ページ番号:33394

更新日:2025年1月16日

ここから本文です。

NPO法人 REDS湘南

企業情報

代表者 上原 聴子
所在地 〒251-0051 藤沢市白旗1丁目14番12-204号
ホームページ

パートナーホームページ(外部サイトへリンク)

業種 学術研究、専門・技術サービス業
宣言日 2022年8月30日
登録日 2022年10月1日

自己紹介

 当法人は湘南・藤沢エリアを拠点として2012年に設立されて以来、神奈川・湘南地域のほか、北海道から九州まで、全国各地の再生可能エネルギー発電事業や、再生可能エネルギーの地産地消によるまちづくりの活動を推進しています。太陽光発電をはじめ、小水力発電やバイオマス、地熱・温泉熱発電など、湘南・藤沢だけでなく、全国各地の多様な地域資源を活かした再エネ地産地消の取り組みを提案・支援しており、将来は再エネ資源地域と藤沢とのパートナーシップによる融通活用など、地域連携による再エネ活用も推進できればと考えています。

2030年に向けた取組

No.1

■再エネの地産地消による、環境にやさしく、停電・災害に強いまちづくりの推進
・全国各地の再エネ資源の開発と利活用を提案し、関係補助金の活用による事業化や、スポンサー企業等との協業による事業化を推進支援します。
・FIT売電困難な再エネ資源地における再エネ有効活用策とし、再エネ地産地消型のグリーンデータセンター事業や二酸化炭素の回収削減事業の提案と関連技術の開発を支援し、地域の再エネ資源を活かしたグリーンDXやGXを推進します。

関連するゴール

7 エネルギーをみんなに。そしてクリーンに 9 産業と技術革新の基盤を作ろう 11 住み続けられるまちづくりを 13 気候変動に具体的な対策を 17 パートナーシップで目標を達成しよう

No.2

■SDGsエコ玉名刺と関連エコ活動を通じた、環境配慮型商品の普及支援
・産業廃棄物となる卵の殻をリサイクル利用したFSC認証紙「エコ玉用紙:CamiSHELL®」によるエコ玉名刺を利用しながら普及拡大を支援します。
・エコ玉名刺販売収益の一部基金化によって実施される、植林やビーチクリーンといったSDGsエコ活動を行う「エコ玉名刺SDGsプロジェクト」に参画し、エコ玉用紙の普及拡大を通じたパートナーシップによるSDGsエコ活動を推進します。

関連するゴール

12 つくる責任、つかう責任 13 気候変動に具体的な対策を 14 海の豊かさを守ろう 15 陸の豊かさも守ろう 17 パートナーシップで目標を達成しよう

取組実績報告書

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?