。

【申】【問】8月16日(水)午前10時から電話または来庁するか、ファクスに講座名、住所・氏名・電話番号を書いて、消費生活センター【電話】内線2592、【FAX】(50)8409へ。

  • 手話講習会中級コース

10月19日~2024年2月15日原則毎週木曜日午後6時30分~8時30分、全15回。

神奈川県聴覚障害者福祉センターほか。

市内在住の手話講習会初級コース(2021年度以降は入門課程および基礎課程)修了者または同等の技能がある方15人程度(選考)。

※9月27日(水)に面接あり。

【費】6000円。

【申】【問】9月1日(金)〈消印有効〉までに市のホームページの「電子申請・申請書ダウンロード」へ、または来庁するか、はがきに「手話講習会中級コース(夜間の部)申込」、住所・氏名(フリガナ)・年齢・電話番号を書いて、障がい者支援課〈〒251-8601朝日町1-1〉【電話】内線3292、【FAX】(25)7822へ。

  • 市民公開講座「人生の最期を自分で決める~ACPと在宅医療について」

9月9日(土)午前10時~11時30分。

市役所本庁舎

講師=クローバーホスピタル医師石渡俊次氏。

市内在住・在勤・在学の方60人。

【申】電話またはファクスに氏名・電話番号を書いて、藤沢市医師会在宅医療支援センター【電話】(41)9980、【FAX】(41)9981へ。

【問】同センターまたは地域医療推進課【電話】(21)9993、【FAX】(28)2020。

  • 発達障がい啓発講座「自閉症スペクトラム連続講座」

9月11日、25日、10月16日、30日、11月13日毎回月曜日午前10時~11時30分(9月11日は午前10時30分~正午)、全5回。

市役所分庁舎

自閉症スペクトラムの特性や支援の手立てを知り、私たちにできることを考える。

講師=横浜市学齢後期発達相談室くらす室長宇山秀一氏。

全回出席できる市内在住・在勤の方40人。

※Zoomでの受講も可。

【申】【問】8月10日(木)~31日(木)に市のホームページの「電子申請・申請書ダウンロード」へ、または電話で子ども家庭課【電話】内線3858、【FAX】(50)8428へ。

  • 日本赤十字社 救急法基礎講習会

9月16日(土)午前9時30分~午後3時。

市役所分庁舎

市内在住・在勤・在学の15歳以上の方20人。

【費】1500円。

【申】8月14日(月)から(社福)藤沢市社会福祉協議会【電話】(50)3525へ電話または来所で。

【問】同協議会または福祉総務課【電話】内線3113、【FAX】(50)8441。

  • 日本語教室ボランティア入門講座

10月7日、21日、11月11日、25日、12月9日毎回土曜日午前10時~正午〈10月7日(土)~12月8日(金)のうち2日間、日本語教室の体験あり〉、全7回。

市役所本庁舎ほか。

全回出席できる市内在住・在勤・在学で、講座終了後に市内の日本語教室で日本語ボランティアとして活動を希望する方36人(抽選)。

【申】【問】8月25日(金)までに人権男女共同平和国際課【電話】内線2133、【FAX】(50)8436にある申込書を書いて、同課へ。

  • 申込書は市のホームページの同課のページからダウンロードもできます。

抽選結果は9月1日(金)までに応募者全員にお知らせします。

  • 家族介護者教室1
  • 9月2日(土)…介護保険の基本
  • 16日(土)…栄養しっかりごはんで元気に介護
  • 30日(土)…介助の基本と介護者のための身体作り。

いずれも午後2時~3時30分。

湘南ホスピタル

各日15人。

【申】各開催日の2日前までに湘南ホスピタル【電話】(33)5111へ〈平日午前9時30分~正午、午後1時30分~4時30分〉。

【問】同施設または高齢者支援課【電話】内線3285、【FAX】(50)8412。

  • 家族介護者教室2

9月7日(木)午前10時~11時30分。

遠藤公民館

「一緒に学ぼう!~認知症ってなぁに?」。

15人。

【申】9月4日(月)までに介護老人保健施設ふれあいの桜【電話】(86)9311へ〈平日午前9時~午後5時〉。

【問】同施設または高齢者支援課【電話】内線3285、【FAX】(50)8412。

  • DV防止啓発講座「身近に起きるDVについて考えてみませんか」

8月31日(木)午後2時~4時。

かなテラス

DVによる心や体への影響、身近に起きた場合の対応方法。

講師=公認心理師池田ひかり氏。

女性25人。

  • 託児あり〈1歳以上の未就学児5人、【費】おやつ代150円〉。

【申】8月24日(木)〈託児希望の方は22日(火)〉までに市のホームページの「電子申請・申請書ダウンロード」へ、または電話でかなテラス【電話】(27)2111へ。

【問】同施設または人権男女共同平和国際課【電話】内線2131、【FAX】(50)8436。

  • 善行雑学大学「地域の魅力とSDGs」

8月20日(日)午後2時~4時。

善行公民館

講師=(特非)地域魅力理事長田中美乃里氏。

40人。

【費】500円。

【申】8月19日(土)までにEメールに郵便番号・氏名・電話番号・Eメールアドレスを書いて、片岡【Eメール】kataoka9@gmail.comへ。

【問】善行雑学大学【電話】090(7251)3232または生涯学習総務課【電話】内線5311、【FAX】(50)8442。