ページ番号:33384
更新日:2025年1月15日
SDGsの取組
ここから本文です。
江の島海水浴場協同組合
企業情報
代表者 | 森井 裕幸 |
---|---|
所在地 | 〒251-0032 藤沢市片瀬5-11-2 |
ホームページ | |
業種 | サービス業(他に分類されないもの) |
宣言日 | 2022年8月20日 |
登録日 | 2022年10月1日 |
自己紹介
当組織は、国内最大の海水浴場を運営する団体として、地域経済の活性化に寄与してきました。
その一方で、活動拠点である美しい海洋環境を守るため、近年、環境保全の取組を強化してきた活動が認められ、2021年の国際環境認証制度「ブルーフラッグ」取得を契機に、さらなる「地域に根差したSDGsの取組」を実践しています。
2030年に向けた取組
No.1
ビーチクリーンの実施
・海水浴場の会期中の7月~9月は毎週土・日曜日にビーチクリーンを開催。オフシーズンや平日は同組合スタッフが交代制で行うことで安全でキレイな海岸であり続けます。
関連するゴール |
|
No.2
環境教育の開催
・年間を通じて海を体感するアクティビティやワークショップを開催して、海の生き物や環境、楽しみ方について年齢を問わず学べる場を提供していきます。
・海の家において、未利用魚を活用したメニューの提供を行っています。
関連するゴール |
|
No.3
バリアフリー化の推進
・ベビーカーや車椅子利用者が砂浜をスムーズに移動するためのバリアフリーマットを設置することにより、誰もが気軽に海を楽しめる環境作りに努めます。
・車椅子利用者やご高齢で海を楽しむことが難しくなってしまった方が水陸両用車椅子を利用することで、海の魅力をいつまでも感じることができるビーチを維持します。
関連するゴール |
|