専門電話番号/8時~21時受付
0466-28-1000
窓口混雑状況
ホーム > 市政情報 > 情報公開・個人情報保護 > 情報公開制度 > 藤沢市情報公開審査会答申第56号~(平成27年度答申分~)
ここから本文です。
更新日:2022年9月30日
平成27年度以降、藤沢市情報公開審査会から出された答申は次のとおりです。ご覧になりたい答申の「答申番号」をクリックしてください。
答申番号 |
件名 |
実施 機関 |
答申年月日 答申の主旨 |
不服申立てに 対する決定又は裁決 |
---|---|---|---|---|
第56号(PDF:2,154KB) | 藤沢市民病院薬局への平成26年度医薬品(試薬及び血液を除く。)納入にかかる入札資料。(すべての医薬品(試薬及び血液を除く。)についての納入予定数量,落札価格,落札業者名。) | 市長 |
2015年7月13日 公開一部承諾決定処分についての異議申立ては異議申立てできない事項について申立てがなされており、不適法と認められることから却下すべき |
2015年7月22日 答申どおり |
第57号(PDF:21KB) | 「平成26年8月4日住民監査請求意見陳述に関する関係職員意見陳述読み原稿作成に係る起案文書一式」 | 市長 | 2015年4月27日
公開一部承諾決定処分は妥当 |
2015年7月10日 答申どおり |
第58号(PDF:22KB) | 横浜地裁平成24年(ワ)第4162号の判決に関する控訴の理由及び意思決定に到る過程のわかる文書(打合せ資料等。文書番号241103000726を除く) | 市長 |
2015年6月22日 公開一部承諾決定処分は妥当 |
2015年7月2日 答申どおり |
平成19年度に鎌倉市と藤沢市が共同して「村岡・深沢地区全体整備構想(案)」を策定した「構成委員名、使用した資料、議事録、活動状況の書面等」すべての書面(この構想について鎌倉市、藤沢市のどちらが言い出したのかがわかるものを含む)(委員会を立ち上げる手順(庁内で検討した書面及び手順に関連する書面含む)) | 市長 |
2015年10月6日 非公開部分のうち一部を公開すべきであり、異議申立人が公開を求める趣旨と合致すると認められる行政文書について、あらためて公開するか否かの決定をすべき
|
2015年11月19日 答申どおり |
|
第60号(PDF:31KB) | 「平成25年(ワ)第3769号損害賠償請求訴訟事件」に係る裁判傍聴法務課職員の出張報告書 | 市長 |
2016年3月10日 非公開部分のうち一部を公開すべきであり、異議申立人が公開を求める方法で公開すべき。 |
2016年6月7日 公開決定について答申どおり 公開方法について答申不採用 |
公益財団法人湘南産業振興財団運営管理費補助金交付要綱の作成経過(打合せ状況等)が判る以下の起案文書一式・合議(協議開催通知、回答、協議の為の資料、協議内容記録)・審議(審議日時、審議の為の資料、審議内容記録)(但し、要綱制定に係る起案、文書番号233501000133を除く) | 市長 |
2015年12月17日 文書不存在による公開拒否決定処分は妥当 |
2016年2月12日 答申どおり |
|
第62号(PDF:23KB) | 公益財団法人藤沢市みらい創造財団運営補助金交付要綱の作成経過(打合せ状況等)が判る以下の起案文書一式・合議(協議開催通知、回答、協議の為の資料、協議内容記録)・審議(審議日時、審議の為の資料、審議内容記録)(但し、制定結果の文書番号223207001581の記録除く) | 市長 |
2015年12月17日 文書不存在による公開拒否決定処分は妥当 |
2016年2月12日 答申どおり |
第63号(PDF:28KB) | 平成23年度における「いじめに関するアンケート調査報告」のワークシートに関する、市教育委員会での特定非営利活動法人湘南DVサポートセンターに対する管理体制を示す文書一式 |
