ページ番号:33392
更新日:2025年1月15日
SDGsの取組
ここから本文です。
BistroRIKYU
企業情報
代表者 | 角田 健一 |
---|---|
所在地 | 〒251-0055 藤沢市南藤沢7-10 グランドール藤沢2F |
業種 | 宿泊業、飲食サービス業 |
宣言日 | 2022年8月30日 |
登録日 | 2022年10月1日 |
自己紹介
『新しい食の可能性』と『捨てずに活用する』をテーマにした飲食店として2022年2月にオープン
・新しい食の可能性として、家畜に比べ環境負荷が小さく栄養価も高い【昆虫】に注目し、積極的に活用。ゲテモノではなく美味しい食の選択肢として提案しています。
・フードロスにも取り組み、ロスになりにくい保存食を取り入れたりコンポストの活用、規格外品を積極的に扱うなど、"捨てずに活用する"を心がけた取り組みを行っています。美味しいだけじゃないサステナブルな飲食店を目指します。
2030年に向けた取組
No.1
昆虫食を積極的に取り入れます
・昆虫は畜産に比べ少ない飼料、少ない水、少ない土地で養殖可能
・昆虫は食糧廃棄物を飼料に育つことが出来、食料ロスに貢献する
・温室効果ガスの排出量が低い
・養殖魚や家畜の飼料にも使用可能
関連するゴール |
|
No.2
食品ロスと食品廃棄を0に近づけます
・保存食(ベーコン等の塩蔵品、燻製品、ピクルス等の酢漬け)を自社で製造し、ロスを最小限に抑えます。
・小ポーションでの提供を実施し食べ残しを抑えます。
・やむをえず傷んでしまった食材も、コンポストを取り入れ捨てずに活用します。
・規格外品、B級品を農家さんから買い取り、積極的に活用します
関連するゴール |
|