簡単!とうもろこしたっぷりキッシュ風オムレツ
出典: ふじさわごはん
・とうもろこし 1本
(A)強力粉 160g
(A)全粒粉 40g
(A)イースト 2g
(A)砂糖 8g
(A)塩 4g
・水 130g
・マヨネーズ 大さじ1
・胡椒 少々
・ミックスチーズ 40g
・粉チーズ 4g
・はちみつ 少々
1.とうもろこしを皮1枚残して、水分を含ませラップで包みます。
2.お皿に割り箸2本を平行に並べ、底上げした状態でレンジ600wで4分加熱します。
3.レンジから取り出し、粗熱を取ったら実を外し、生地用とトッピング用で3:1に分けておきます。
4.ボウルに(A)を量り入れます。この時、塩とイーストを反対側に砂糖はイースト側に入れてください。
5.水をレンジで30秒加熱し(手で触ってぬるいくらいまで)、4に加え、箸で軽くまとまるまで混ぜます。
6.粉けが無くなるまで手で混ぜ、台やまな板の上に出し、生地がつるんとするまで約8分こねたり、叩きつけたりします。
7.4分割にしたら、生地が張るように丸めて、ラップをかけ、10分間生地を休ませます。
8.休ませている間に生地用のとうもろこしとマヨネーズ、胡椒を合わせます。
9.10分経ったら、打ち粉をして手で生地を楕円形に伸ばし、中央上部に8をのせたら、とうもろこしが出ないように押し込みながら棒状に成形、そしてドーナツ型にします。
10.閉じ目を下にしてクッキングシートにのせたら40℃で40分発酵させます。
11.発酵が終わったら、生地に濡らして固く絞ったキッチンペーパーを被せておき、オーブン200℃で予熱するとともに、鍋で80℃くらいの(鍋底にふつふつと泡がみえるくらい)お湯を沸かします。
12.オーブンの予熱が完了したら、お湯にはちみつを加えクッキングシートごと生地を入れて片面30秒ずつ茹でます。
13.茹で上がったら素早くミックスチーズ、粉チーズ、とうもろこしをトッピングして200℃で15分焼いたら完成です。
・とうもろこしは、栄養素がたっぷりです。栄養素を逃さないために茹でずに、レンジ加熱しました。また、レンジ加熱はとうもろこしをベーグルの中に入れるために水っぽくなりにくい方法です。
・イーストと塩を離し砂糖を近づける理由は、糖はイーストが活動するためのエネルギーの元になり、塩はイーストの活動を抑制するという一面があるためです。
・とうもろこしを生地に包む時、マヨネーズの油脂で生地が緩くなりやすく、閉じ目が開きやすくなってしまいます。手を拭きながらしっかりと生地を閉じることがポイントです。
・お湯を沸騰させてしまうと、シワのできる原因になるため注意しましょう。
・とうもろこし 1本
(A)強力粉 160g
(A)全粒粉 40g
(A)イースト 2g
(A)砂糖 8g
(A)塩 4g
・水 130g
・マヨネーズ 大さじ1
・胡椒 少々
・ミックスチーズ 40g
・粉チーズ 4g
・はちみつ 少々
ふじさわごはん
J:COM湘南・神奈川で毎日放送中
放送内容: 毎月旬の食材レシピ
放送時間: ①12:00~ ②20:00~ ③22:00~
料理紹介: 日本大学生物資源科学部食品ビジネス学科の皆さん