教育委員会 |
2016年1月25日 文書不存在による公開拒否決定処分は妥当
|
2016年2月19日 答申どおり |
第64号(PDF:213KB) | 「(仮称)村岡新駅の実現に向けた検討会」の構成メンバー、資料、議事録等の書面一式 | 市長 |
2016年10月3日 非公開部分のうち一部を公開すべき |
2017年3月7日 答申どおり |
第65号(PDF:25KB) | 2016年3月10日議会運営員会開催が遅れた理由が検証できる文書(会議録、議会事務局職員メモ、音声データ等) | 議会 |
2016年8月22日 文書不存在による公開拒否決定処分は妥当 |
2016年9月30日 答申どおり |
第66号(PDF:108KB) |
藤沢市字石原谷は昭和46年~53年に宅地造成された地区である。以下の情報公開を求める。 4.当該石原谷造成工事に於ける○○○○(法人)公益用地拠出審査書 |
市長 | 2016年10月31日
公開一部承諾決定処分は妥当 |
2016年12月26日 答申どおり |
第67号(PDF:97KB) |
藤沢市字石原谷は昭和46年~53年に宅地造成された地区である。以下の情報公開を求める。 11.行政雇用関係者名簿 |
市長 | 2016年11月28日
文書不存在による公開拒否決定処分は妥当 |
2016年12月22日
答申どおり |
第68号(PDF:170KB) | 藤沢市石原谷は昭和46年~53年に宅地造成された地区である。以下の情報公開を求める。2.新都市計画法第40条第2項による帰属/所有権移転・藤沢市s48(1973)05.16地番○○○○○○○ ○○○○○㎡筆界標識位置立会確認書類。3.関連「○○氏査定済 藤土188号」の書類開示。参照①s4704○○申請図②道路管理課文書933-2。7.本藤沢○丁目 ○○○○○○○○○○○s59(1984).11.17畔アカミチ林道アオミチ藤沢市長葉山峻払下げ申請書類、近隣者承諾関係書類の開示。8.H2(1990)1.23○○○○○相続○時、H2.7.2○○○○○土地家屋調査士作成図の行政認識。9.平成12年3月1日関連・藤沢市本藤沢○丁目○○○○○○○○○○○換地○○○○駐車場入口(社)○○○○○○○○○○○○○○○○○○○社員・○○○○作成図 藤沢市長山本捷雄 公簿から減処置行為の詳細開示。9.平成14年8月○○○○土地家屋調査士狭隘道路申請に於ける査定審査書類開示。 | 市長 |
2016年12月26日 公開一部承諾決定処分は妥当 |
2017年1月6日
答申どおり |
第69号(PDF:105KB) | 藤沢市字石原谷は昭和46年~53年に宅地造成された地区である。以下の情報公開を求める。5.28年間汚水垂れ流し後H08(1996)ポンプアップ施工新築。6.昭和58年(1983)○○○○開発地区雨水管未接続・検修状況の開示 | 市長 |
2016年12月26日 文書不存在による公開拒否決定処分は妥当 |
2017年1月17日
答申どおり |
第70号(PDF:102KB) | 藤沢市字石原谷は昭和46年~53年に宅地造成された地区である。以下の情報公開を求める。5.本藤沢○丁目○○○○○○ s43(1968)無認可建築主○○○○に関する行政指導、確認事項の把握状況の開示。幅員1.03専用階段○○○○(法人)施工贈。10.平成14年12月 ○○○○○○○○○○建築申請認可稟議書類の開示 | 市長 |
2017年1月30日 文書不存在による公開拒否決定処分は妥当 |
2017年2月21日 答申どおり |
第71号(PDF:207KB) | 藤沢市村岡地区のまちづくり((仮称)村岡新駅設置を含む)に関連する事について、平成20年度以後に神奈川県、鎌倉市、藤沢市3者で行った会議、協議、調整、打合せ、議事録等の書面。下記の会議に関する議事録等の書面は、不要。1.(仮称)村岡新駅の実現に向けた検討会 2.湘南地区整備連絡協議会 3.村岡・深沢地区総合交通戦略策定協議会 4.村岡深沢地区全体整備構想検討委員会 | 市長 |
