ページ番号:33337
更新日:2025年1月15日
SDGsの取組
ここから本文です。
一般社団法人次世代こども教育協会
企業情報
代表者 | 水上 裕樹 |
---|---|
所在地 | 〒162-0843 東京都新宿区市谷田町3-8 市ヶ谷科学技術イノベーションセンタービル2F |
業種 | その他団体 |
宣言日 | 2024年3月13日 |
登録日 | 2024年4月1日 |
自己紹介
当法人は、 こどもたちの社会参画を支援する。 社会を担う現世代と協働する様々な社会参画を通じて、 社会を担う次世代として成長し活躍することで、世界に貢献する日本を創り上げていく。次世代のこどもたちを育成すること及び 社会参画支援の環境構築を目的としSDGs教育メディア事業を行っております。レディオ湘南FMにて、4月5日より毎週金曜日17時30分よりこどもたちのSDGsチャレンジ応援番組「SDGsヒーロー」を制作放送してまいります。藤沢在住大学生とハーフの藤沢在住小学生及び難民の小学生の3名がパーソナリティを務めます。
2030年に向けた取組
No.1
SDGsを達成するために、こどもたちがSDGsで活躍されている方達と協働していく教育メディアを通じて、藤沢市からSDGsアクションを拡げていきます。社会教育コンテンツのデジタル化とオンラインプラットフォームの開発を進め、遠隔地にいる子どもたちにも学習機会を提供します。藤沢市のこどもたちが、SDGsで活躍されている方たちと協働してコンテンツを開発し、他の地域へ拡げていくことも進めていきます。
関連するゴール |
|
No.2
異なる背景を持つ人々との共生を学ぶプログラムを通じて、社会の多様性を受け入れ、それぞれが尊重される共生社会の実現に貢献します。わたしたちの番組は、難民の少年をパーソナリティに迎え、リスナーのこどもたちと一緒に共生社会実現に取り組んでいきます。
関連するゴール |
|