ここから本文です。
職種=(ア)病院事務、(イ)管理栄養士。
対象・人員=(ア)大学(短大などを含む)または医療系専門学校を卒業した方、(イ)管理栄養士免許を有する方(ともに2024年3月に卒業見込み、かつ、(イ)は卒業後直ちに免許取得見込みの方を含む)各1人。
第一次試験日=1月13日(土)。
採用予定日=4月1日((ア)は、既卒者は欠員状況により今年度内の可能性あり)。
【申】12月11日(月)~25日(月)に市民病院のホームページへ。
【問】病院総務課【電話】(25)3111、【FAX】(25)3545。
職種=事務職、福祉職、保健職、保育業務職、調理職、学校関係職、広報紙編集職ほか。
採用予定日=4月1日。
申込締切日=12月22日(金)午後5時。
申し込み方法など詳細は市のホームページの職員課のページをご覧ください。
【問】職員課【電話】内線2257、【FAX】(50)8244。
任期=4月1日から2年間。
対象・人員=市内在住・在勤・在学で、任期開始時点で本市の他の審議会などの委員、常勤の特別職・職員・議員でない方(ア)一般公募委員3人、(イ)SOGI専門公募委員1人((イ)はSOGIに対する理解・知識を有する方。
ともに選考)。
※報酬あり。
【申】【問】12月8日(金)~27日(水)〈消印有効〉に市のホームページの「電子申請・申請書ダウンロード
」へ、または任意の用紙に応募区分((ア)または(イ))、住所・氏名・生年月日・性別(その他等も可)・職業・電話番号、志望動機とジェンダー平等社会のあり方についての作文(800字程度)を書いて、人権男女共同平和国際課〈〒251-8601朝日町1-1〉【電話】内線2131、【FAX】(50)8436へ郵送で。
市民活動推進計画、支援施設の運営に関する事項などを審議(年10回程度)する委員。
任期=4月1日から2年間。
対象・人員=市内在住・在勤・在学の方で、常勤の特別職・職員・議員でなく、任期開始時点で本市の他の審議会などの委員でない方2人程度(選考)。
応募期間=12月8日(金)~1月5日(金)午後5時。
※報酬あり。
申し込み方法など詳細は市のホームページの市民自治推進課のページをご覧ください。
【問】市民自治推進課【電話】内線2512、【FAX】(50)8407。
職種=事務職、放課後児童クラブ指導員。
試験日=1月7日(日)。
採用予定日=4月1日。
(公財)藤沢市みらい創造財団
のホームページをご覧ください。【問】(公財)藤沢市みらい創造財団【電話】(21)7861、【FAX】(50)8263。
対象事業=4月1日~2025年3月31日に、市民の文化芸術活動の支援・本市の文化芸術の振興を目的に本市を中心に活動する団体が実施する事業。
助成金額=対象経費の2分の1以内(50万円以下)。
申込期間=12月15日(金)~1月31日(水)。
市民会館
にある募集要項または(公財)藤沢市みらい創造財団
のホームページをご覧ください。【問】(公財)藤沢市みらい創造財団芸術文化事業課〈市民会館内〉【電話】(28)1135、【FAX】(25)1525〈月曜日、祝日の翌日を除く〉。
発行部数=約6万7000部。
配布対象=国民健康保険加入世帯。
募集枠数・サイズ=3枠(抽選)、1枠8cm×8cm。
掲載料金=1枠2万円。
【申】【問】12月28日(木)までに保険年金課【電話】内線3219、【FAX】(50)8413へ。