ここから本文です。

2024年2月10日号 広報ふじさわ…カルチャー

明記のないものは●申し込み不要●先着順●午前8時30分から受け付け●費用は無料●持ち物はお問い合わせください

※電話番号等は間違いのないようおかけください

カルチャー

市民会館

(公財)藤沢市みらい創造財団芸術文化事業課
【電話】28-1135 【FAX】25-1525


■休館日=月曜日、祝日の翌日

今回、記事はありませんでした


湘南台文化センター

■休館日=月曜日、祝日の翌日


市民シアター

【電話】45-1550【FAX】45-1551

今回、記事はありませんでした

こども館

【電話】45-1500【FAX】45-1503

今回、記事はありませんでした


市民ギャラリー

【電話】26-5133【FAX】26-5144

■休館日=月曜日

今回、記事はありませんでした


長久保公園

【電話】 34-8422【FAX】 36-6700

■管理事務所休所日=月曜日、祝日の翌日

  • 生垣用苗木の交付制度

交付時期=3月下旬。

市内在住の方。

  • 交付条件など詳細はお問い合わせください。

【申】2月11日(祝)~25日(日)に来園で。

  • 緑化講習会
  • (ア)アスパラガスの講座

3月3日(日)午後1時30分~3時。

講師=みどりの相談員坂本立弥氏。

16人。

【費】200円。

  • (イ)春の草木染め講習会~ローズマリーで絹のストールを染めよう!

3月7日(木)〈染料作り〉、8日(金)〈染色〉午後1時30分~3時30分、全2回。

※8日のみの参加も可。

講師=染色デザイナー山田美智子氏。

24人。

【費】2800円。

  • (ウ)造園のプロが手ほどきする庭木の手入れ~カンキツ

3月9日(土)◎午前9時30分~11時30分◎午後1時30分~3時30分。

講師=(有)植定渡部定男氏。

各回24人。

  • (エ)盆栽講習会

3月10日(日)午後2時~3時30分。

講師=湘南盆栽会。

20人。


【申】(ア)~(エ)は2月15日(木)から電話または来園で。

  • みどりの展示会
  • 湘南雪割草保存会「雪割草展」

3月2日(土)、3日(日)午前8時30分~午後5時。

  • 酔蘭香房庵「春蘭と苔玉(こけだま)展」

3月9日(土)、10日(日)午前8時30分~午後5時。

  • 湘南盆栽会「樹形へのいざない盆栽展」

3月15日(金)~17日(日)午前8時30分~午後5時。


遠藤笹窪谷(ささくぼやと)公園

【電話】 34-8422【FAX】 36-6700

■管理事務所休所日=月曜日、祝日の翌日

今回、記事はありませんでした


少年の森

【電話】48-7234【FAX】48-7249

■休所日=月曜日

  • 親子でツリークライミング®

3月16日(土)◎午前9時30分~11時◎午前11時~午後0時30分◎午後1時30分~3時。

講師=ツリークライミング®クラブLeaf講師久保田和彦氏。

市内在住・在勤・在学の小学生と保護者各回10人(抽選)。

【費】2000円。

【申】2月24日(土)~28日(水)に(公財)藤沢市みらい創造財団のホームページへ。

  • 第二回写真展~少年と、森と。

2月18日(日)~25日(日)午前9時~午後4時30分。


藤沢青少年会館

【電話】25-5215【FAX】28-9567

■休館日=第3月曜日

今回、記事はありませんでした


辻堂青少年会館

【電話】36-3002【FAX】36-3988

■休館日=第3月曜日

  • SDGsつじせいもったいないネット

3月2日(土)午前9時~9時45分。

精米・食品の配布。

子育て中の家族20組。

【申】2月16日(金)午前9時から電話または来館で。

  • (ア)つじりんパークで遊ぼう!「ぴーかぶー」

3月6日(水)午前10時~11時30分。

手遊び、子育て相談ほか。

5歳までの子と保護者10組(抽選)。

  • (イ)ワーキングママのパソコン講座

3月6日(水)、13日(水)午前9時30分~正午、全2回。

Excel初級。

講師=ITサロン藤沢。

成人女性8人(抽選)。

【費】1000円。

  • (ウ)子育てママのパソコン講座

3月7日(木)、14日(木)、21日(木)午前9時30分~正午、全3回。

iPhoneで動画編集。

講師=ITサロン藤沢。

成人女性8人(抽選)。

【費】1500円。

  • (エ)リトルバンビ

3月12日(火)午前10時~10時45分。

ピアノや歌を交えた絵本、リトミック。

6歳までの子と保護者20人(抽選)。


【申】2月10日(土)から(ア)(イ)は19日(月)、(ウ)(エ)は20日(火)までに(公財)藤沢市みらい創造財団のホームページへ。

  • クラブ員募集

活動期間=4月から1年間。

(ア)卓球

毎月第1日曜日。小学1~3年生16人。

毎月第3日曜日。小学4~6年生16人。

(イ)映像制作…毎月第3日曜日。

小・中学生15人。

(ウ)パソコン…毎月第4日曜日。

小学生10人。

(エ)手芸…毎月第4日曜日。

小学4~6年生20人。

(オ)冒険チャレンジ…年12回程度。

小・中学生30人。

(カ)発明…毎月第2日曜日。

小学3年生~中学生20人。

(キ)将棋…毎月第1日曜日。

小・中学生20人。

(ク)けん玉…毎月第4日曜日。

小学生~青少年20人。

(ア)~(オ)は午前9時30分~11時30分、(カ)は午前9時30分~正午、(キ)は午前10時~11時30分、(ク)は午後1時~3時。

※1人2クラブまで、いずれも抽選。

【費】(ア)(エ)(キ)(ク)3000円、(イ)(ウ)(オ)(カ)3500円((エ)(オ)は別途実費あり)。

【申】2月10日(土)~29日(木)に(公財)藤沢市みらい創造財団のホームページへ。

  • 抽選結果は3月8日(金)までに応募者全員にEメールでお知らせします。

やすらぎ荘

【電話】81-6068【FAX】83-4624

■休館日=月曜日
 申し込みは午前9時〜午後4時

  • (ア)楽しいマジック教室

3月7日(木)、21日(木)午後1時~3時、全2回。

講師=マジックサークル会員。

市内在住の60歳以上の方10人。

  • (イ)やすらぎ寄席

3月10日(日)午前10時~正午。

市内在住の60歳以上の方40人。

  • (ウ)音楽体操

3月13日(水)午前10時~正午。

講師=中村嘉奈子氏。

市内在住の60歳以上の方40人。

  • (エ)用具色々エクササイズ

3月16日(土)午前10時~正午。

講師=波多野悦子氏。

市内在住の60歳以上の方25人。


【申】(ア)は2月22日(木)、(イ)は25日(日)、(ウ)は28日(水)、(エ)は3月2日(土)から電話で。

  • 健康づくり運動講座「元気サーキット体操」

3月7日(木)午前10時~正午。

市内在住の60歳以上の方20人(抽選)。

【申】2月21日(水)~27日(火)に電話で。


湘南なぎさ荘

【電話】36-2315【FAX】36-1171

■休館日=月曜日
 申し込みは午前9時〜午後4時

  • 春を探しに!新林公園散策

3月13日(水)午前9時30分~正午。

講師=湘南ふじさわウオーキング協会。

【費】100円。

市内在住の60歳以上の方15人。

【申】2月23日(祝)から電話または来館で。

  • 健康づくり運動講座~サーキットトレーニング

3月19日(火)午前10時~正午。

市内在住の60歳以上の方20人(抽選)。

【申】2月27日(火)~3月5日(火)に電話または来館で。

  • 春のグッディミュージックコンサート~ピアノとヴァイオリンの調べ

3月3日(日)午前11時~正午。

出演=アンサンブル【連こう8分音符】グッディ。

市内在住の60歳以上の方70人。


こぶし荘

【電話】45-3121【FAX】45-3126

■休館日=月曜日
 申し込みは午前9時〜午後4時

  • 古典文学講座~栄花物語と共に光源氏の世界へ

3月6日(水)午前10時~正午。

講師=県立神奈川総合産業高等学校講師吉田輝義氏。

市内在住の60歳以上の方32人。

【申】2月20日(火)から電話または来館で。

  • サークル共催事業「初級陶芸講座」

3月2日(土)、3日(日)、10日(日)、24日(日)、31日(日)午前9時20分~正午、全5回。

市内在住の60歳以上の方15人。

【費】2000円。

【申】2月18日(日)~29日(木)に電話または来館で。

  • 早春の弦楽四重奏コンサート~暖かい風を運んで

3月3日(日)午後1時30分~3時。

出演=湘南ストリングス。

市内在住の方90人。


ふじさわ宿交流館

【電話】55-2255【FAX】20-5152

■休館日=月曜日、祝日の翌日

  • 春の華道展

2月17日(土)〈公開生け込みあり。午前9時〉、

18日(日)〈生け花体験教室あり。午前10時~午後4時、30人〉。

ともに午前9時~午後4時。

  • 善ちゃんとごんの大人が楽しむ紙芝居

2月24日(土)午後2時~3時。

「江ノ島五頭龍伝説」「一遍上人」ほか。

  • 糸子会「手作り布細工のお雛(ひな)さま展示」

2月22日(木)~3月3日(日)。

壁面展示。

※3月1日(金)から段飾り展示あり。

  • (ア)江の島流鏑馬(やぶさめ)教養講座

2月25日(日)午後2時~3時30分。

講師=(一社)日本古式弓馬術協会代表理事豊田重之氏。

40人。

  • (イ)お雛さまめぐりツアー~藤沢宿の建物とお雛さまめぐり

3月2日(土)◎午前9時30分~11時30分◎午後1時~3時。

各回20人。

【費】1000円。

  • (ウ)大庭城とそれを守った自然~河津桜を愛(め)でる小さな歴史旅

2月29日(木)午前9時30分~午後0時30分。

※荒天中止。

50人。

【費】1000円。


【申】(ア)は2月14日(水)、(イ)は16日(金)、(ウ)は20日(火)いずれも午前9時から電話で。

  • (エ)宿場ミニコンサート フルートデュオ

3月16日(土)午後2時~3時30分。

出演=フルート・デュオ“れこると”。

40人(抽選)。

  • (オ)宿場寄席

3月22日(金)午後2時~3時30分。

40人(抽選)。

  • (カ)太田プロ爆笑ライブ

4月7日(日)◎正午◎午後2時。

各回40人(抽選)。


【申】(エ)は2月28日(水)、(オ)は3月5日(火)、(カ)は15日(金)〈いずれも必着〉までに往復はがき(1通2人まで)に講座名、住所・氏名(ふりがな)・電話番号、参加人数、(カ)は参加希望時間(複数可)を書いて、ふじさわ宿交流館〈〒251-0001西富1-3-3〉へ。


アートスペース

【電話】30-1816【FAX】30-1817

■休館日=月曜日、祝日の翌日

今回、記事はありませんでした


藤澤浮世絵館

【電話】33-0111【FAX】30-1817

■休館日=月曜日、祝日の翌日

今回、記事はありませんでした