ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報ふじさわ > 広報ふじさわ一覧

ここから本文です。

市民の広場
2020年4月10日号 広報ふじさわ…くらしの情報ガイド   〔 1 / 4 page 〕
くらしの情報ガイド 市役所へのお電話は【電話】(25)1111へダイヤルし、交換手に内線番号または課名などをお伝えください
明記のないものは… ●先着順●受け付け=平日午前8時30分~午後5時●当日会場へ
●費用は無料●持ち物はお問い合わせください
※電話番号等は間違いのないようおかけください

お知らせ

◆藤沢市水田保全事業の申請受け付け

市内の水田で水稲栽培に取り組む市内在住のエコファーマーなどに奨励金を交付します。

【出張受付】

4月21日(火)

◎午前9時30分~11時30分…長後市民センター

◎午後1時30分~4時…御所見市民センター。

23日(木)

◎午前9時30分~11時30分…湘南大庭市民センター

◎午後1時30分~4時…湘南台市民センター。

【申】【問】4月30日(木)までに農業水産課【電話】内線3431、【FAX】(50)8256へ。

※必要書類など詳細は市のホームページの同課のページをご覧になるか、お問い合わせください。

◆第1回障がい者計画・障がい福祉計画検討委員会

4月21日(火)午前9時30分~11時30分。

市役所本庁舎。

傍聴は10人まで(要予約)。

【申】【問】障がい福祉課【電話】内線3292、【FAX】(25)7822へ。

◆2020年国民生活基礎調査を実施します

厚生労働省では、保健・医療・福祉・年金・所得など施策の基礎資料とするために国民生活基礎調査を毎年実施しています。

調査対象地区として指定を受けた地域には、4月中旬から身分証を持参した調査員が伺いますので、ご協力をお願いします。

【問】地域保健課【電話】(50)3592、【FAX】(28)2020。

◆科学体験活動推進スタッフ養成講座説明会

5月17日(日)午後1時30分~4時。

市民活動推進センター。

小学4~6年生に科学体験の場を提供するボランティア養成講座の説明会。

15人。

【申】5月11日(月)までにファクスに郵便番号・住所・氏名・年齢・電話番号・ファクス番号またはEメールアドレスを書いて、鹿島【電話】・【FAX】(34)5529へ。

※おもしろ科学たんけん工房のホームページからも申し込みできます。

【問】鹿島または生涯学習総務課【電話】内線5312、【FAX】(50)8442。

◆原子爆弾被爆者援護手当

被爆者の生活の安定と福祉の増進を図るため、被爆者と認定された方に援護手当、見舞金を支給しています。

支給要件=原子爆弾被爆者に対する援護に関する法律第2条に規定する被爆者健康手帳の交付を受け、市内に引き続き1年以上居住し、住民登録をしている方。

※詳細はお問い合わせください。

【問】福祉医療給付課【電話】内線3124、【FAX】(50)8411。