ページ番号:33379

更新日:2025年1月15日

ここから本文です。

株式会社OSGコーポレーション

企業情報

代表者 山田 啓輔
所在地 〒154-0003 東京都世田谷区野沢2丁目1番4号
ホームページ

パートナーホームページ(外部サイトへリンク)

業種 卸売業、小売業
宣言日 2022年8月2日
登録日 2022年10月1日

自己紹介

OSGは環境と健康と衛生をテーマに、人々に役立つ付加価値の高い製品を開発する機能水総合メーカーです。
現在、「ステハジ」プロジェクト“使い捨ては恥ずかしい”という考え方を通して、誰でも(Everyone)(子供から高齢者・企業・自治体など)、毎日(Everyday)、どこでも(Everywhere)、少しの意識と行動で海洋プラスチック問題や使い捨てから生まれるその他様々な社会課題を個人・企業・自治体が一体となって啓発・実践し、皆様と行動変容を実践しております。

2030年に向けた取組

No.1

ステハジプロジェクト「 ペットボトル 50億本 削減 」チャレンジ

買えるを変える

海洋には、毎分トラック一台分のプラスチックごみが流入し、その数は年間800万t(ジャンボジェット機5万台分の量)。そして、このまま2050年を迎えるとプラスチックの量が魚の量を超えると言われています。この海洋プラスチックごみで最も多いのが「ペットボトル」。日本では年間244億本生産され、そのうちの50億本を削減できる環境を啓発していきます。

関連するゴール

14 海の豊かさを守ろう

No.2

ステハジプロジェクト「 みんなで拡げる給水スポット 」 チャレンジ

新たな日常(未来)= 無くなれば給水する

自宅や職場・学校、いつのもスーパー・ドラッグストア、お気に入りの飲食店や美容室。いつでもどこでも、マイボトルの中身が無くなれば給水する。そんな新たな日常(未来)のスタートです。
”私の”家族みんな、 ”私たちの”職場や学校など
”みんなの”複合施設、テーマパーク、交通機関、宿泊施設など
いつでも「無くなれば給水できる」スポットを拡げていきます。

関連するゴール

3 すべての人に健康と福祉を 14 海の豊かさを守ろう 17 パートナーシップで目標を達成しよう

取組実績報告書

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?