ホーム > 子育て・教育 > 子育て > 健診・検査・予防接種 > 乳幼児健康診査 > 1歳6か月児健康診査
ページ番号:27774
更新日:2025年2月14日
ここから本文です。
1歳6か月児健康診査
心身の発達上の重要な時期にある1歳6か月児のお子さんに対し、幼児期の健全な発育・発達を促すため、健康診査を実施します。
※母子保健法(第12条)に定められた健康診査のため、未受診の方にご連絡することがあります。
健康診査会場における感染予防等へのご協力について
- 健診当日、ご自宅でお子様、保護者の方の体調確認をお願いします。
- 発熱や風邪症状(咳、鼻水、のどの痛み)等感染症の疑いがある方には受診をお断りしています。日程変更についてはお問い合わせください。
- 保護者の方のマスク着用にご協力をお願いします。
- 対象のお子様1人につき保護者お1人での来所をお願いします。
① 健康診査日程と対象
集団健康診査になります。
すべて水曜日の午後実施、会場は南または北保健センター(こども家庭センター)で開催
対象月の前月中旬に日時・受付時間を指定した個別通知を郵送しています。
指定日時での受診が難しい場合は各保健センターへご連絡ください。
開催月 | 北保健センター | 南保健センター | 対象児 |
---|---|---|---|
令和7年2月 |
5日 19日 |
12日 26日 |
令和5年7月生 |
3月 |
5日 19日 |
12日 26日 |
令和5年8月生 |
4月 |
9日 23日 |
16日 30日 |
令和5年9月生 |
5月 |
7日 21日 |
14日 28日 |
令和5年10月生 |
6月 |
4日 18日 |
11日 25日 |
令和5年11月生 |
7月 |
2日 16日 |
9日 23日 |
令和5年12月生 |
8月 |
7月30日 20日 |
6日 27日 |
令和6年1月生 |
9月 |
3日 17日 |
10日 24日 |
令和6年2月生 |
10月 |
1日 15日 |
8日 22日 |
令和6年3月生 |
11月 |
10月29日 12日 |
5日 19日 |
令和6年4月生 |
12月 |
11月26日 10日 |
3日 17日 |
令和6年5月生 |
令和8年1月 |
7日 21日 |
14日 28日 |
令和6年6月生 |
2月 |
4日 18日 |
4日 25日 |
令和6年7月生 |
3月 |
4日 18日 |
11日 25日 |
令和6年8月生 |
日程は変更の可能性があります。
② 健診内容
問診、計測、 診察(歯科・内科)、相談
③ 持ち物
- 母子健康手帳
- 1歳6か月児健康診査問診票
- バスタオル
- 仕上げ用歯ブラシ(歯科指導で使用する場合があります)
- お子さまの外出に必要なもの
④ 里帰り等の理由により他市区町村で1歳6か月児健康診査を希望される方へ
受診にあたっては滞在先の市区町村に確認の上、事前に依頼書の申請が必要です。
電子申請から「乳幼児健康診査依頼書交付申請書」で申請をしてください。
※滞在先の市区町村によっては、受診ができない場合がございます。
※依頼書の発行までに2週間程度かかる場合があるので、余裕をもってご申請ください。
1歳6か月児健康診査についてご不明な点や、お子さんの発育、発達についてご心配なことがありましたら、
健康づくり課までお問い合わせください。
(南保健センター:0466-50-3522、北保健センター:0466-50-8215)
情報の発信元
子ども青少年部 親子すこやか課
〒251-0022 藤沢市鵠沼2131番地の1 藤沢市保健所1階
電話番号:0466-50-3522(直通)
ファクス:0466-50-0668