2017年1月30日 公開一部承諾決定処分は妥当 |
2017年3月7日 答申どおり |
第72号(PDF:110KB) |
昭和38年度農業委員会あて陳情書 (昭和38年7月27日付,○○○○○,並びに○○○○両名が申請し,農業委員会8月18日受領の陳情書) |
農業委員会 |
2017年3月27日 文書存否不応答による公開拒否決定処分は妥当 |
2017年4月24日 答申どおり |
第73号(PDF:100KB) | 藤沢市道路管理課発信文書(文書名44藤土第188号)の収受及び取扱書類一式 | 農業委員会 |
2017年3月27日 文書不存在による公開拒否決定処分は妥当 |
2017年4月24日
答申どおり |
第74号(PDF:138KB) |
2016年6月30日平成28年度第5回政策会議議事録 2016年7月14日平成28年度第6回政策会議議事録 |
市長 |
2017年3月27日 文書不存在による公開拒否決定処分は妥当 |
2017年4月28日
答申どおり |
第75号(PDF:255KB) | 平成29年度予算の概況269頁 村岡地区都市拠点総合整備事業費 一体的なまちづくり検討調査負担金 2000万円 内容及び積算根拠が検証出来る一切の文書 | 市長 |
2017年6月26日 公開一部承諾決定処分は妥当 |
2017年8月9日
答申どおり |
第76号(PDF:252KB) |
①平成23年12月2日神奈川県藤沢土木事務所で開催された村岡・深沢地区周辺道路整備に関する勉強会に係る一切の文書(開催通知,通知に対する回答,勉強会資料,出張命令書,復命書,議事録,藤沢市発言が記録された職員メモ等) ②保存期間過ぎ不存在ならば廃棄リスト及び廃棄起案文書 |
市長 |
2017年11月27日 公開拒否決定処分は妥当 |
2018 年2月6日 答申どおり |
第77号(PDF:112KB) | 2017年5月11日付け藤沢市監査委員公表第2号の4頁下から14行目に「また,この基準は,2012年6月28日に施行されたが,基準の策定を含む決裁原議は3年保存であったため,すでに廃棄されていた。」とあるが,監査委員が廃棄事実を確認したとすることを証明する一切の文書(廃棄起案文書,廃棄年度の廃棄文書一覧表等) | 監査委員 |
2017年11月27日 公開拒否決定処分は妥当 |
2017 年12月27日 答申どおり |
平成29年6月藤沢市議会定例会において、辻堂市民センター改築事業費に関する補正予算に係る酒井議員の議案質疑に対する市民自治部長の答弁内容が検証できる起案文書一式(積算金額明細書等) | 市長 |
2018年7月3日 行政文書公開一部承諾決定処分には文書特定の不備があるので、本件請求の趣旨に合致すると認められる行政文書の公開について、改めて諾否の決定をすべき |
2018
年7月13日 答申どおり |
|
第79号(PDF:210KB) | 藤沢市公文書等の管理に関する条例第3条「職員は、経緯も含めた意思決定に至る過程及び事務事業の実績を合理的に跡付け、検証できるよう、行政文書を作成するものとする。」とあるが、「作成しなければならない」にせず、「作成するものとする」とした検討経過が検証できる起案文書一式(打合せ議事録等) | 市長 |
2018年8月27日 文書不存在による公開拒否決定処分は妥当 |
2018年11月26日 答申どおり |
第80号(PDF:235KB) |
1.平成29年度第17回及び平成30年度第1回開催の政策会議に係る配布資料一覧及び発言者が検証できる議事録 2.平成29年度最終及び平成30年度第1回開催の幹部会議に係る配布資料一覧及び発言者が検証できる議事録 ただし、配布資料一覧不存在時は、資料が検証できる文書 |
市長 |
2018年10月29日 文書不存在による公開一部承諾決定処分は妥当 |
