専門電話番号/8時~21時受付
0466-28-1000
窓口混雑状況
ここから本文です。
更新日:2020年9月7日
清掃員やボランティア清掃の方が新型コロナウイルス感染症に感染する恐れがあるため、路上等でのマスクのポイ捨ては絶対にしないでください。ポイ捨てされたマスクを発見された際は、決して素手で触らないようにしてください。
4月20日(月曜日)から一時閉鎖させていただいておりました喫煙所について、はぜの木広場喫煙所を除いて6月15日(月曜日)より再開いたしました。閉鎖期間中、ご理解とご協力を賜りありがとうございました。また、今後の新型コロナウイルスの感染状況によっては再度閉鎖する可能性がありますので、ご理解ご協力をお願いいたします。
なお、はぜの木広場喫煙所につきましては、これまでマナーを守った喫煙をお願いしてまいりましたが、残念ながら灰皿から離れた喫煙やベンチに座る等の路上喫煙禁止区域内での喫煙やごみの放置など喫煙者の皆様のマナーが守られていないとの苦情が続いておりますので、再開せず廃止とさせていただきます。再開後は藤沢駅北口喫煙所か藤沢駅南口喫煙所をご利用ください。今後もマナーを守った喫煙をお願いいたします。
2019年12月25日に湘南台駅西口のロータリー脇喫煙所にパーテーションを設置しました。吸い殻を捨てる際は、たばこの火を消し、たばこの空き箱、フィルム、飲み物・食べ物等のごみはお持ち帰りください。また、壁や柱に寄りかかる行為はお控えください。マナーを守った喫煙にご協力をお願いいたします。
2019年1月31日に湘南台駅東口の線路脇喫煙所にパーテーションを設置しました。吸い殻を捨てる際は、たばこの火を消してください。また、たばこの空き箱、フィルム、飲み物・食べ物等のごみはお持ち帰りください。マナーを守った喫煙にご協力をお願いいたします。
長後駅周辺は2017年2月1日から路上喫煙禁止区域となっておりますが、長後駅西口トイレ横での喫煙やごみの放置に対する苦情が寄せられています。ポイ捨てや禁止区域での喫煙は条例により禁止されていますので、マナーを守った喫煙をお願いいたします。
藤沢市では、「歩きたばこ」や「たばこの吸い殻や空き缶等のポイ捨て」、「飼い犬等のふんの放置」等の迷惑行為の防止については、様々な環境美化啓発活動を通して、美化意識の向上に努めてきました。
しかしながら、これらの迷惑行為が市内で頻繁に見られ、身近な生活環境の悪化を心配する市民の声も多く聞かれるようになりました。平成18年に実施した市民意識アンケート調査によれば、迷惑行為に対して厳しい対応を求める意見が多数寄せられ、市民の関心の高さを伺わせました。
このことから、市、市民等、事業者及び所有者等の責務を明らかにし、市民の身近で起きている迷惑行為を防止することで、きれいで住みよい生活環境を確保するために、「藤沢市きれいで住みよい環境づくり条例」を制定し、平成19年7月20日に施行しました。
藤沢市は、地域の環境美化の促進及び身近な環境を悪化させる迷惑行為の防止に関し、市民等、事業者及び所有者等の意識を啓発するよう努めるとともに、市民等、事業者及び所有者等がこの条例の目的を達成するために行う自主的な取組を支援するよう努める責務があるとしています。
市民等(市内に居住し、在勤し、在学し、又は滞在する人)はきれいで住みよい環境づくりへの意識を高め、快適な生活環境の確保に努めるとともに、この条例の目的を達成するために実施する市の施策に協力するよう努める責務があるとしています。
事業者(市内で事業活動を行う法人その他の団体及び個人)は事業活動によって良好な生活環境を損なうことのないよう、自らの責任において必要な措置を講ずるとともに、この条例の目的を達成するために実施する市の施策に協力するよう努める責務があるとしています。
所有者等(市内で土地又は建物若しくはその他の工作物を所有し、占有し、又は管理する人)は、その所有し、占有し、又は管理する土地又は建物若しくはその他の工作物及びその周辺の美化に努めるとともに、この条例の目的を達成するために実施する市の施策に協力するよう努める責務があるとしています。
平成19年12月1日に藤沢駅周辺、平成21年4月20日に湘南台駅周辺、平成23年12月1日に辻堂駅北口周辺、平成25年12月1日に辻堂駅南口・西口周辺、平成29年2月1日に市内全駅周辺を路上喫煙禁止区域として順次指定し、指定喫煙場所以外での路上喫煙を禁止しています。また、禁止区域内ではきれいで住みよい環境づくり巡回指導員が区域内を巡回し、禁止行為の予防、違反者への啓発指導を行っています。
公共の場所に空き缶、空き瓶、たばこの吸い殻その他のごみを捨てたり、放置してはならないとしています。
飼い犬等のふんを公共の場所に放置したり、捨ててはならないとしています。
公共の場所又は当該場所にある建築物その他の工作物に落書きをしてはならないとしています。
公共の場所で、深夜(午後10時から翌日の午前6時まで)にロケット花火や打ち上げ花火等の騒音の出る花火をしてはならないとしています。
近年、まちの「環境美化」の側面に加え、市民の皆様の声や「藤沢市公共施設等における受動喫煙防止を推進するガイドライン」が定められたことを踏まえて、受動喫煙に伴う健康面へのよりいっそうの配慮や、歩きたばこ等によるやけどなど、歩行者の安全・安心面への対策が求められているため、従来の藤沢駅(PDF:173KB)、湘南台駅(PDF:327KB)、辻堂駅(PDF:836KB)周辺に加え、市内全駅周辺について、路上喫煙禁止区域として指定しました。
禁止区域とした市内14駅周辺は次のとおりです。
《路上喫煙禁止区域図》
~小田急電鉄各駅周辺~
~江ノ島電鉄各駅周辺~
~湘南モノレール各駅周辺~
禁止区域内には案内表示板や路面シートなどを設置します■
参考:公園課:(敷地内禁煙実施のお知らせ)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
情報の発信元
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください