ここから本文です。

更新日:2022年4月22日

いろいろな体操で健康づくり

藤沢市では、からだを動かすきっかけづくりや地域で仲間と一緒に身体を動かせるよう様々な講習会等を開催しています。

ラジオ体操講習会

全国ラジオ体操連盟指導委員である講師の先生方が、効果的にラジオ体操を実施するために、ラジオ体操第1・第2の基本をわかりやすく解説します。

令和4年度は、感染予防対策を講じたうえで実施します。詳細は開催約1ヶ月前の広報ふじさわに掲載予定です。※新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況により中止する場合があります。

【講習会の日程】

2022年7月7日(木曜日) 長後公民館
2022年11月25日(金曜日) 秩父宮記念体育館

ラジオ体操動画配信中!

NPO法人全国ラジオ体操連盟指導員家根本織永先生はじめ、藤沢市ゆかりのアスリート達も登場しますので、皆様ぜひ一緒に楽しくからだを動かしましょう!

みらい創造財団スポーツ事業課YouTubeチャンネル(外部サイトへリンク)

ラジオ体操指導者講習会

NPO法人全国ラジオ体操連盟公認のもと、ラジオ体操指導員の資格が取得できる講習会です。

【講習会の日程】

2022年5月25日(水曜日) 明治公民館

ふじさわオリジナル体操講習会

かわせみ体操、ふじさわプラス・テン体操の実習を中心とした講習会です。参加者には、かわせみ体操とふじさわプラス・テン体操が収録されたCDかDVDどちらかをお渡しします。

ぜひ、動画を見ながらからだを動かしましょう!

ふじさわプラス・テン体操動画(外部サイトへリンク)

ふじさわプラス・テン体操リーフレット(A4両面2枚)(PDF:856KB)

令和4年度は、感染予防対策を講じたうえで実施します。詳細は開催約1ヶ月前の広報ふじさわに掲載予定です。※新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況により中止する場合があります。

【講習会の日程】

2022年6月16日(木曜日) 善行公民館
2022年10月19日(水曜日) 秩父宮記念体育館
2023年1月26日(木曜日) 長後公民館

令和3年度は全日程ふじさわオリジナル体操講習会を実施しました!

令和3年は感染予防対策を講じたうえで全日程中止せずに実施しました。かわせみ体操、ふじさわプラス・テン体操のひとつひとつの動きを解説付きで実践し、効果的な身体の動かし方を学びました。運動不足が気になる方はもちろん、普段体操をしている方も、いつもの身体の動かし方を再確認し、体操の効果を高めましょう!令和4年度は6月16日が初回講習となります。ぜひご参加ください。

0421オリジナル体操

ふじさわオリジナル体操リーダー講習会

地域や所属するグループ、事業所等の中で、中心となって体操を実践する方を対象とした講習会です。かわせみ体操、ふじさわプラス・テン体操の実習と併せて、からだを動かす効果やリーダーとしての指導ポイントをお伝えします。参加者には、「ふじさわオリジナル体操CD・DVD」をお渡しします。

かわせみ体操

かわせみ体操は、「年齢に関係なく、誰でも気軽に参加できる、続けられる体操を作り、藤沢市民に普及したい」という思いから、運動サポーター(市民ボランティア)が作ったオリジナル体操です。

ぜひ、動画を見ながらからだを動かしましょう!

かわせみ体操動画(外部サイトへリンク)

かわせみ体操リーフレット(B4両面2つ折り)(PDF:702KB)

動画を見られない方、集まりで必要な方等は、ふじさわオリジナル体操CD・DVDをご活用ください!

地域の集まりや会合、職場の休み時間など、さまざまな活動の中で活用できるふじさわオリジナル体操CD・DVDを配布・貸出しています。収録内容は「ふじさわプラス・テン体操」「かわせみ体操」「キュンとさせるこのまちで。」です。
以下の条件にあてはまる場合、申請書の提出に基づき、健康づくり課窓口にて、ふじさわオリジナル体操DVD・CDをお渡しすることができます。
1.市内で定期的に活動する3人以上の市民グループ、サークル等で、その活動において身体活動の促進を目的として使用
2.自治会、老人クラブ等の地域団体が、その活動において身体活動の促進を目的として使用
3.市内に所在する教育施設、児童施設、福祉施設、スポーツ施設等が、施設利用者を対象に使用
4.市内に所在する事業所、企業等が、従業員の健康づくりを図ることを目的として使用
5.その他、地域において、身体活動の促進を図ることを目的として使用

このほか、個人的な利用の場合は、原則2週間の貸出をおこなっています。詳しくはお問い合わせください。
このDVD・CDを活用して、みんなでからだを動かしましょう!

ふじさわオリジナル体操DVD・CDについて(PDF:571KB)

ふじさわオリジナル体操DVD・CD申請書(PDF:426KB)

キュンとさせるこのまちで。動画(外部サイトへリンク)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

情報の発信元

健康医療部 健康づくり課

〒251-0022 藤沢市鵠沼2131番地の1 藤沢市保健所1階

電話番号:0466-50-3522(直通)

ファクス:0466-50-0668

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページの情報は見つけやすかったですか?