ページ番号:34376

更新日:2025年7月1日

ここから本文です。

KEIO SPORTS SDGs

企業情報

代表者 小熊 祐子
所在地 〒223-8521 横浜市港北区日吉4-1-1 慶應義塾大学スポーツ医学研究センター
ホームページ

パートナーホームページ(外部サイトへリンク)

業種 その他団体
宣言日 2025年6月20日
登録日 2025年7月1日

自己紹介

KEIO SPORTS SDGs (慶應スポーツSDGs) は慶應義塾のスポーツ・運動・身体活動を担う専門部門と関連部門の横断型プラットフォームです。身体活動の要素 (生活活動、スポーツ活動、レクリエーション活動) を含む様々な活動を広義に“スポーツ”と捉え、それらの促進と、SDGs達成に向けた活動を行っています。

2030年に向けた取組

No.1

多様なスポーツの価値の普及
KEIO SPORTS SDGsは、全世代および能力の制限のある方々を含む全ての人々がスポーツ(Sports&Physical activities)に関与できる社会のためにスポーツの持つ価値を普及します。

関連するゴール

3 すべての人に健康と福祉を 5 ジェンダー平等を実現しよう 8 働きがいも経済成長も 16 平和と公正をすべての人に

No.2

社会課題解決への貢献
KEIO SPORTS SDGsは、スポーツを通じた環境保護、健康促進、教育支援など、さまざまな社会課題への解決策を提供し、持続可能な開発目標に貢献します。

関連するゴール

2 飢餓をゼロに 4 質の高い教育をみんなに 12 つくる責任、つかう責任 13 気候変動に具体的な対策を 15 陸の豊かさも守ろう

No.3

関係性の強化と共創の促進
KEIO SPORTS SDGsは、システムズアプローチを活用し、普遍的かつ俯瞰的な視点でステイクホルダー間の関係性を強化し、共創を生み出します。

関連するゴール

9 産業と技術革新の基盤を作ろう 11 住み続けられるまちづくりを 17 パートナーシップで目標を達成しよう

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?