ページ番号:33410

更新日:2025年1月15日

ここから本文です。

ウスイホーム株式会社

企業情報

代表者 木部 浩一
所在地 〒239-0831 横須賀市久里浜2-2-3  
(藤沢市内:湘南台店/藤沢店/藤沢南口店)
ホームページ

パートナーホームページ(外部サイトへリンク)

業種 不動産業、物品賃貸業
宣言日 2022年10月31日
登録日 2022年12月1日

自己紹介

当社は神奈川県内9年連続売上第1位※企業として、「住宅」から「生活」まで窓口ひとつで全て対応できる「ワンストップサービス」を藤沢市内3店舗・神奈川県内38拠点にて提供しています。
※帝国データバンク調べ:2013~2021年度年間売上【主業/不動産代理・仲介業】
2021年7月「ウスイグループSDGs宣言」を制定(https://www.usui-home.com/sdgs/)。
商圏内において、老若男女問わず、様々な人が自分の街を好きになり、住み続けてもらえるように。
また他の地域からの移住も進み活気ある街としてあり続けられるようにするために、環境に配慮した長期にわたり安心・安全に暮らせる住まいの提供を実施しています。

2030年に向けた取組

No.1

長期にわたり優良な状態で使用する措置が講じられた住宅である「長期優良住宅」の普及を行います。

耐久性の高い省エネ効果を持つ住宅の普及や、建築廃材の減少を通じ、中長期的な環境負荷の低減につながり、循環型社会の実現につなげます。

関連するゴール

11 住み続けられるまちづくりを 12 つくる責任、つかう責任 13 気候変動に具体的な対策を

No.2

高い省エネルギー性能を持つ住宅である「認定低炭素住宅」の普及を行います。

エネルギー消費の少ない住宅の普及を通じた省エネの推進により温室効果ガスの排出を抑制し、脱炭素社会の実現につなげます。

関連するゴール

11 住み続けられるまちづくりを 12 つくる責任、つかう責任 13 気候変動に具体的な対策を

No.3

既存住宅の再生(リノベーション)とインスペクションの普及を行います。

多くの人に安価で優良な住宅が普及することで、一人ひとりのQOL(クオリティ・オブ・ライフ)の向上につながるとともに、住宅市場の活性化を通じた経済成長への貢献にもつなげます。

関連するゴール

8 働きがいも経済成長も 11 住み続けられるまちづくりを 12 つくる責任、つかう責任

No.4

若い人たちの起業を促すための大型テナントの小売販売などによる、空地・空家・空きテナントの有効活用を行います。

地域の空店舗の活用を通じた地元商店街の賑わいの創出や、空家の活用による商圏内の流入人口の増加等により、自社主商圏内のコミュニティ再生につなげます。

関連するゴール

11 住み続けられるまちづくりを 12 つくる責任、つかう責任 13 気候変動に具体的な対策を

取組実績報告書

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?