ページ番号:33385
更新日:2025年1月15日
SDGsの取組
ここから本文です。
湘南藤沢活性化コンソーシアム
企業情報
代表者 | 二見 将幸 |
---|---|
所在地 | 〒251-0035 藤沢市片瀬海岸2-20-13 |
業種 | サービス業(他に分類されないもの) |
宣言日 | 2022年8月20日 |
登録日 | 2022年10月1日 |
自己紹介
当組織は、地域の魅力や価値を発信し、認知度を向上させる取組である「地域ブランディング」や地域経済活性化をSDGsに定められた17のゴールのうち、複数の課題解決を実現し、地域が抱える課題解決を図ることを目的に2022年7月に設立されました。
この目的を達成するため、多様なステークホルダーが参画し、取組を推進してまいります。
2030年に向けた取組
No.1
地域一体的かつ先進的な取組により、観光誘客・経済活性化を図ります。
・当地域の歴史文化と海洋資源、景観、ライフスタイルを活用した地域ブランディングおよびPRコミュニケーション展開を図ります。
・観光誘客の促進と地域生活者の日常レジャーの提供につながる事業を展開します。
関連するゴール |
|
No.2
サステナブルツーリズムにより、地球環境に配慮した事業を行います。
・サステナブルシーフードの利用促進を図ります。
・二次交通の利用促進を図り、カーボンニュートラルに寄与します。
・現在リタイヤした専門的な知見を有する方々と協働するなど、関係人口の創出を図る基盤を構築します。
・NPO団体や海洋団体と協働し、海ごみを低減します。
関連するゴール |
|
No.3
組織基盤のスケールメリットによる事業効果の最大化を図ります。
・多様なステークホルダーと協働し、施策を推進します。
・参画団体のみならず、観光客も参加し、「みんなで創り上げる観光地」を目指して取り組みます。
関連するゴール |
|