ここから本文です。
8月 | 年間累計 | |
火災件数 | 10 | 62 |
救急件数 | 2,848 | 17,514 |
毎週水曜日午前9時~午後5時。
※1回30分程度(初回は1時間)。
藤沢市基幹相談支援センター職員が相談をお受けします。
対象=「サービス等利用計画」を自分で立てている障がい者、家族、支援者。
【申】【問】障がい者支援課【電話】内線3292、【FAX】(25)7822へ。
9月9日、武力攻撃事態等における国民の保護のための措置に関する法律(国民保護法)に基づき、県により、地下施設のある湘南台駅が、緊急一時避難施設に指定されました。
※緊急一時避難施設とは、ミサイル攻撃などによる爆風などからの直接の被害を軽減するための一時的な避難施設。
【問】危機管理課【電話】内線2432、【FAX】(50)8401。
10月14日(金)午後7時。
内容=藤沢都市計画臨港地区(湘南港臨港地区)の変更、藤沢都市計画景観地区(江の島景観地区)の変更、藤沢市景観計画の変更、県の臨港地区(湘南港)の分区指定。
※本説明会の資料は、市のホームページの都市計画課
のページからご覧になれます。
【問】都市計画課【電話】内線4213、【FAX】(50)8223。
10月5日(水)午後6時。
相模原市立大野南中学校分校。
義務教育を修了しないまま学齢期を経過した方など。
※詳細は相模原市のホームページをご覧ください。
2023年4月の入学を希望する方は7~10月のいずれかの説明会へ参加が必要です。
【申】10月3日(月)までに電話またはファクス・Eメールに住所・氏名・電話番号、参加希望日(10月5日)、同伴者の有無と氏名(原則1人)、通訳の必要の有無と言語を書いて、相模原市学校教育課【電話】042(704)8918、【FAX】042(758)9036、【Eメール】gakkokyouiku@city.sagamihara.kanagawa.jpへ。
【問】相模原市同課または藤沢市教育指導課【電話】内線5221、【FAX】(50)8424。
選挙管理委員会では、選挙人名簿から無作為抽出により裁判員候補者予定者や検察審査員候補者予定者の選定を行い、作成した名簿を地方裁判所・検察審査会へ提供します。
名簿に含まれる個人情報は、本人宛ての通知や裁判員、検察審査員となるための資格調査に利用されます。
【問】◎裁判員制度…横浜地方裁判所【電話】045(664)8725、◎検察審査会制度…横浜第一検察審査会【電話】045(664)0661、◎個人情報の提供…市選挙管理委員会事務局【電話】内線5512、【FAX】(50)8425。