ページ番号:33408
更新日:2025年1月15日
SDGsの取組
ここから本文です。
特定非営利活動法人藤沢市民活動推進機構
企業情報
代表者 | 手塚 明美 |
---|---|
所在地 | 〒251-0052 藤沢市藤沢577番地 寿ビル301号室 |
ホームページ | |
業種 | NPO(NPO活動支援) |
宣言日 | 2022年8月31日 |
登録日 | 2022年10月1日 |
自己紹介
私たちNPO法人藤沢市民活動推進機構は、「つなぐ・支える・うごく」をキーワードに「NPOを応援するNPO」です。NPO活動・市民活動を支援することを通じて、NPO活動・市民活動がしやすい環境づくりと地域の活性化を目指します。
2030年に向けた取組
No.1
・NPOや行政・企業など、多様なセクターとの連携をとることで、質の高い公益的な事業を展開していきます。
・湘南地域でのSDGs推進に向けて、SDGsの活動やそれを支援したい人たちをつなげる「湘南SDGsネットワーク」を設立・運営します。SDGs活動されている方への応援を見える化することで、各SDGs活動の価値を高めていきます。
・本パートナー制度やSDGsマルシェ等、SDGsの促進を支援する活動に参加します。
・Komorebi garden秋葉台(市民まつり秋葉台会場)の実施を通じて自分たちが暮らす地域の状況や最新の情報を知ることで、持続可能な社会の実現にむけた啓蒙・普及を2012年より行っています。
関連するゴール |
|
No.2
・NPO活動・市民活動の新規団体の立ち上げ支援、活動・運営に関する相談対応、市民提案の促進など、「NPO・市民活動団体の活動の支援」をすることを通じて、SDGsのゴール達成を促進します。
・10~20代のNPO活動・市民活動への参加を支えることで、地域の社会問題の解決、及び問題解決に関わる技術や能力を育てます。
関連するゴール |
|
No.3
・長期的にみると、社会的な価値観・捉え方・理解の仕方など変化し続けています。昔に習ったことも、現在では当てはまらない事も多くあります。
・現在のSDGsを学び、文化や考え方の違いや男女平等などを理解しながら、SDGs的行動ができる人材を増やします。
関連するゴール |
|