ページ番号:33434

更新日:2025年4月15日

ここから本文です。

マイミライnext

企業情報

代表者 細沼 惠美子
所在地 〒252-0815 藤沢市石川693-17
ホームページ

パートナーホームページ(外部サイトへリンク)

業種 その他団体
宣言日 2023年1月23日
登録日 2023年2月1日

自己紹介

当会は地域在学の高校生を中心に、若い世代、地域デビューをしたい方のコミュニティ活動拠点として、2023年1月1日に設立いたしました。地域のすべての人が気軽に集い、仲間づくりや憩いの場としてコミュティカフェの運営、また季節に沿ったイベント事業も並行して地域の活性化を目標にしています。
こどもたちのミライを支援し、異年齢交流などを通じて次の世代へつなぐ、人と人の橋渡し=リエゾン【liaison】役として活動していきます。

2030年に向けた取組

No.1

①地域の全ての人が気軽に立ち寄れる場所、世代交流や仲間づくり、自然を活かした季節のイベントの開催などを通じて誰もが住みやすいまちとなるようにします。
②地域にある高校と連携し、高校生による企画、運営を中心とし、若い世代の地域活動を推進しながら、あらゆる年代との交流に活かします。
③緑豊かな地域の特色を活かした事業を考え、環境保全に力を入れます。

関連するゴール

11 住み続けられるまちづくりを 15 陸の豊かさも守ろう 17 パートナーシップで目標を達成しよう

No.2

①フードロス、ゴミを出さない方法で運営します。
・コーヒーフィルターはペーパーではなく濾過陶器を使用。コーヒー殻は消臭剤として再利用します。
②プラスチック等使いすてコップは使用せず、陶器での提供やマイカップを持参していただくことを勧めます。
③無駄な電気は使用しないようにします。

関連するゴール

7 エネルギーをみんなに。そしてクリーンに 12 つくる責任、つかう責任 13 気候変動に具体的な対策を 14 海の豊かさを守ろう

No.3

①小中校生への社会教育や学習を支援します。誰もが平等に学びや遊びの場をもてるようにします。
②訪れた人に声をかけ、困りごとや助けを求めている人がいれば話を聞き、民生委員やCSWなど関連各所に繋げます。
③不要となった物品(高校生などが子どものころに使用していたおもちゃ等)を必要としている子どもたちに譲る場を作ります。

関連するゴール

1 貧困をなくそう 3 すべての人に健康と福祉を 4 質の高い教育をみんなに 16 平和と公正をすべての人に

取組実績報告書

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?