ページ番号:33317

更新日:2025年1月15日

ここから本文です。

株式会社ミライノベーションズ

企業情報

代表者 川本 雅史
所在地 〒251-0032 藤沢市片瀬1-6-26
ホームページ

パートナーホームページ(外部サイトへリンク)

業種 情報通信業
宣言日 2023年1月31日
登録日 2023年2月1日

自己紹介

当社は2020年コロナ禍において起業いたしました。地域のテナントや飲食店、工場等の電気工事業を中心に空調工事や原状回復工事も行っております。
また、建築・DIYに特化したフリママッチングアプリ『TEBU-KURO』https://www.tebu-kuro.com/を開発致しました。第22回湘南ビジネスコンテストでは、無くせ建材ロスというテーマで『TEBU-KURO』が準大賞を受賞いたしました。当社自身が工事も行いながら、建材ロスを無くす取り組みを行っています。

2030年に向けた取組

No.1

建築業界において、材料をつくる人つかう人に建材ロスを無くす取り組みを行っていきます。
・建築現場で余った材料や使用しなくなった工具等を必要としている人と、アプリによって直接マッチングすることで、建材ロスを無くしていきます。
・アプリ『TEBU-KURO』を周知していくことによって、建材ロスを無くす取り組みに参加する意識を普及していきます。

関連するゴール

12 つくる責任、つかう責任 13 気候変動に具体的な対策を

No.2

地域の工務店、建設会社に協力してもらいながら、DIY教室や余った建材や新商品の展示販売会等のイベントを行い、地域住民が住み続けられるまちづくり行っていきます。
・イベントを通じて、出店していただく地域の工務店と地域住民の方との接点を作ることで、また、廃材を利活用することで、今まで建材高騰等でできなかったDIYやリフォーム、リノベーションの選択肢を広げ、地域に貢献していきます。
・災害時にアプリを通じ建材の提供により、災害時の復興支援を行っていきます。

関連するゴール

9 産業と技術革新の基盤を作ろう 11 住み続けられるまちづくりを 17 パートナーシップで目標を達成しよう

No.3

自社及び建設業界の産業廃棄物を減らし、電気工事等を通じて、省エネ化、省電力化の取り組みを行っていきます。
・今まで余った材料を産業廃棄物として廃棄するのではなく、利活用、再利用することで、産業廃棄物の量を削減し、CO2の排出削減に取り組んできます。
・電気工事を通じて、既存の建物や地域の店舗、テナント、工場等に照明のLED化やエアコンの入れ替えを提案していき、省エネ化、省電力化に取り組んでいきます。

関連するゴール

7 エネルギーをみんなに。そしてクリーンに 13 気候変動に具体的な対策を

取組実績報告書

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?