専門電話番号/8時~21時受付
0466-28-1000
窓口混雑状況
ここから本文です。
更新日:2022年9月6日
元気ふじさわ健康プラン藤沢市健康増進計画(第2次)の基本方針である「みんなで取り組む健康づくり」を推進するため、「健康づくり応援団事業」を実施しています。
健康づくり応援団事業では、市民ボランティアが体操や野菜レシピなど健康づくりについて普及する「健康づくりサポーター」や、野菜料理等を提供する飲食店(ふじさわベジプラス店)の「協力店」、健康づくりに取り組む地域の団体の「協力隊」を進めています。
体操や講座、レシピの紹介、健康情報を、「健康づくり応援団ホームページ」で発信しています。
健康づくり応援団ホームページ(外部サイトへリンク)(えのしま・ふじさわポータルサイト内)
健康づくりサポーターとは、健康づくりを地域で広めるための市民ボランティアです。
健康づくりの基本について学び、ボランティアとして地域で活動できるよう養成講座を開催しています。
「運動、お口の健康、食、禁煙、女性の健康づくり」の5分野があります。
各サポーターの詳しい活動内容については、健康づくり応援団ホームページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。
講座の日程等詳細は健康づくりサポーター養成講座をご覧ください。
藤沢市では、飲食店等と協力・連携して市民の健康づくりを推進していくことをめざし「健康づくり応援団協力店」認証制度を実施しています。
協力店は、市民の健康づくりを応援する店として、健康づくり応援団ホームページ(えのしま・ふじさわポータルサイト:えのぽ内)などに掲載し、地域における健康情報として市民に発信していきます。2020年4月より、「野菜を食べよう」を推奨するため、野菜料理を提供していただける「ふじさわベジプラス店」を募集します。(店内全面禁煙のお店が対象です)詳細は健康づくり応援団協力店をご覧ください。
地域で健康づくりに取り組む団体等を登録し、各団体の活動をPRすることで市民が健康づくりに取り組むきっかけづくりを応援します。
健康づくりに関する活動をしているサークル、団体等を紹介しています。
期間:9月1日~3月31日
詳細は健康づくり応援団ホームページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。
みんなで取り組む健康づくり2022リーフレット(PDF:1,091KB)
印刷設定(推奨):A3サイズ 両面(短辺を綴じる)
市内で健康づくりに関する活動を行う市民団体が主体的に集まり、「ふじさわ健康づくりネットワーク」として、各団体の活動紹介や情報交換を行い、健康づくりの輪を広げ、市民の健康づくりを推進しています。
地域で健康づくりのために仲間と一緒に定期的にからだを動かす活動を行っている団体等の登録制度です。
登録すると、健康づくり応援団ホームページ(外部サイトへリンク)への掲載、体操CDやCDデッキ等の貸出のほか、ご希望に応じて運動指導員の派遣等を行います。※媒体貸出には一定の条件があります。
登録団体は随時募集しています。
登録条件
政治団体、宗教団体、その他営利を目的とした活動、市の委託事業は除く。
登録、問い合わせは藤沢市保健医療財団へ(電話0466-88-7311)
からだ動かし隊の情報についてはこちら(外部サイトへリンク)をご覧ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
情報の発信元
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください