専用電話番号/8時~21時受付
0466-28-1000
ここから本文です。
更新日:2018年3月6日
携帯電話やPHSは「モバイル・リサイクル・ネットワーク」又は「小型家電リサイクル法」のどちらかの方法でリサイクルを行っています。
1.モバイル・リサイクル・ネットワークでのリサイクル
モバイル・リサイクル・ネットワークのマークのある店舗へお持ちください。不要となった電話機、電池、充電器がメーカーを問わず無償で回収、リサイクルされます。
※詳細は、(社)電気通信事業者協会/情報通信ネットワーク産業協会のホームページ( http://www.mobile-recycle.net/(外部サイトへリンク))をご覧ください。
2.小型家電リサイクル法に基づくリサイクル
市役所、市民センター・公民館、市民病院、環境事業センター、石名坂環境事業所、リサイクルプラザ藤沢の19カ所に回収ボックスを設置してありますので、直接ボックスに入れてください。(無料回収)
※携帯電話やPHS以外も回収しています。詳細は小型家電リサイクル法のページをご欄下さい。
情報の発信元
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください