ページ番号:32939
更新日:2025年1月17日
ここから本文です。
令和6年度地域活動講座第2弾「おとなも子どもも自分らしく”ごきげん”なまち・ふじさわ」のためにできること
あなたは自分らしく生きられていますか?”ごきげん”に暮らせていますか?おとなも子どももごきげんに暮らせるまちづくりのために、知っておいた方がよいこと、今すぐできることを、様々な居場所づくりをしている講師とともに、ワークやグループトークを通して一緒に見つける2日間です。
講師:鈴木理恵(すずきりえ)氏(みんなの居場所・れいんぼ~かふぇ代表)
みんなの居場所・れいんぼ~かふぇ代表として、市内4ヶ所で子育てひろばや子ども食堂を運営する傍ら、社会福祉士・思春期保健相談士として不登校・ひきこもり相談や性教育などを行っています。2人の息子の母。
開催日時
- 2025年3月2日(日曜日)10時00分から2025年3月2日(日曜日)12時00分
- 2025年3月9日(日曜日)10時00分から2025年3月9日(日曜日)12時00分
場所
名称 |
藤沢市役所本庁舎8階会議室 |
---|---|
住所 |
藤沢市朝日町1番地の1 |
対象
市内在住・在勤・在学の方
募集人数
30人(抽選)
※抽選結果等は、2025年2月17日までにEメールで応募者全員にお知らせします。
費用
無料
申込方法
締め切り:2025年2月12日(水曜日)〈必着〉
(1)電子申請
下記関連リンク内の【令和6年度地域活動講座第2弾『「おとなも子どもも自分らしく"ごきげん"なまち・ふじさわ」のためにできること』お申込み】からアクセスし、必要事項をご入力ください。
(2)Eメール
次の項目をご記入の上、生涯学習総務課Eメールfj1-manabi@city.fujisawa.lg.jpまでお申込みください。
(1)氏名(ふりがな)
(2)郵便番号・住所
(3)年代
(4)電話番号
(5)託児希望の有無・有の場合はお子さんの年齢(5人まで、1歳半~6歳の保護者から離れても大丈夫なお子さん。)
:お申込みは1件につき1名義でお願いします。
:託児希望はお申込み1件につきお子さん1人でお願いします。
:抽選結果等は、2月17日までにEメールで応募者全員にお知らせします。
:個人情報については、生涯学習総務課の実施する事業等に関する情報の送付のみに使用させていただきます。目的以外には使用いたしません。
情報の発信元
生涯学習部 生涯学習総務課
〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎8階
電話番号:0466-50-3561(直通)
ファクス:0466-50-8442