ホーム > 暮らし・環境 > まちづくり・都市計画 > 都市計画 > 市街地整備 > 都市再生整備計画(藤沢駅周辺地区(第2期))事業の事後評価シート(原案)に関するパブリックコメントを実施します

ページ番号:35103

更新日:2025年11月25日

ここから本文です。

都市再生整備計画(藤沢駅周辺地区(第2期))事業の事後評価シート(原案)に関するパブリックコメントを実施します

<<予告>>

(募集期間は12月3日~2026年1月5日です)

 都市再生整備計画は、都市再生特別措置法に基づく計画で、地域の特性を踏まえ、まちづくりの目標と、目標を実現するために実施する各種事業等を記載した計画です。この計画を策定することにより国から補助金を受けることができ、事業完了後、成果等を客観的に検証するとともに、今後のまちづくりのあり方を検討し、住民の皆様に分かりやすく説明するために、事後評価を実施することとしています。

 藤沢駅周辺地区では令和3年度から令和7年度までに5年間の都市再生整備計画を作成し、藤沢駅南北自由通路拡幅整備事業や駅周辺自転車走行空間整備事業等を実施し、今年度に事業が完了予定となることから事後評価を実施します。

 この度、その原案がまとまりましたので、その内容について広く市民の皆様のご意見を伺うため、パブリックコメント(市民意見募集)を実施します。

パブリックコメントの実施概要

意見等を募集する件名

 都市再生整備計画(藤沢駅周辺地区(第2期))事業の事後評価シート(原案)

意見等を提出できる方

 市内在住・在勤・在学の方、市内に事務所などを有する方、その他利害関係者

意見等の募集期間

 2025年(令和7年)12月3日(水)から2026年(令和8年)1月5日(月)まで<必着>

資料の配架場所

 建設総務課、藤沢駅周辺地区整備担当、市役所総合案内、市政情報コーナー、各市民センター

意見等の提出方法

 郵送、ファックス、持参または「パブリックコメント専用提出フォーム」

郵送

 〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 藤沢市計画建築部建設総務課

ファックス

 ファックス番号:0466-50-8431

持参

 受付場所:藤沢市計画建築部建設総務課(分庁舎3階)

 受付時間:午前8時30分から午後5時まで(土曜・日曜・祝日を除く)

専用提出フォーム(電子提出)

 パブリックコメント専用提出フォーム

意見等提出の注意事項

  • 郵送、ファックス又は持参の場合は、任意の用紙に住所・氏名及び上記の「意見等を提出できる方」のいづれかに該当するかをご記入のうえ、意見等を明記し提出してください。
  • 電話や来庁(口頭)による意見の受付は行いませんので、ご了承ください。

意見等提出の注意事項

 提出いただきました意見等を類型化し、市の考え方を付して公表いたします。

  • 個別の回答は行いません。
  • 提出いただいた意見等は、個人情報を除き、公表される可能性があります。
  • 提出いただいた意見等の原稿は返却しません。

パブリックコメント専用フォームについて

  • (必須)と記載されている項目は、必ず入力ください。
  • [送信確認]ボタンをクリックすると確認画面が表示されます。内容をご確認いただき、よろしければ次画面で[送信する]ボタンをクリックしてください。
  • 「パブリックコメント」では、プライバシー保護のためSSL暗号化通信を適用しています。
  • 氏名・住所等の入力がない場合は受付できませんので、必ず入力してください。


(1,200文字以内でお願いします。)

  

情報の発信元

計画建築部 建設総務課

〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 分庁舎3階

電話番号:0466-50-3534(直通)

ファクス:0466-50-8431(総務担当内)

お問い合わせ(外部サイトへリンク)