ホーム > 改定版藤沢市道路整備プログラム(素案)のパブリックコメントについて
ページ番号:34482
更新日:2025年9月16日
ここから本文です。
改定版藤沢市道路整備プログラム(素案)のパブリックコメントについて
藤沢市道路整備プログラムは、未着手の都市計画道路等を対象として、今後の概ねの着手時期等を示すものとして2016年(平成28年)3月に策定されました。
策定から10年近くが経過し、超高齢社会のさらなる進展、テレワークやEコマース等の定着による移動等の減少、物流コストや建設コストの上昇など、道路整備の環境や交通を取り巻く状況は大きく変化しています。
また、限られた財源のなか、課題解決に寄与する路線・区間から効率のよい整備を行うこと、及び都市計画道路の整備計画を市民と行政が共有することを目的として「藤沢市道路整備プログラム」の改定に取り組むものです。
このたび、「改定版藤沢市道路整備プログラム(素案)」をとりまとめましたので、皆様のご意見を募集します。
パブリックコメントの実施概要
1.意見等を募集する件名
「改定版藤沢市道路整備プログラム(素案)」
2.実施主体
藤沢市
3.意見などを提出できる方
市内在住・在勤・在学の方、市内に事業所等を有する方及びその他利害関係者
4.意見等の提出方法
【募集期間】9月16日(火曜日)~10月15日(水曜日)〈必着〉
書面に住所、氏名及び上記「意見等を提出できる方」のいずれかをご記入の上、募集期間内に、郵送・ファクシミリ又は道路整備課へ持参してください。
また、次のとおり市のホームページの「パブリックコメント」からも提出できます。
なお、電話では受け付けいたしません。
5.意見等に対する考え方の公表
提出された意見は類型化し、市の考え方を付して公表します。(個別には回答しません)
また、提出いただだいた意見等の原稿は、返却しません。
6.資料
改定版藤沢市道路整備プログラム(素案)概要版(PDF:3,554KB)
改定版藤沢市道路整備プログラム(素案)(PDF:7,805KB)
注意事項
- (必須)と記載されている項目は、必ず入力ください。
- [送信確認]ボタンをクリックすると確認画面が表示されます。内容をご確認いただき、よろしければ次画面で[送信する]ボタンをクリックしてください。
- 「パブリックコメント」では、プライバシー保護のためSSL暗号化通信を適用しています。
- 氏名・住所等の入力がない場合は受付できませんので、必ず入力してください。
情報の発信元
道路下水道部 道路整備課
〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 分庁舎4階
電話番号:0466-50-3547(直通)
ファクス:0466-50-8422(道路下水道総務課内)