ページ番号:33347

更新日:2025年1月15日

ここから本文です。

株式会社ドリームプランニング

企業情報

代表者 高橋 樹人
所在地 〒231-0023 横浜市中区山下町252 グランベル横浜10階
ホームページ

パートナーホームページ(外部サイトへリンク)

業種 不動産業、物品賃貸業
宣言日 2024年5月21日
登録日 2024年6月1日

自己紹介

当社は、2023年4月に「SDGs宣言」を発表し、中でも「目標9産業と技術革新の基盤をつくろう」「目標11住み続けられるまちづくりを」の達成に貢献すべく、これまで底地借地、市街化調整区域、再建不可などの空き家買取再販事業、不動産コラム事業( https://uruhome.net )に取り組んできました。
また、不動産業者としての空き家を流通させる責任から、地方で空き家を所有されている方と地方移住を検討している方のマッチングが出来る「不動産SNSウチカツ(https://ucikatu.com)」の開発・運用しており、今後もSDGs活動に取り組んで参ります。

2030年に向けた取組

No.1

・当社の不動産マッチング事業を発展させ、あらゆる人が公平にアクセスできるネットワーク構築を促進、誰もが高品質な情報を安価に得られる情報インフラを開発します。
・開発途上国における衛生・電力・水道など基礎インフラ整備事業を多角的に支援し、世界的な生活環境向上に貢献します。
・産業多様化や商品価値向上などに資する政策提言などを通じて、開発途上国における技術開発や研究・イノベーションを支援します。

関連するゴール

9 産業と技術革新の基盤を作ろう

No.2

・当社の不動産再生事業及び、空き家マッチング事業を通じて住環境の改善や資産価値の創出に取り組み、地域コミュニティの健全な発展維持に努めます。
・不動産再生を通じて空き家問題を解消し、空き家の放置にともなう諸トラブル(犯罪・不衛生・倒壊など)の予防や被害低減に尽力します。
・レジリエントな(柔軟で弾力のある)まちづくりを推進するため、不動産再生のノウハウを全世界に普及させ、住環境向上のヒントを提供します。

関連するゴール

11 住み続けられるまちづくりを

No.3

・業界初の不動産SNS(不動産相談サイト)ウチカツ(UCIKATU)を通じて日本全国の不動産会社と連携、空き家問題など社会課題の解決に尽力します。
・2030年までに不動産業法人数全体の約80%に相当する104,000件のウチカツ登録を推進。物件とユーザーと企業の関係最適化を追求します。
・持続可能な開発アジェンダの成功に向けて、日本はじめ各国政府や行政・市民団体とのパートナーシップ実現に向けた提携アプローチを促進します。

関連するゴール

17 パートナーシップで目標を達成しよう

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?