ページ番号:33400
更新日:2025年1月15日
SDGsの取組
ここから本文です。
藤沢商工会議所
企業情報
代表者 | 会頭 増田 隆之 |
---|---|
所在地 | 〒251-0052 藤沢市藤沢607-1 藤沢商工会館2階 |
ホームページ | |
業種 | その他団体 |
宣言日 | 2022年8月30日 |
登録日 | 2022年10月1日 |
自己紹介
藤沢商工会議所は、昭和22年4月に設立し、2022年に創立75周年を迎えました。設立から今日まで、日本経済はオイルショック、バブル経済崩壊、リーマンショック、そして東日本大震災などの影響から大きく変動してきましたが、藤沢商工会議所は、これら幾多の経済変動を乗り越え、地域総合経済団体として藤沢市の産業振興と地域の活性化に努めてきました。引き続き、SDGsを念頭に置いた事業展開を行うことでその達成に寄与していくとともに、産業の発展を未来へ引き継いでいきたいと考えています。
2030年に向けた取組
No.1
全ての職員が自分らしく働くことができる職場づくりを行います。
・性別、年齢、国籍などにかかわらない採用を行います。
・職員にキャリア形成に合わせた研修を積極的に受講させ、さらに上の教育を提供します。
・職員が育児・介護に参画できるよう、勤務時間を柔軟にします。
関連するゴール |
|
No.2
温室効果ガスの排出を抑制し、地球環境に配慮した事業を行います。
・会館に太陽光パネルを設置し、必要電力を賄います。
・会館駐車場にEV急速充電器を設置し、環境負荷の少ない電気自動車の普及に努めます。
・資料のデータ化を推進し、ペーパーレスで事務が完了する体制を整えます。
関連するゴール |
|
No.3
安全安心なまちづくりに貢献します。
・災害時などの帰宅困難者に対し、一時避難場所として施設を提供します。
関連するゴール |
|