2018年11月26日
答申どおり |
第81号(PDF:234KB) | 2018年3月19日付けの「2017年12月12日付け『苦情調査の結果について(通知)』に係るその後の市の対応について(報告)」の「2再発防止に向けた対策について」にある部内会議等で周知徹底されたことが検証できる一切の文書 | 教育委員会 |
2018年12月17日 文書不存在による公開拒否決定処分は妥当 |
2019年1月23日 答申どおり |
第82号(PDF:203KB) | 第17期情報公開制度運営審議会の市民公募委員(任期 平成30年4月1日から2年間)の応募者全員が提出した応募用紙(作文、小論文等)の一切。ただし、応募者各自の住所・氏名・生年月日・職業・電話番号に係る記述は、黒塗り又はマスキング可。 | 市長 |
2018年12月17日 公開一部承諾決定処分は妥当 |
2019年1月9日 答申どおり |
第83号(PDF:178KB) | 平成30年度行政文書公開請求受理番号69号に係る行政文書一部公開決定処分に対する平成30年10月3日付け審査請求書 | 市長 |
2019年3月25日 公開拒否決定処分は不当 |
2019年4月8日 答申どおり |
第84号(PDF:220KB) | 行政不服審査法第31条の『口頭意見陳述』を藤沢市情報公開審査会答申後に実施する運用決定に至る理由及び根拠規程等が検証できる起案文書一式 | 市長 |
2019年6月10日 公開拒否決定処分は妥当 |
2019年7月17日答申どおり |
第85号(PDF:254KB) |
辻堂市民センター改築設計委託業務の設計終了に伴う成果品資料と検査結果資料 ①実施設計完了図書(建築・電気・機械・外構) ②実施設計完了に伴う積算資料(建築・電気・機械・外構)工事内訳のわかる資料(棟別見積書) ③実施設計業務完了に伴う検査結果報告書(検査時の指摘項目含む) ④基本設計から実施設計の間に地域住民から提案された項目の審査及び採否結果の状況一覧表(設計受託者からの提案含む)(状況がわかる会議録を含む) |
市長 | ①及び②を非公開としたことは妥当であるが、③について、審査請求人が公開を求める趣旨と合致すると認められる行政文書を、改めて公開するか否かの決定をすべき。 | 2019年9月12日答申どおり |
第86号(PDF:237KB) | 平成30年度行政文書公開請求受理番号69号に係る行政文書一部公開決定処分に対する平成30年10月3日付け審査請求書 | 市長 | 2枚目を全て非公開としたことは妥当であるが、1枚目については、「審査請求人の記名捺印」及び「第1項の氏名、住所」の記載部分を除き公開すべき。 |
2019年11月14日 答申どおり |
第87号(PDF:354KB) |
2019年7月22日 藤沢市情報公開審査会諮問85号口頭意見陳述記録 |
市長 | 条例第6条第3号に該当するとして非公開とした審査会委員及び実施機関職員の発言内容について,非公開とする理由を条例第6条第1号に該当するためとした上で,別表に掲げる部分は公開すべき。 | 2020年2月4日答申どおり |
第88号(PDF:179KB) | 昭和15年以降,藤沢市長公印をおし,顧問弁護士として雇用し,取り交わした契約書 | 市長 | 2019年7月29日付行政文書公開拒否決定処分は妥当。 | 2020年5月29日答申どおり |
第89号(PDF:158KB) | 昭和15年以降,藤沢市長が公印をもって藤沢市公金取扱金融機関と公認した契約書 | 市長 | 実施機関は,昭和47年度以前の文書の不存在について明示した諾否決定を,改めて行うべき。 | 2020年11月12日答申どおり |
第90号(PDF:148KB) | 藤沢市役所昭和40年~60年雇用名簿の写し(根拠法令 労働基準法9条,15条,107条) | 市長 | 実施機関は,本件処分を取消し,改めて諾否の決定をすべきである。 | 2020年10月26日答申どおり |
