ページ番号:33377

更新日:2025年1月15日

ここから本文です。

かながわ信用金庫

企業情報

代表者 理事長 平松 廣司
所在地 〒238-0008 横須賀市大滝町1-28
ホームページ

パートナーホームページ(外部サイトへリンク)

業種 金融業、保険業
宣言日 2022年7月27日
登録日 2022年10月1日

自己紹介

 当金庫は藤沢市内に11店舗を構える地域金融機関であります。藤沢市を含む営業地域において、揺るぎない存在力を発揮できる「強くてやさしい信用金庫」であり続けることを目指すべく、地域の皆さまの多様なニーズに応える伴走型支援の強化に取り組んでおります。
 藤沢市内の様々なステークホルダーの皆さまと相互連携を深めることで、SDGsの推進・浸透を図るとともに、「藤沢らしさ」を未来へ引き継ぐことに伴走していきたいと考えております。

2030年に向けた取組

No.1

金融を通じて地域の課題解決、地域と伴走した経済の持続的な発展を目指します。
・地元で創業を志す方や新しい事業に取り組む方へ、事業計画のアドバイスや創業後のフォローなど、多方面からサポートしています。
・事業拡大や販路開拓を目指す方へ、事業活動における「出会いの場」を提供すべく、ビジネスフェア出展や商談会参加等、ビジネスチャンスの創出を支援しています。
・SDGs関連融資商品の取扱いを通じて、SDGsに取り組む地域事業者の裾野拡大ならびに地域課題の解決に取り組みます。

関連するゴール

4 質の高い教育をみんなに 8 働きがいも経済成長も 9 産業と技術革新の基盤を作ろう 12 つくる責任、つかう責任

No.2

さまざまな地域貢献活動や多様なステークホルダーとの連携を通じて、地域の持続的な発展を目指します。
・小学校および特別支援学校へ金融教育を実施しています。
・遊行寺で開催されている「遊行寺薪能」を後援しています。「遊行寺薪能」は、文化面でも地域に貢献したいとの当金庫の思いから開催された取組みです。
・食品ロス削減等の社会課題の解決に向けた取組みとして、地域のフードバンクを通じて食の支援が必要な方に届けるフードドライブを実施しています。

関連するゴール

3 すべての人に健康と福祉を 4 質の高い教育をみんなに 11 住み続けられるまちづくりを 17 パートナーシップで目標を達成しよう

No.3

いつまでも安心して暮らせる地域環境を守り続けていくため、積極的に環境保全に取り組むとともに、当金庫事業の環境負荷低減を目指します。
・ボランティアサークル「ふれあい」による、海岸清掃を実施しています。
・新江ノ島水族館が行う環境を考える活動をサポートする「えのすいecoサポーター」に参加しています。
・環境分野への取り組みである、神奈川県発行のグリーンボンドへ投資しています。
・環境負荷軽減策として、ペーパーレスやクールビズなどに取り組んでいます。

関連するゴール

7 エネルギーをみんなに。そしてクリーンに 13 気候変動に具体的な対策を 14 海の豊かさを守ろう 15 陸の豊かさも守ろう

取組実績報告書

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?