第91号(PDF:147KB) | 「昭和36~60年度藤沢市農業委員会が受理した,嘆願・陳情等文書(取下分含む)」 | 農業委員会 | 2019年9月2日付行政文書公開一部承諾決定処分は妥当。 | 2020年9月15日答申どおり |
第92号(PDF:219KB) | 「昭和46年~53年藤沢字石原谷宅地造成工事 開発申請,指導,許可~検査終了まで全て 企業名:〇〇〇(法人名) 昭和52年第42号開発許可にもとづき,藤沢市と事業者が取交わした以下の情報 ・協議書・事業者の資格審査全て(申請人は傍系役員)・審査に関する事項(許可に関する意見,条件)・施工同意書・公図1/600」 | 市長 | 2019年11月6日付行政文書公開一部承諾決定処分は妥当。 | 2020年10月26日答申どおり |
第93号(PDF:140KB) | 「1.登記時の全地権者承諾書面 2.行政業務執行に伴う全書面 3.昭和59年当該善行地区道路管理簿の写し請求」 | 市長 | 2019年10月4日付行政文書公開一部承諾決定処分は妥当。 | 2020年10月26日答申どおり |
第94号(PDF:250KB) | 「①2020年2月20日(木),21日(金),25日(火)の奥田三角公園の木々の伐採に至る経緯と決定過程を示した行政文書②2017年4月以降提出された「公園内防犯」「公園内照明」「木々の伐採要請」「マンションの建設と公園の関係」に関する陳情書類」 | 市長 | 実施機関は,条例第6条第1号に該当するとして非公開とした部分のうち,一部は公開すべき。 | 2020年11月10日答申どおり |
「藤沢市HP「新型コロナウイルスに関連する肺炎について」更新日:2020年4月7日「中華人民共和国湖北省武漢市において、令和元年12月以降新型コロナウイルス関連肺炎の発生が複数報告されております。厚生労働省にいて、必要な情報の収集・公表が行われています」という文言について、HPから文言削除に至った経過が検証できる起案文書一式」 | 市長 | 2020年5月13日付行政文書公開拒否決定処分は妥当。 | 2021年3月22日答申どおり | |
第96号(PDF:319KB) | 「令和2年2月14日スーパーシティ自治体アイディア公募 神奈川県、鎌倉市と藤沢市が意見交換をした記録類及び資料文書」 | 市長 | 実施機関は、非公開の理由を補足した上で、別表に掲げる部分は公開すべき。 |
2021年8月27日 答申どおり |
第97号(PDF:323KB) | 「①令和元年8月より令和2年12月まで鵠沼海岸○○○(所在地番)における苦情処理票(動物)の写し②上記地域において昨年実施した「野良ネコ」の被害アンケートに至った理由及び同地域におけるアンケート結果による保健所の対応への影響について」 | 市長 | 答申において示す部分は公開すべきであるが、その余の部分について非公開としたことは妥当である。 |
2022年2月8日 答申どおり |
第98号(PDF:189KB) | 「神戸製鋼藤沢工場の撤退計画及び撤退計画を中止したことが分かる文書」 | 市長 | 2021年7月30日付行政文書公開拒否決定処分は妥当。 |
2022年5月20日 答申どおり |
第99号(PDF:247KB) | 「村岡地区・深沢地区の整備事業に関し、単独施行で進めていたが村岡地区、深沢地区を一体施行の方が有意性ありと判断し、村岡地区と深沢地区を単独施行から一体施行に変更した理由が数字でも検証ができる一切の文書」 | 市長 | 文書特定に不備があるため、行政文書を再度特定し、改めて公開するか否かの決定をすべきである。 |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
情報の発信元
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください